プロフィール

カイ

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:88124

QRコード

サヨリパターンを攻略…?

9月に入り、佐世保ではサヨリが湧き、シーバスが乱舞するサヨリパターンが始まりました…



あちこちでシーバスが大量のサヨリ目掛けてボイルし、運が悪かったらホゲるパターン…笑



ルアーの横を泳いでるサヨリにボイルすることも…(^^;;



今年は去年活躍したApia H-baitに加え、

EXSENSE COO130F
ソルテックス パラガス160

を主戦力として使ってます!



先週の金曜、COO130Fに片寄せして使っていたのですが、怒涛の6バラシ後



ボイルの先にルアーを着水させ、ドン!の気持ちいい一発!




(ここでCOO130Fのバレやすさにうすうす感づく笑)



その日はボイルが遠のいたので1匹で終了…



そして後日、またもやバラシ2連発の後、COO130Fをボイルしそうなサヨリの塊にキャストした巻き始めに…



ドン!





同じやり方でもう一発!




パラガスでサヨリの一枚下のレンジを通してもう一発!




ここでサヨリがいなくなったので納竿。



COO130Fよ…やはり高浮力のせいか?H-baitと比べてもバレるバレる笑



同じ2フックでもフック間の距離はH-baitの方が長いので、それが理由ではなさそう。ドラグの強弱の使いわけでもバラシは不可避です…



外掛かりが多いパターンなので対策はどうにか取りたいですね…



ただ、シーバスからのバイトは他に比べて多いですのでオススメですよ(^^)



とりあえずアジングして帰宅しました笑

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
6 日前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
11 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
17 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
18 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
21 日前
hikaruさん

一覧へ