プロフィール

katwo かとぽん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:297065

0377 帰省にて いなべ 菅釣り 苦戦する

  • ジャンル:釣行記
前回ゴールデンウイーク帰省時に

初めて行ってハマった管理釣り場に

再び!

九州でやってる釣りを地元でやると

スケールダウンすることが多い中、

管理釣り場は九州には一部地区にしかなく

行く機会がほとんどないので

帰省時の楽しみになりました。


一緒にハマった友達の情報によると

やはり朝が釣れるそうなんで

7時半のオープンと共に入場。

tyjsiv3t57x5azrk5g62_920_690-c38cf521.jpg

クラブハウスで受付し、

uw5pa3vck3ncvfboz9ru_690_920-629af970.jpg

入場券を購入。

最近出来たばかりのクリアウォーターの

第3ポンドへ移動します。

dkd77hrum6kj2vmvc4x2_920_690-ee9c0b5f.jpg

お休み中の第1、第2ポンドは濁りがあり、

水中は見えにくいですが、

第3はクリアが売り。

u49u8ph96ib8njh6iaf7_920_690-7ac679bb.jpg

すげー見えます。テンション上がりますね!


朝一はとりあえず定番のカラシ色スプーンで

流しているとさっそく!

kv6vshy99zggux5zv3xe_690_920-6b983930.jpg

しかも連発!

なかなか楽しい高活性。


、、、と思ってましたが口を使わなく

なりました。

手数品数多いかたはチョロチョロ釣られて

います。

なかなか悔しいです。


苦悩していると放流タイム!

さかなが急に高活性に!

周りでバタバタ釣れてます。

高活性時には通称放流カラーといって

蛍光オレンジや赤金など目立つ色を使い、

優先的に食わしていくそうですが、、、

周りバタバタしてる中

全然食わない。。。

うまくカラーがマッチしてなかったみたいで

なんとかひとつ取れたものの

放流効果が終了。

渋い時間になりました。



ふとスプーンが着底させると

おい食いし、底を食むようなバイトを

する魚がいるのに気がついたので

投げて着底、

跳ね上げ着底、

跳ね上げ着底、

とボトムバンプ釣法を行うと!


プルプル!

26i2yyci6xmxodso4e82_690_920-c6caeae6.jpg

来ました。やっぱりこのパターンはある。


足元で色々試すと

底泥と少し違和感があるような

カラーの方が拾い食いされやすい。

んでも虫系の地味カラーでないと

反応しない感じです


うまいことそのパターンで

何匹か追加したところ

スプーンには反応しなくなりました。


ここからは隣の上手い方を見てる感じ、

着水する虫パターン。

プラグを着水させると見に来てパフ!

っていうバイトしかない。

自分の持つプラグで浮くやつは2個。

そのうちクリアでシルエットが

まだ小さくみえるやつを投げ込むと、

バシャ!

出るが乗らない。


バシャ!

出るが乗らない。



、、、続く。


やはりシルエットがデカすぎるか。

バシャ!

乗った。

9hycupzex7vu384obit9_690_920-1832190d.jpg

ようやくゲット。

シルエット的にこの半分以下くらいの

大きさのプラグがいるな。

fi3h9c4p2s8wxwi9fvao_690_920-f44c22c2.jpg

結果8匹釣れた。

昼は放流までは活性が落ちて行くから

このタイミングで切り上げ。



釣具屋で補充や〜!





釣行データ

■釣行日:2016月8月11日(木)
■時 間: 7:30〜11:30
■釣り場:三重県 いなべ市 サンクチュアリ
■釣 果 : ニジマス 8匹

----------------------------------------------
釣行の一食
fg5cb3b3wuzvk6ht7xy4_690_920-961c8bf1.jpg
お昼に塩焼き

6zonbx5ny8jpsc4w8oss_690_920-417218fc.jpg
夜にムニエルです。



iPhoneからの投稿

コメントを見る