プロフィール
john88
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2445
- 昨日のアクセス:6440
- 総アクセス数:662047
QRコード
投げる!感じる!掛ける!曲げる!浮かせる!私のロッドはこれだ
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
色々なメーカー、色々なロッド。
自分はこれを使っているけれど、みんなはどんなロッドを使っているのだろう。
なぜ、それを選んだのだろう。
飛距離?感度?メーカーのファン?
http://john08blog.com/archives/7026064.html
自分はこれを使っているけれど、みんなはどんなロッドを使っているのだろう。
なぜ、それを選んだのだろう。
飛距離?感度?メーカーのファン?
http://john08blog.com/archives/7026064.html
- 2016年9月20日
- コメント(0)
淡水リバーシーバスの仕留め方
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんにちは。
いつもの河口には人が増えすぎたので、最近はもっぱら河川中流域でのシーバス狙いを行っています。
これが本当のリバーシーバスだと思いますが、どう思われますか?
http://john08blog.com/archives/6890291.html
いつもの河口には人が増えすぎたので、最近はもっぱら河川中流域でのシーバス狙いを行っています。
これが本当のリバーシーバスだと思いますが、どう思われますか?
http://john08blog.com/archives/6890291.html
- 2016年9月19日
- コメント(0)
ルアーフィッシング必須!簡単FGノット習得
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんにちは。
PEラインが登場して、それまでのナイロンで主流であった、ビミニツイストに変わる新たな結び方が考案されました。
私も大学時代、指が切れるまで試行錯誤して習得したものです。
http://john08blog.com/archives/6552152.html
PEラインが登場して、それまでのナイロンで主流であった、ビミニツイストに変わる新たな結び方が考案されました。
私も大学時代、指が切れるまで試行錯誤して習得したものです。
http://john08blog.com/archives/6552152.html
- 2016年9月18日
- コメント(0)
ルアーフックは最重要!未曾有のモンスターを逃さないために
こんにちは。
みなさんフックの管理はきちんとできていますか?
大きな魚は、思わぬタイミングでルアーを食ってくるものです。
そんな時に、ナマクラのフックで逃さないために、針先のチェックはきちんと行うことをお勧めします。
あなたはガマカツ派?オーナー派?
http://john08blog.com/archives/7066028.html
みなさんフックの管理はきちんとできていますか?
大きな魚は、思わぬタイミングでルアーを食ってくるものです。
そんな時に、ナマクラのフックで逃さないために、針先のチェックはきちんと行うことをお勧めします。
あなたはガマカツ派?オーナー派?
http://john08blog.com/archives/7066028.html
- 2016年9月17日
- コメント(0)
UTDを低コストでATDにカスタムする方法
こんにちは。
ダイワ(グローブライト)にお願いすると、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)をATD(オートマチックトーナメントドラグ)に有料で変更してくれますよね。
値段もそれなり。
しかし、自分でもちゃんとしたATDにカスタムすることができるのです。
http://john08blog.com/archives/7067330.html
ダイワ(グローブライト)にお願いすると、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)をATD(オートマチックトーナメントドラグ)に有料で変更してくれますよね。
値段もそれなり。
しかし、自分でもちゃんとしたATDにカスタムすることができるのです。
http://john08blog.com/archives/7067330.html
- 2016年9月16日
- コメント(0)
シーバスフィッシングで絶対に避けたい!たったひとつのこと
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんにちは。
釣りはとても楽しいものですが、極力回避しなければならないこともあります。
自分自身、周りの釣り人、自然、魚。
決して自分だけの問題ではないです。
私自身の失敗と、対策について書いてみました。
http://john08blog.com/archives/6823479.html
釣りはとても楽しいものですが、極力回避しなければならないこともあります。
自分自身、周りの釣り人、自然、魚。
決して自分だけの問題ではないです。
私自身の失敗と、対策について書いてみました。
http://john08blog.com/archives/6823479.html
- 2016年9月15日
- コメント(0)
最新のコメント