プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:946482
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

今週末はサマフェス!

  • ジャンル:釣行記
さてさて、今週末は凄腕唯一のワンデーマッチ



サマフェス!




年間ランキングを狙ってる方にとっては、リミットメイクで上位に食い込める可能性が高いボーナスステージです。




ランカー1本より、ギリキーパーの40cm3本の方がスコアは上!



まあ、当たり前ですね。





今年はまたなんとか仲間の船で出れそうですが、遠出するような船じゃない。




もし、少し遠出出来るなら・・・



川筋2本と、羽田の滑走路に行ってバイブレーションを投げます^^





横浜界隈のストラクチャー群。私が知ってる辺りははっきり言って、シーバスは抜けちゃうのが7月8月。



知ってる船長さんに「シーバス釣らせて!」と言っても、「いつでもいいなら、今はやめとけ」って返事が返ってきます。




大きい流入河川がないからですかね。水が悪いからなんでしょうか、ボートゲームだって居ないもんは釣れない。


おかっぱりでも、横浜あたりはそうだと思います。



潮通しのいいオープンエリアより、河川。河川のそばのシャローやシェイド・・・



いい思いがしたければそういったところがポイントになります。



穴撃ちしても多分クロダイでぎっしりだし、こいつらフォールしか食わないいけ好かない感じです。






ただ発想を変えると空き家となった1等地にセイゴフッコが入ってる可能性はわずかながらある。



ナイトの常夜灯回りでキーパー3つとれたらメッケもの♪

ナイトの沖の常夜灯はいわゆる壁だらけですから(笑)

・・・ここまでやってセイゴを穫り行くのが夏のボートゲームの私のイメージ><



シーバス戦やるならコレで行きます^^




あとはマルチ。




まー根もの、底ものは暑くたって、あんまりうごかねーんじゃね〜の?



コマセでアジ出てるんだったら、夜ならアジング成立するかもね?



ここらへんはプラして様子を見ないと何とも言えない。




プラしてみてダメなら・・・



地元の魚を凄腕には入れる!って言う信条からはズレますが・・・



pehbty5dkioi83v7kzfs_480_480-dbb03845.jpg
こんなんや

9fsfspgk8epzbxnbgevn_480_480-e1355090.jpg
こんなの
weizpv6jjhzxyrfr5snf_480_480-3aeae575.jpg
(日曜日)

を手堅く釣って、



IQ高めなシーバスに翻弄されつつ朝を待ち・・・




一度も狙ったことすらない


黄色いヤツなり、青いヤツなり!?



少し動いてサバやソーダ・・・カマスもアリ!?






おかっぱりで三浦に1日貼り付くのも手ですな〜^^






こっちの方がサマフェスって感じもします!





とりあえず、これからプラ行って考えま〜す。















それにしても地元のシーバスからっけつ過ぎやしませんか!?



tmoprbyhwxt8j2n6x4td_480_480-f83f4d2c.jpg

ケースの中身も変えなきゃナノかな・・・





コメントを見る