プロフィール

しまじろう

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:10885

QRコード

冬のレイヤーを考えてみる~ジャケット編~

  • ジャンル:日記/一般
ネトゲ引きこもり生活(仕事はしてますよっ)をやめて釣りに復帰すると不思議なもので、釣りに行かない休日に、じゃぁ久々にゲームするかと言ったらそうはならないようです。

逆に家でじっとしてるのも退屈で・・・時間つぶしがてらこんなタイトルの日記を書いてみました。

ボクは寒さに極端に弱いので、タックルよりもこっちにお金を掛けています(笑)


4uiibcfhdszhgez6zdju_480_480-3e3ecb8a.jpg

(1)ドライレイヤー:mont-bell WIC.T クラシカル Mマーク
ここはこだわって選んだのではなく、あるものを着ているだけです(笑)
とりあえず汗対策に。

(2)ベースレイヤー:ユニクロ ヒートテック タートルネックT
ここもあるもので。
寒がりはやっぱりタートルネックでしょ?


7kbtih8f6tvhwbk3xsmw_480_480-b4cb3546.jpg


①ミッドレイヤー:mont-bell クリマエア ジャケット(フリース)
軽くて動きやすく、保温性も良好です
防風タイプではないので冬のアウターとしては×

②ミッドシェル:mont-bell ロッシュジャケット
防風・撥水・ストレッチ性を備えたソフトシェルジャケットです。
以前はフリースの次はライトダウンを着ていましたが、それだとゴワついてしまい動きづらく釣りには向きませんでした。
その点、このジャケットなら問題ありません。
保温性も、ダウンのような暖かさはないですが寒くもありません。
つまり汗をかくほど暑くもなく、丁度いいです。

③アウターシェル:SHIMANO XEFO・DS WS JACKET
ホントはモンベルのドロワットパーカーというのを着ていましたが、釣り用ではなかったので丈が長くウェーディングには向きませんでした。
ウェーディングジャケットで色々と探したり教えてもらったりしているなかで行き着いたのがこれです。
実釣での使用はまだこれからですが、袖を通してみた感じだとかなりスリムに作ってあります。
ボクの体格(178cm/77kg)だとこの5レイヤーでピッタリ。
※サイズはXLです。
ここまで着込むとムチムチしてますが、肩周りや腕周りは動かしやすく、そこらへんは流石釣りメーカーだなと思いました。
ゴアテックスは使用しておらず、シマノ独自のドライシールドというのを採用しているみたいですが、その辺は価格との兼ね合いありますのでこんなものかなと。

④おまけ:monet-bell ストレッチクリマプラス200 ネックゲーター
せっかくレイヤードしても首回りが寒かったら台無しです。
ちょっとしたことですけど、かなり重宝しています。
いっそバラクラバ(目だし帽)でもいいかなと思ってます(笑)



こんな感じでかなり着込んでます。
おかげで-7℃の島牧でも耐えれましたよ(笑)

また気が向いたら、次は他の部分のレイヤーなんかも紹介したいと思います。

特に足先指先は冷やすと全身が寒く感じますから、今も現在進行形で試行錯誤しています。




冬のレイヤーを考えてみる~パンツ編~はこちら
http://www.fimosw.com/u/kaz0702/764v1c6pkiwve5
 

コメントを見る