プロフィール

かこちゃん

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:429
  • 総アクセス数:1093298

QRコード

本日の涸沼調査~。

  • ジャンル:釣行記
最近眠り浅く、今朝朝4時から沼調査しました。
沼上流北側から南上流まで1周~。
ベイトは7,8cmのイナ。
前日の雨で水のコンディションも良く、いつボイルが起きてもおかしくない状態。
でも、どこもベイトは平和~。
入れ違いでボイルしてた場所があるかもしれないけど・・・・。
厳しいな~。
でも、最近気になっ…

続きを読む

涸沼~川調査と、自作ルアー製作②

  • ジャンル:日記/一般
水曜日、沼と川の調査逝って来ました。
まずは沼~。
時刻は深夜2時くらいから
北側のポイントを点々と調査。
ないです。
ベイトはいるけど・・・・。
沼は諦めて川~。
下げで、良い感じでヨレ。
手前は反転流。
出てもよさそうな感じだけど、居るのはアングラーさんだけ。
30分くらい、色々撃ちましたが、雰囲気ない…

続きを読む

涸沼 シーバス調査と川調査

  • ジャンル:釣行記
中々、ログ上げる時間なくてすみません。
3日前に、沼と川の調査逝って来たので、ご報告まで・・・。
午前、日が登る前に沼の玄関、沼口を調査しましたが、ベイトはいるけど刺す気配なく・・・
しょうがないので、あたりが明るくなった頃川調査~。
潮は上げで、段々と流れがいい感じになる時間。
しばらく眺めてると、

続きを読む

自作ルアーのススメ。

  • ジャンル:日記/一般
最近、オイラの周りで自作ルアーについて興味を持つ人が増えてきたので、遊びで作り始めたバイブの制作から完成までを「ちょろちょろ」と何回かに分けて書こうと思いまし。
ログは完成までの作業工程と同時進行なので、いつ完成かは謎~。
オイラが作るルアーは、ワンオフの木を削って仕上げる高等なものではなくて、
最終…

続きを読む

3人でシバス遊び

  • ジャンル:釣行記
この前の調査で、沼の夕マズはダメな感じということがわかっていて、当日は南風が強かったので、海にシバス求めて逝って来ました。
当日は、いつもメンバー2人と一緒に入水。
明るいうちは結構バラバラで撃ってたんだけど、暗くなる前にラビットくんとオイラは並んで撃ち、モザイクさんは少し離れた場所で撃ち始め。
オイ…

続きを読む

涸沼シーバス 調査報告~

  • ジャンル:釣行記
前回のログで、先週末が大潮と完全に勘違いしてまして
火、水あたり回る~
なーんて変な予想しました。
書いた手前もあるし、遠い宮城からいろんな情報で調査してくれたNightさんのススメもありまして・・・。
沼調査してきました。
今回は2周しましたよぉー。
調査した感じは
まもなく
な感じですかねぇー。
マズメに調…

続きを読む

涸沼 シーバス状況と、磯ナーメン

  • ジャンル:釣行記
3日前、少しだけ時間があったので、磯シー
逝って来ました。
時間もないので、前回出たスリット。
波は程々。
水質クリア。
前回と同じコースを同じワームで引いていく。
まずは表層から
ジグヘッドは12g
少し軽いかな~
と思いつつも、ヘッドの手持ちはこれのみ。
数投して反応ないので、少し潜らせ引く。
反応なし。…

続きを読む

磯で○シー捕獲~

  • ジャンル:釣行記
えらい状況の現場に遭遇して、興奮冷めやまず
疑似餌人さんを拉致して翌日も青逝ったんですが、オイラはナブラをちょろっと見れただけ。
疑似餌人さんは1本掛けること出来たので良しとします。
あるあるネタの、昨日は良かったパターンでした。
あまりにも消化不良だったので、2人でラメヒー狙いで磯と砂場がまじる場所…

続きを読む

青あついぜ~。

  • ジャンル:釣行記
水温18度
イワシがまた接岸。
青でしょ!
と、いうことで前回ゴールデンウィークに丸坊主くらった青逝って来ました。
今回は半ば感だけで行動。
推測はあくまで推測で、鹿島灘に青物が回っているかどうかも情報ない状態。
前回のいろんな情報から地合い、恐らく回るだろう魚のサイズは大体の見当はついていたので現場に…

続きを読む

ショアラインシャイナー ウェイト~

  • ジャンル:日記/一般
オイラの1軍
Z140F
ウェイトが
死んだ!
2ヶ月ちょいしか使ってないのに・・・w
ルアー内部のウェイトが錆びて動かないなら、1mmのドリルで穴開けてオイルスプレー流して
塞げば大体復活しているんだが(特にシマノのプラグは1年後にこの症状が多い)
今回はそんな感じでもなかったので
WEB叩いてDaiwaの問い合わせフ…

続きを読む