プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (4)

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:648
  • 総アクセス数:491904

QRコード

まぁ~まぁ~(^◇^;)

  • ジャンル:釣行記
先週の土曜日、平昌冬季五輪?!を目指してスケートの訓練。
で、今週は東京五輪?!を目指して自転車の訓練!
土曜の朝練には出撃できませんでしたが、その夜と日曜の朝には出撃してます!
get fish! はできませんでしたが、其れなりに得たものはありました。
このシーズンは夜に干潮を迎えるパターンなので、河川を攻め…

続きを読む

ちょっとだけ、やった感あり・・・

昨夜、職場の後輩Y君と神戸港東方面へ釣りに行きました!
Y君はなんとか、今年初の釣果をと気張っています。
やっと、ライジャケを買ったようで。何度も何度も、自己責任やからライジャケを買えと言ってたんです。腰に巻くヤツをかったんですが、付けてこない。
鞄が干渉して邪魔なんでしょう。だからライジャケを買えと…

続きを読む

なんだかなぁ~もう!

  • ジャンル:日記/一般
釣りには行っていますがなかなか釣果が出ないんで、ブログの更新を怠ってます。
ブログ、更新してないね。釣りに行ってないの?
と、いう声がチラホラ
行ってないではなく、釣れてないんです(T-T)
ほぼ、毎週行ってはいます(/_;)
そこで、
1月末から今日までの結果?!を書きます。
もちろん、1月26日以降ばったりです(…

続きを読む

なんとか(^^;;

  • ジャンル:日記/一般
昨日、職場の後輩Y君とコラボでした。
Y君は新年初の釣りということなんですが、少し【空回り】の感。。。
行ったところは前から気になっていたポイントです。Googleで調べてここならっていう感じでした。
駐車場も確認して。。。
しかし、直近の行きたいポイントには行けず。。。
なんと、フェンスがしてあり通り抜けが…

続きを読む

あかんね~(T-T)

  • ジャンル:釣行記
年明けで昨日を含めて2回、釣りに行きましたが釣果が出ずじまいです。
ベイトは片口ですが、確認済みなんですがね(^o^;
昨日は特に寒波到来と言うことで魚ところかアングラーにも会えずじまいでした。
今日こそは(≧∇≦)b
頑張ります!

続きを読む

釣り納めになるのかなぁ(^O^)

ちょっと、朝寝坊してからの“釣り納め?!”に行ってきました。
ポイントは、神戸港!
芦屋の魔界によって、最悪、サビキでも?!という保険をかけての釣りです。
やっぱ、最後でもボーズはいやですから~
(でも、神様は見ていました・・・後ほど詳しく)
早速、先日購入したベイトフィネスロッドにアグレスト改(こちらも…

続きを読む

アジングで、太刀魚ゲット?!

寒さが骨身に?!凍みる気象状況の中、アジング・メバリングに行ってきました。
アジは厳しくなってきてますが、メバルはこれから!
張り切っていきました。。。
が、風が強く釣りがしづらい状況。
ポイントを移動することにしました。次のポイントは、初めての場所で、Googleで発見した場所です。
結構、常夜灯もありイイ…

続きを読む

さっぱり。。。

  • ジャンル:釣行記
今朝も早くから、シーバスを追っかけに行ってきましたが、結論から言えば、b’s!!でした(^_^)
まず、ベイトが少なく、
いても、シーバスが付いていないようです。
ある湾奥でイワシのボイルを数塊、発見して、ルアーを打ちましたが、ダメでした^^;
やっぱ、そろそろお産の時期になってきたのでしょうか(p_-)
沖堤に渡るか…

続きを読む

なんとか・・・

  • ジャンル:釣行記
23日の土曜日の早朝4時から神戸港にて、釣行開始!!
久しぶりの職場の後輩Y君も一緒です。
(いや、今回は助手?!か)
まずは、アジングから。。。
(実は、某釣り師匠から調子のいいアジングポイントを教えてもらいました。。。どうも、すみません。。。シーバスに相手にされずじまいなので、ライトに行こうという魂胆…

続きを読む

サヨリパターン

  • ジャンル:釣行記
日曜日の早朝、いつものホームに出撃しました。
ソル友のも吉さんとの初コラボです!(^o^)
も吉さんは、WSSの三重大会に出場の予定でしたが、諸般の事情で出場できなくなり、私と初コラボはどうかと連絡をいただきました。
WSSに出場されていて、入賞経験のある方と釣りができるなんて(^ー^)ウレピーです。WSSより自分との…

続きを読む