プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:184
  • 総アクセス数:490031

QRコード

予期せずに。。。

昨日の釣行で、レイジースリム88S-HVが損傷してしまいましたが、近所のshopに同じカラーのレイジースリムがあるとのことで、早速、購入しました。
引き続き、【DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017】を継続させていただきます。
しかも、このルアーは個人的に大変、気に入ったので1個補充もしてしまいました!カラー…

続きを読む

確実性が高い!

【DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017】の一環で、今晩も行ってきました!バチ祭り!
と言うほどでもなかったですが?
で、今回は【モアザン レイジースリム 88S-HV】を主体としました
その理由は、ちょっと、焦りもあり、早く釣果を出さないと!と、思っておりまして('◇')ゞはい!
ポイントはいつもの石畳み
マイポイントは裏切…

続きを読む

バラシ癖、再発!

昨夜、行ってきました!バチ祭り!
ポイントに到着すると、バチ・・・バチ?!
いません!
廻りでも釣れてない様子
一昨日の雨がなんらかの影響をしているのかなぁ
表層バチではないのでは?!
と、いうことで
【DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017】で、提供されている【モアザン レイジースリム 110S】から探ります!
しかし、…

続きを読む

うん、これ、いいかも

【DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017】参加中!
バチ祭りの再現は、むずかしかった前回の釣行
モアザン レイジースリム 88S-HVの使い方はなんとなく、わかった
では、再度、チャレンジ!
今回は【モアザン レイジースリム 88S-HV】を中心に探っていきました
夕まずめからエントリー
バチは発見できてませんが、隣の釣り友さんは、早速…

続きを読む

再現性は難しい

昨日のバチ祭りの再現性を確認するために、再度、行ってみた。
先に吐露するとシーバスにはお目にかかれず・・・(/_・、)
で、家に帰ったときにある品が届いていた!
【DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017】に参加が許され、ルアーが!
【モアザン レイジースリム 110S】と【モアザン レイジースリム 88S-HV】
110Sの方はレンジが幅広にと…

続きを読む

バチ祭りは続く・・・

まだまだ、バチ祭りの恩恵を受けたいので行って来ました。
ポイントは神戸湾奥のとあるベランダ、先日とほぼ同じ。
ポイントに到着すると、風もなく波もなく、バチもなくの状態
バチタイムはまだかなということで、VJにてリサーチ
ときおり、ルアーにコツコツを感じます。
生命感はあるのかなぁ~
日も暮れてきましたが、…

続きを読む

う~ん、なんだろなwww

昨日は、朝からの出陣!
ポイントに着きましたが、どうも、生命感なし・・・?
とりあえず、IP26、リアルスティール、鉄板バイブやVJをキャストしましたが・・・
でも、VJにもぁっとした感触が!
合わせると、たしかに魚?!がヒット!
よっしゃー!となり、巻こうとしたときにバレました?
ルアーを確認すると・・・
こんな…

続きを読む

バチ祭り 本番?!

釣り師匠から近場でもいよいよ、バチ祭りが始まったよと聞き、その近場へ行ってきました。
と、言ってもほぼ毎度通っているポイントですが、バチ捜査はしていなかった・・・(>_<)
朝は確認していたんですけど・・・
その朝も、もひとつ状態ではありますが・・・
でも、廻りでは釣果が出ているんですよね
正直、焦ります・…

続きを読む

バチモード、全開?!

  • ジャンル:釣行記
何とかしないとあかんと思い、夕方からのバチモードに参戦!
ポチャッボチャッと、いう音は聞こえていますが、さほどではない・・・
ただ、この前のときよりかはマシかなぁ
橋の明暗よりか何もない暗いところでのポチャ音
対岸の船の明かりにバチが向かっていると想像・・・
バチ自体は表層にはみえておらず、たぶん、表層…

続きを読む

朝から、シーバス探し

  • ジャンル:釣行記
朝からシーバス探しをしてきたが、なかなか、発見できず・・・
神戸湾奥~尼まで範囲を広げての捜索
ボイルはたんまにあるのですが、ルアーが届かない・・・?
5~10センチ程度のイワシはフックにかかってきます
別のポイントでは、マイクロベイトがフックにかかる状態
ベイトしか釣れない朝練でした・・・
Android携帯から…

続きを読む