プロフィール
katwo かとぽん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:298080
0087 あまりやらない釣り イサキ釣り
- ジャンル:日記/一般
お誘いがありふだんはやらないコマセ釣りにきました。
釣り方もいまいちわからんイサキ釣り。
どうも棚が重要らしい。
それくらいの前情報。
釣り場は糸島から40分くらい沖の水深35mくらいの場所で
おおむね25~30mくらいにイサキがいるようで。
周りでぼろぼろ釣れ出し、自分にはなんで釣れないのか?
と悩み、仕掛けを…
釣り方もいまいちわからんイサキ釣り。
どうも棚が重要らしい。
それくらいの前情報。
釣り場は糸島から40分くらい沖の水深35mくらいの場所で
おおむね25~30mくらいにイサキがいるようで。
周りでぼろぼろ釣れ出し、自分にはなんで釣れないのか?
と悩み、仕掛けを…
- 2014年7月6日
- コメント(2)
0086 夜焚き ヤリイカ また時化です
- ジャンル:日記/一般
夕方は夜焚きにいく(爆)…の宣言から数時間後、
宗像方面の港を出港をしておりました。
風が強い…しかもこの後強くなるとのこと。
今季は本当に天候に裏切られてる・・・
ポイントに付き、セッティング。
変則的ではあるが市松模様縛りでやってみた。
電気がつき、開始。
ぜんぜん釣れません。
周りも。
あーーまたやって…
宗像方面の港を出港をしておりました。
風が強い…しかもこの後強くなるとのこと。
今季は本当に天候に裏切られてる・・・
ポイントに付き、セッティング。
変則的ではあるが市松模様縛りでやってみた。
電気がつき、開始。
ぜんぜん釣れません。
周りも。
あーーまたやって…
- 2014年6月29日
- コメント(1)
0085 博多湾 タチウオ ジギング!
- ジャンル:日記/一般
昨年7月末から開幕した博多湾のタチウオジギングですが、
今年は4月、5月と単発で兆候が見られ、そろそろか・・・?と
思われていましたが6月中ごろからついに開幕。
例年より1月早いです!
うわさでは指6本クラスもなかにはいるそうなので、楽しみ!
今回利用した船宿は
ななななんと早朝のみ操業。
4時30分出船で7時過ぎに…
今年は4月、5月と単発で兆候が見られ、そろそろか・・・?と
思われていましたが6月中ごろからついに開幕。
例年より1月早いです!
うわさでは指6本クラスもなかにはいるそうなので、楽しみ!
今回利用した船宿は
ななななんと早朝のみ操業。
4時30分出船で7時過ぎに…
- 2014年6月28日
- コメント(3)
0084 サイズアップ! オクトパッシング
- ジャンル:日記/一般
ゲストが来ていたので佐賀方面を朝から訪問。
ご飯をたべて帰りに近場の漁港へ寄って30分だけ釣りしてみた。
前回福岡県東部の方の漁港では小ダコの湧きがよかったので
タコ釣りチェック。
ベイトタックルに夜光のタコ好きやねんでシャローの岸際を探ると
ふっと夜光のベイトが視界から消えた。
タコが乗った!と間髪いれ…
ご飯をたべて帰りに近場の漁港へ寄って30分だけ釣りしてみた。
前回福岡県東部の方の漁港では小ダコの湧きがよかったので
タコ釣りチェック。
ベイトタックルに夜光のタコ好きやねんでシャローの岸際を探ると
ふっと夜光のベイトが視界から消えた。
タコが乗った!と間髪いれ…
- 2014年6月21日
- コメント(2)
0083 早朝特訓 オクトパッシング
- ジャンル:日記/一般
昨日に引き続きオクトパッシング。
また漁港に来ました。
足元のケーソンの継ぎ目や敷石と砂地の境目に落とすと
タコが飛びつくのが見えます。
サイトダコ。
タコが抱かえてきたのは・・・
ワタリガニちゃん。
こいつを捕食しながらもさらにタコエギを捕食してくるとは
なんたる悪食!
ということで
単純な発想で、
アカベ…
また漁港に来ました。
足元のケーソンの継ぎ目や敷石と砂地の境目に落とすと
タコが飛びつくのが見えます。
サイトダコ。
タコが抱かえてきたのは・・・
ワタリガニちゃん。
こいつを捕食しながらもさらにタコエギを捕食してくるとは
なんたる悪食!
