プロフィール
ジャーク
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:71512
QRコード
▼ 米代川シーバス釣行記(外道編)
- ジャンル:釣行記
※下記は過去の記事ですが、[<span style="color: rgb(0, 0, 255);">釣りログの公開範囲]の設定に私のミスがありましたので、再投稿させて頂きます。
8月の米代川シーバス釣行記です。なんと、人生で初のナマズ様を釣ってしまいました
大きさは、測定しませんでした。(気持ち悪くて測定できなかったのです。)

釣れた日は8月2日でヒットルアーはハウンド100Fソニックのマットパールアユカラーでした。ただ巻きで根掛かりしちゃったと思ったらナマズ様がルアーを咥えてしまってました。私の他に会社の後輩がいたのですが、「気持ち悪い」と言って逃げていました。
この時の米代川本流は水量は通常より多く、白っぽい濁りがきつめに入っていました。水量が多くても、きつい濁りがあっても十分に釣りが出来る場所がいっぱい米代川にはあると思いますので探してみると面白いと思います。但し、無理に川に立ち込んだりは危険ですし、結構、浅瀬にシーバスがいる時が多々ありますので、足元注意で釣行を楽しみたいと思います。 つづく
8月の米代川シーバス釣行記です。なんと、人生で初のナマズ様を釣ってしまいました


釣れた日は8月2日でヒットルアーはハウンド100Fソニックのマットパールアユカラーでした。ただ巻きで根掛かりしちゃったと思ったらナマズ様がルアーを咥えてしまってました。私の他に会社の後輩がいたのですが、「気持ち悪い」と言って逃げていました。
この時の米代川本流は水量は通常より多く、白っぽい濁りがきつめに入っていました。水量が多くても、きつい濁りがあっても十分に釣りが出来る場所がいっぱい米代川にはあると思いますので探してみると面白いと思います。但し、無理に川に立ち込んだりは危険ですし、結構、浅瀬にシーバスがいる時が多々ありますので、足元注意で釣行を楽しみたいと思います。 つづく
- 2014年11月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント