プロフィール
ジュンキ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:30824
QRコード
対馬遠征 その2
- ジャンル:日記/一般
最終日この日はフェリーの時間があるので昼までの釣り。
船長曰くヒラスズキを狙うには最高の条件ということ!!!
対馬では波も落ち着いているくらいがちょうどいい
らしいです。
船長から注意されたことは絶対にばらすなということ。
1匹ばらすとその磯では対馬ではもう釣れなくなるそうです。
期待に胸膨らませながらい…
船長曰くヒラスズキを狙うには最高の条件ということ!!!
対馬では波も落ち着いているくらいがちょうどいい
らしいです。
船長から注意されたことは絶対にばらすなということ。
1匹ばらすとその磯では対馬ではもう釣れなくなるそうです。
期待に胸膨らませながらい…
- 2014年5月1日
- コメント(0)
対馬遠征 その1
- ジャンル:日記/一般
久しぶりのブログになってしまいました。
今回は4月の末に3拍4日の日程で上対馬に行ってきました。
上対馬を選んだ理由としましては
某プロがメーター級のヒラスズキを連発させていたことと
ある程度ポイントが分かったからです。
フェリーの到着を北の日田勝港だと思っていたのが南の
厳原港に着くというトラブルからスタ…
今回は4月の末に3拍4日の日程で上対馬に行ってきました。
上対馬を選んだ理由としましては
某プロがメーター級のヒラスズキを連発させていたことと
ある程度ポイントが分かったからです。
フェリーの到着を北の日田勝港だと思っていたのが南の
厳原港に着くというトラブルからスタ…
- 2014年5月1日
- コメント(0)
近況
- ジャンル:日記/一般
久しぶりの更新で申し訳ありません。
7月、8月はほとんど釣りに行っていませんでした。
後輩たちは高知でアカメを撃沈したりといい釣りをしたようですが
自分は湾奥のシーバスに数回行ったくらいです。
そんな中9月には屋久島と小笠原の遠征を計画しましたが、どちらも台風で中止に。
9月は南方の遠征には厳しいシーズンで…
7月、8月はほとんど釣りに行っていませんでした。
後輩たちは高知でアカメを撃沈したりといい釣りをしたようですが
自分は湾奥のシーバスに数回行ったくらいです。
そんな中9月には屋久島と小笠原の遠征を計画しましたが、どちらも台風で中止に。
9月は南方の遠征には厳しいシーズンで…
- 2013年9月28日
- コメント(2)
小笠原遠征
- ジャンル:日記/一般
小笠原遠征から帰ってきました。
といっても2週間前のことですが。
ログ書くのをサボってました(-_-;)
25時間の船旅の後今回はすぐ渡船に乗り3泊4日で磯泊まり
しながら釣りをするプランです。
今回は後輩と3人で行ってきました。
到着後スグに船に乗り込み乗れる磯を探しますが、直前に通過した
台風のうねりが残ってお…
といっても2週間前のことですが。
ログ書くのをサボってました(-_-;)
25時間の船旅の後今回はすぐ渡船に乗り3泊4日で磯泊まり
しながら釣りをするプランです。
今回は後輩と3人で行ってきました。
到着後スグに船に乗り込み乗れる磯を探しますが、直前に通過した
台風のうねりが残ってお…
- 2013年7月3日
- コメント(0)
2013トカラ遠征その3
- ジャンル:日記/一般
さて小宝島に到着しました。
結論を言えば5日間4晩やったんですが何も釣れませんでした。
雰囲気だけでも感じ取ってもらえれば幸いです。
小宝島を選んだ理由はシーズンとは別に島がリーフで囲まれているから。
こんな感じのリーフで囲まれていて釣りも出来ます。
ミニGTやカスミは釣れるらいしです。
これが大ブチ、子…
結論を言えば5日間4晩やったんですが何も釣れませんでした。
雰囲気だけでも感じ取ってもらえれば幸いです。
小宝島を選んだ理由はシーズンとは別に島がリーフで囲まれているから。
こんな感じのリーフで囲まれていて釣りも出来ます。
ミニGTやカスミは釣れるらいしです。
これが大ブチ、子…
- 2013年5月23日
- コメント(0)
2013トカラ遠征その2
- ジャンル:日記/一般
フェリーとしまで夕食をとって9時ころから釣りを始めることに。
トカラは漆黒の闇だと聞いていたのですがフェリーのあかりでそこそこ明るい。
堤防の下にはトビもちらほらいる様子。沖のほうでは捕食音も!
テンションマックスでまずはガンズシンキングをスローに操作してせめてみることに。トカラの夜GTはとにかく…
トカラは漆黒の闇だと聞いていたのですがフェリーのあかりでそこそこ明るい。
堤防の下にはトビもちらほらいる様子。沖のほうでは捕食音も!
テンションマックスでまずはガンズシンキングをスローに操作してせめてみることに。トカラの夜GTはとにかく…
- 2013年5月23日
- コメント(0)
2013トカラ遠征その1
- ジャンル:日記/一般
5月13日からトカラ列島にショアGT狙いで行ってきました。
もともと小笠原メインで考えていたので僕はあまり行く気がなかったのですが青物好きの後輩がどうせならトカラも行きましょうよ!ということで行ってみることにしました。
トカラのショアGTは特殊な釣りで5月の終わりから6月にかけて大量のトビウオが夜になると堤防…
もともと小笠原メインで考えていたので僕はあまり行く気がなかったのですが青物好きの後輩がどうせならトカラも行きましょうよ!ということで行ってみることにしました。
トカラのショアGTは特殊な釣りで5月の終わりから6月にかけて大量のトビウオが夜になると堤防…
- 2013年5月22日
- コメント(0)
房総ヒラ、マル釣行とリリースについて
- ジャンル:日記/一般
どうやら南房総でヒラスズキ祭りがあったらしいので4月25日に行ってきました。
朝一はいつもの定番ポイントで。夜明けぐらいからポイントに入ろうと思うがいつも余裕の入釣のポイントですがなぜか激流が発生。
さすがにためらわれるので30分くらい待って何とか上陸。すると先に入った先輩があたったらしい。
…
朝一はいつもの定番ポイントで。夜明けぐらいからポイントに入ろうと思うがいつも余裕の入釣のポイントですがなぜか激流が発生。
さすがにためらわれるので30分くらい待って何とか上陸。すると先に入った先輩があたったらしい。
…
- 2013年4月27日
- コメント(0)
房総祭りの一部始終
- ジャンル:日記/一般
4月6日房総にヒラマサ狙いで行ってきました。
今回は最近ソルトルアーを始めた投げ釣り師の先輩と行ってきました。
黒潮接近+水温上昇でそろそろイワシも寄りそうだったのですが釣り場に着いてみると予想どおりワンドの奥に大量のイワシが!これはもらったと思いつつ、先輩をシーバスポイントに案内し、僕はいつものヒラ…
今回は最近ソルトルアーを始めた投げ釣り師の先輩と行ってきました。
黒潮接近+水温上昇でそろそろイワシも寄りそうだったのですが釣り場に着いてみると予想どおりワンドの奥に大量のイワシが!これはもらったと思いつつ、先輩をシーバスポイントに案内し、僕はいつものヒラ…
- 2013年4月7日
- コメント(1)
最近の釣りと今年の予定
- ジャンル:日記/一般
久しぶりのログになってしまいました。
釣りは前回の新島釣行から2回ほど房総半島に行ってきましたが何も釣れず。何よりもびっくりしたのは人の多さ。いつもなら2,3台車が止まっていたら人多いな~と思うポイントに車が10台くらい止まっていて何かの間違いだろ!って感じでした。あとは春の潮になり大分潮も引くので…
釣りは前回の新島釣行から2回ほど房総半島に行ってきましたが何も釣れず。何よりもびっくりしたのは人の多さ。いつもなら2,3台車が止まっていたら人多いな~と思うポイントに車が10台くらい止まっていて何かの間違いだろ!って感じでした。あとは春の潮になり大分潮も引くので…
- 2013年3月24日
- コメント(4)
最新のコメント