ということで
単純な発想で、
アカベ…
- 2014年6月16日
- コメント(2)
0082 オクトパッシング 始動
- ジャンル:日記/一般
ちょっと前までは通称タコ王子と呼ばれるくらい
タコ釣り好きアングラーでしたが、昨年は夏場の高水温で
タコが不漁だったため、序盤に少し釣っただけで消化不良でした
ので今年は早めに始動。
この時期は子ダコの沸く時期なので
ライトタックルでいけますし
数釣りが楽しめます。
しかもデイゲームで昼間っからでもOK。
…
タコ釣り好きアングラーでしたが、昨年は夏場の高水温で
タコが不漁だったため、序盤に少し釣っただけで消化不良でした
ので今年は早めに始動。
この時期は子ダコの沸く時期なので
ライトタックルでいけますし
数釣りが楽しめます。
しかもデイゲームで昼間っからでもOK。
…
- 2014年6月15日
- コメント(3)
0081 撃沈 夜焚き 2014 初陣
- ジャンル:日記/一般
いよいよケンサキ釣りの季節がやってまいりました!
出張先で見つけたレトロなスッテも
↑赤テープと金テープの透け布仕様。
エギと同じ考え方で作られていますね。
これを試したいなーーーっとも思ってたんですけどね。。。
死のロード開始。
前日からの風の影響で少し時化てます。
時化てる→仕掛けが船の揺れで安定しない…
出張先で見つけたレトロなスッテも
↑赤テープと金テープの透け布仕様。
エギと同じ考え方で作られていますね。
これを試したいなーーーっとも思ってたんですけどね。。。
死のロード開始。
前日からの風の影響で少し時化てます。
時化てる→仕掛けが船の揺れで安定しない…
- 2014年6月13日
- コメント(2)
0080 親ヒイカを求めて ゆくはしくるはし
- ジャンル:日記/一般
親ヒイカの季節!
なななんと50杯以上の釣果が出たと聴きつけ、
遠征。。。
ふと我に返る
ヒイカで遠征する人っているんでしょうか???
数釣りの秋、サイズの春!
とシーズナルパターンはアオリと同じながら、
50杯以上の群れとは!アツい!
ということで
いくはしくるはし方面へ。
苅田港で開始。
すると早速ライト…
なななんと50杯以上の釣果が出たと聴きつけ、
遠征。。。
ふと我に返る
ヒイカで遠征する人っているんでしょうか???
数釣りの秋、サイズの春!
とシーズナルパターンはアオリと同じながら、
50杯以上の群れとは!アツい!
ということで
いくはしくるはし方面へ。
苅田港で開始。
すると早速ライト…
- 2014年6月12日
- コメント(1)
0079 禁漁明けのアオリイカ(甑島)
- ジャンル:日記/一般
毎年恒例のお楽しみ。
春の甑島遠征。
5月中はアオリイカが自主禁漁で、だーーれも釣らない。
6月1日より解禁で爆!という素晴らしい土地なのだ!
高速船に乗り本土から移動。
この高速船3月にできたばかり。
なんと九州新幹線や、ななつ星九州のデザインをされた有名な方が
デザインされた内装で、かなりシャレオツ。
ゴ…
春の甑島遠征。
5月中はアオリイカが自主禁漁で、だーーれも釣らない。
6月1日より解禁で爆!という素晴らしい土地なのだ!
高速船に乗り本土から移動。
この高速船3月にできたばかり。
なんと九州新幹線や、ななつ星九州のデザインをされた有名な方が
デザインされた内装で、かなりシャレオツ。
ゴ…
- 2014年6月11日
- コメント(2)
0078 鹿児島でナオリー
- ジャンル:日記/一般
報告が遅くなりましたが、先々週の釣行をログってます。
舞台は出張先鹿児島県の鹿児島新港。
桜島が雄大ですね。
今年は明けから錦江湾内でアカイカ(ケンサキイカ)がエギングで
アオリイカの外道的に釣れており、
実際に狙ってみては面白いのではと
釣友と夕方出撃。
釣友はいわゆるご当地スタイルで、
磯竿+ナイロン+2…
舞台は出張先鹿児島県の鹿児島新港。
桜島が雄大ですね。
今年は明けから錦江湾内でアカイカ(ケンサキイカ)がエギングで
アオリイカの外道的に釣れており、
実際に狙ってみては面白いのではと
釣友と夕方出撃。
釣友はいわゆるご当地スタイルで、
磯竿+ナイロン+2…
- 2014年6月10日
- コメント(3)
最新のコメント