プロフィール
石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:321000
QRコード
▼ imaと日本代表シリア戦
去年秋頃から仕事でちょくちょくアッチ方面には行っていたけど...。
初めて建物の前を通りました!
意外と?...いやかなり大きな建物でビックリ(汗)

撮影して大丈夫だったのかな(汗)
移動中の撮影だったけど意外と綺麗に撮れてますね。
この後、お客様と打ち合わせを行って会社に戻ったんだけど渋滞にやられました(チカレタ...)
で、夜は頑張って起きてサッカー日本代表シリア戦の応援。
なので今めちゃ眠いです(笑)
先日のヨルダン戦よりも全体的な動き・スピードが上がり、大分良く感じられました。
が、やはり引いて守ってカウンターで攻めてくる相手になんどか冷や冷やする場面も。
流れるような攻撃から長谷部の先制点は良かったが、川島のレッドカードになった場面は頂けなかった!
オフサイドだったのは間違いないと思う。
ただ判定は誤審かもしれないけど、あそこに至るまでの連携・パスのミス連発は良くないね。
もっとも反省しなくてはならない場面でしょう。
PKで追いつかれた後に10人になって俄然動きの良くなった日本はゴールエリア内で岡崎がファールをもらってPKになり、本田が決めて再び逆転。
その後は日本のレッドカードに帳尻を合わせるが如く、シリアにもイエローカード連発で1人退場となる始末。
さらにロスタイムは6分と審判にかなり振り回された試合となりました。
本田がMVPをもらってたけど、個人的にこの試合のMVPは松井だと思っています。
あの体力がないとレッテル貼られた松井が攻守にわたって奮闘していたし、多分あの試合で一番走った選手じゃないかな。
本田は大分調子が上がってきたけど、改善しないとやばそうなのが、
香川がサイドだと消えてる時間が多い
遠藤の調子の悪さ
DFの連携不足
前田の1トップ
どこまで修正できるかが今後のキーのような気がします。
まぁ、W杯で日本代表がやっていたような「受身の戦い方」をアジア杯だとランクの低い相手側にやられてしまい、攻撃パターンが乏しいと崩せなく、相手の思うツボになるのがアジアの戦いになっている。
だから今回は中東強豪サウジアラビアも予選敗退したし、他国だって結構苦戦している。
アジア各国の差がなくなってきている証拠だ。
だからこそ、攻撃のアイデアが重要になってくる。
前田にしろ本田にしろ「受ける」動きが多いから「裏に走る」動きのある岡崎が入ると攻撃パターンが増えると思うんだけどどうでしょう。
事実岡崎が入ると流れが変わるしね。
そんな事を思いつつ、次回17日サウジアラビア戦に引き分け以上で予選通過だけど、勝って気持ち良く1位通過してほしいですね!
いよいよ今週末は自分が教えた息子達の11人制の大会だ。
強豪との組み合わせになってしまったけど、自分達のサッカーをしてもらいたいと思う。
凄腕も気になっているけど今週末はサッカーに集中、釣り中止です!
- 2011年1月14日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント