プロフィール
JIGGA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:71450
QRコード
▼ SCORPION
おはようございます。
皆様、週末は釣りを愉しまれたでしょうか?
私は昨夜ポイントを目指し3時間歩き、1時間釣りして、5時間かけて帰ってきました。
釣れないと帰路の足が重い重い。笑
さて私の大好きなこやつらとか

それから潜るの大好きなこやつら

それからそれから主力なこいつら

こいつらをスピニングで巻くのはもう我慢できないぞと。
もっとサクサク巻きたいぞと。
ということで少し前からこれ使い始めました。
Scorpion DC

横浜のドブ川では飛距離よりコントロールですし、なによりサクサク巻きたいってことでベイト導入に踏み切りました。
着水直後のレスポンスを考えて左ハンドル。
ハンドルがBassartになっていてミーハーな印象ですが、デフォルトのハンドルを海で使ったらサビが浮いて来たので換えた次第です。
え?なに?カーボン肌?大好き大好き。
Scorpionに合わせるロッドはG-CraftのAfterBurner4101-T2.5(写真右)
スピニング用に続きまたまた小悪魔変態ロッドAfterBurnerちゃんを指名しました。
4.1ftロッド、一度使い始めると中毒になります。

最初Scorpion購入店に置いてあったAbuのHornet(写真左)というバスロッドを買ったのですが、こいつはシーバスにはパツンパツン過ぎでした。
買い物下手です。
Scorpion DCのインプレを少々。
PowerPro#2.25との組み合わせです。
「飛距離」
4.1ftロッドでやっているのでイマイチ分かりません(^q^)
スピニングの80%くらいかな。
「トラブル」
DCのおかげかルアー飛行中のバックラッシュはないです。
ベイト素人の私でも使えてます。
向かい風でもサミングは不要。
ただルアーが急減速(ストラクチャーに衝突など)するとDCもお手上げでバックラッシュします。
着水時もほったらかしておくとバックラッシュします。着水前のサミングを意識すれば快適に釣り可能。
ナイロンモード・フロロモード・PEモードとあるのですが、小場所など飛距離が不要なところでは最もブレーキの強いフロロモードにすることで更にトラブルレスです。
「耐海水」
数回使ってから一度バラしましたが、内部は問題無さそうでした。
錆が出たのはデフォルトハンドルのみ。
釣りしているところが汽水っぽいからこれはまだ保留。
「ドラグ」
カーボンドラグは十分滑らか。
ただ急に締まり始める感じあり。
Scorpionでの釣果もボチボチ。
大阪の広い河川のキワをねちねちやってます。
早く横浜で使い倒したいです。

ベイトだとファイト時のダイレクト感がたまらんです。
ベイト楽しい!

大阪出張も残すところ3週間を切りました。
大阪での目標は20匹。達成できるように頑張ろう。
川で釣っているのですが、雨のせいかちょっと水草が邪魔かな。
困ったもんだ。
ちゃんちゃん!
皆様、週末は釣りを愉しまれたでしょうか?
私は昨夜ポイントを目指し3時間歩き、1時間釣りして、5時間かけて帰ってきました。
釣れないと帰路の足が重い重い。笑
さて私の大好きなこやつらとか

それから潜るの大好きなこやつら

それからそれから主力なこいつら

こいつらをスピニングで巻くのはもう我慢できないぞと。
もっとサクサク巻きたいぞと。
ということで少し前からこれ使い始めました。
Scorpion DC

横浜のドブ川では飛距離よりコントロールですし、なによりサクサク巻きたいってことでベイト導入に踏み切りました。
着水直後のレスポンスを考えて左ハンドル。
ハンドルがBassartになっていてミーハーな印象ですが、デフォルトのハンドルを海で使ったらサビが浮いて来たので換えた次第です。
え?なに?カーボン肌?大好き大好き。
Scorpionに合わせるロッドはG-CraftのAfterBurner4101-T2.5(写真右)
スピニング用に続きまたまた小悪魔変態ロッドAfterBurnerちゃんを指名しました。
4.1ftロッド、一度使い始めると中毒になります。

最初Scorpion購入店に置いてあったAbuのHornet(写真左)というバスロッドを買ったのですが、こいつはシーバスにはパツンパツン過ぎでした。
買い物下手です。
Scorpion DCのインプレを少々。
PowerPro#2.25との組み合わせです。
「飛距離」
4.1ftロッドでやっているのでイマイチ分かりません(^q^)
スピニングの80%くらいかな。
「トラブル」
DCのおかげかルアー飛行中のバックラッシュはないです。
ベイト素人の私でも使えてます。
向かい風でもサミングは不要。
ただルアーが急減速(ストラクチャーに衝突など)するとDCもお手上げでバックラッシュします。
着水時もほったらかしておくとバックラッシュします。着水前のサミングを意識すれば快適に釣り可能。
ナイロンモード・フロロモード・PEモードとあるのですが、小場所など飛距離が不要なところでは最もブレーキの強いフロロモードにすることで更にトラブルレスです。
「耐海水」
数回使ってから一度バラしましたが、内部は問題無さそうでした。
錆が出たのはデフォルトハンドルのみ。
釣りしているところが汽水っぽいからこれはまだ保留。
「ドラグ」
カーボンドラグは十分滑らか。
ただ急に締まり始める感じあり。
Scorpionでの釣果もボチボチ。
大阪の広い河川のキワをねちねちやってます。
早く横浜で使い倒したいです。

ベイトだとファイト時のダイレクト感がたまらんです。
ベイト楽しい!

大阪出張も残すところ3週間を切りました。
大阪での目標は20匹。達成できるように頑張ろう。
川で釣っているのですが、雨のせいかちょっと水草が邪魔かな。
困ったもんだ。
ちゃんちゃん!
- 2012年7月8日
- コメント(4)
コメントを見る
JIGGAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント