プロフィール
コンタ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:28361
QRコード
▼ 護岸整備ならず。
- ジャンル:日記/一般
近所のシーバス一級ポイント。
私はここに釣りに行ったことはありませんがかなり釣れるそうです。

行かない理由は足場が悪いから。
私は釣りは危険なスポーツだと思っていますので、足場の確保は重要です。テトラ行く人から見ると全然平気じゃんって感じに見えると思います。実際行ってみましたが大丈夫そうではあります。でもスパイク履いてても苔で足を滑らすとかなり痛いし水へ落ちればこんな所でも命に係わるかもしれません。
これらは最悪を考慮してますが、滑る以外に足を踏み外したりつまずくことは容易に想像でき、怪我はしなくてもロッドやリールの破損のリスクは結構ありそうです。
たとえ陸っぱりでもリスクは少なからずあります。そのリスクをどこまで許容できるかですが、私の許容できるリスクレベルは低いです。
最近この付近が護岸工事されました。
護岸工事すると魚の餌になるカニやエビ、小魚の住む場所が極端に減り、一時的に餌不足になるかもしれません。それはかなりマイナスですね。でも、足場が確保されるのはうれしいことです。
この護岸工事、残念ながら一番やってほしい橋の周辺は手つかずのまま終わってしまいました。

整備された場所からは橋脚には絶対にルアーは届きません。でも自然と暗くなる橋から離れた所が丁度ここぐらいなので、今度行ってみたいと思います
私はここに釣りに行ったことはありませんがかなり釣れるそうです。

行かない理由は足場が悪いから。
私は釣りは危険なスポーツだと思っていますので、足場の確保は重要です。テトラ行く人から見ると全然平気じゃんって感じに見えると思います。実際行ってみましたが大丈夫そうではあります。でもスパイク履いてても苔で足を滑らすとかなり痛いし水へ落ちればこんな所でも命に係わるかもしれません。
これらは最悪を考慮してますが、滑る以外に足を踏み外したりつまずくことは容易に想像でき、怪我はしなくてもロッドやリールの破損のリスクは結構ありそうです。
たとえ陸っぱりでもリスクは少なからずあります。そのリスクをどこまで許容できるかですが、私の許容できるリスクレベルは低いです。
最近この付近が護岸工事されました。
護岸工事すると魚の餌になるカニやエビ、小魚の住む場所が極端に減り、一時的に餌不足になるかもしれません。それはかなりマイナスですね。でも、足場が確保されるのはうれしいことです。
この護岸工事、残念ながら一番やってほしい橋の周辺は手つかずのまま終わってしまいました。

整備された場所からは橋脚には絶対にルアーは届きません。でも自然と暗くなる橋から離れた所が丁度ここぐらいなので、今度行ってみたいと思います
- 2014年4月20日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント