プロフィール
けーご
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:48022
QRコード
▼ 僕なりの考え。
- ジャンル:日記/一般
しょうもないこと書くので、
そういうのいらない。長文嫌い。って人は、見ないほうが時間の無駄にならないかと思います....笑
ふと....釣りをいつ始めて、いつから好きになり、何が楽しいのだろう。?と『釣り』について考えてみました。
初めてやったのは、幼稚園の頃ですね。
まだ埠頭に入れた時に、父親に連れて行ってもらったのをきっかけに、釣りを知りました。
そして段々と、
父『どこ行きたい?』
僕『釣り!!』
となっていきました。
たぶん、このあたりから釣りが好きだったのかな?と思います。
(ちなみに最初に釣ったのが、右手の親指だというのを覚えています....w)
ですので、釣り歴で言ったら12~3年となります。 腕は伴いませんが....
そして
『何が楽しいのだろう?』という疑問。
大きな魚を釣った時、自分の考え通り釣れた時、ボウズをくらい攻略を考えている時、自作の仕掛けで釣れた時、道具を購入する時、手入れをしている時、色々な人と交流できる事....などなど挙げたらキリがないくらいに色々あると思います。
自分は、
海にラインが垂れているだけでも、楽しさを感じます。
...たぶん針が付いていなくても....笑
見えない先のワクワク感って言うんですかね?あと、ぼーっとしている時とか。
変だと思われるかもしれませんが....
ちなみに...釣れないより釣れる方が好きです!!笑
『何が楽しいのだろう?』という疑問を考えてみましたけど
結局、これっていう答えは見つかりませんでした。(-_-;)
でも言うならば
『色々あってわからない。でも楽しくなきゃ続けてない』
ってことでしょうかね。。。
あっ、これを最後に伝えたいのですが
色々な方が『釣り』に、色々な楽しさを覚えるのはとても良いことだと思います。
ただ、その楽しさの為に迷惑をかけている相手はいないでしょうか?
僕は海に面した横浜に住んでいて、高校生になり行動範囲が広がったのに、昔より釣りをしていい場所がとても少ないと思います。
工場の私有地になったり、条約の関係など色々ありますが、釣り人のマナーの悪さが原因で釣りが出来なくなったところもあるのではないでしょうか??
釣りは老若男女問わず楽しめる最高のものです。
今後生まれてくる人たちの為にも、少しでも釣りが出来る場所を残していきませんか??
汚したら流す、ゴミを拾う、釣り場のルールを守るなどの当たり前の事を当たり前に出来る釣り人が増える事が、第一歩になると思います。
また相手は自然ですし、命を相手にします。 最大限のお・も・て・な・しをして、リリースをするならしっかりと、生きれそうもなかったら、しっかり食べる。などしましょうね!
長文だし、言葉が下手でうまく伝わらないし、意味不明。しかも、子供の癖に生意気だと思われるようなログですが、読んでくださった方ありがとうございますm(__)m
一人の意見として、頭の片隅に置いといてもらえると嬉しいです...
そういうのいらない。長文嫌い。って人は、見ないほうが時間の無駄にならないかと思います....笑
ふと....釣りをいつ始めて、いつから好きになり、何が楽しいのだろう。?と『釣り』について考えてみました。
初めてやったのは、幼稚園の頃ですね。
まだ埠頭に入れた時に、父親に連れて行ってもらったのをきっかけに、釣りを知りました。
そして段々と、
父『どこ行きたい?』
僕『釣り!!』
となっていきました。
たぶん、このあたりから釣りが好きだったのかな?と思います。
(ちなみに最初に釣ったのが、右手の親指だというのを覚えています....w)
ですので、釣り歴で言ったら12~3年となります。 腕は伴いませんが....
そして
『何が楽しいのだろう?』という疑問。
大きな魚を釣った時、自分の考え通り釣れた時、ボウズをくらい攻略を考えている時、自作の仕掛けで釣れた時、道具を購入する時、手入れをしている時、色々な人と交流できる事....などなど挙げたらキリがないくらいに色々あると思います。
自分は、
海にラインが垂れているだけでも、楽しさを感じます。
...たぶん針が付いていなくても....笑
見えない先のワクワク感って言うんですかね?あと、ぼーっとしている時とか。
変だと思われるかもしれませんが....
ちなみに...釣れないより釣れる方が好きです!!笑
『何が楽しいのだろう?』という疑問を考えてみましたけど
結局、これっていう答えは見つかりませんでした。(-_-;)
でも言うならば
『色々あってわからない。でも楽しくなきゃ続けてない』
ってことでしょうかね。。。
あっ、これを最後に伝えたいのですが
色々な方が『釣り』に、色々な楽しさを覚えるのはとても良いことだと思います。
ただ、その楽しさの為に迷惑をかけている相手はいないでしょうか?
僕は海に面した横浜に住んでいて、高校生になり行動範囲が広がったのに、昔より釣りをしていい場所がとても少ないと思います。
工場の私有地になったり、条約の関係など色々ありますが、釣り人のマナーの悪さが原因で釣りが出来なくなったところもあるのではないでしょうか??
釣りは老若男女問わず楽しめる最高のものです。
今後生まれてくる人たちの為にも、少しでも釣りが出来る場所を残していきませんか??
汚したら流す、ゴミを拾う、釣り場のルールを守るなどの当たり前の事を当たり前に出来る釣り人が増える事が、第一歩になると思います。
また相手は自然ですし、命を相手にします。 最大限のお・も・て・な・しをして、リリースをするならしっかりと、生きれそうもなかったら、しっかり食べる。などしましょうね!
長文だし、言葉が下手でうまく伝わらないし、意味不明。しかも、子供の癖に生意気だと思われるようなログですが、読んでくださった方ありがとうございますm(__)m
一人の意見として、頭の片隅に置いといてもらえると嬉しいです...
- 2014年1月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 17 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント