プロフィール
池上 日明
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:118160
QRコード
▼ メバルハイシーズン
- ジャンル:釣行記
タイトなキャストは必要不可欠ですが、このハイシーズンにしかなかなか味わえない
ゲームです。

ガボッツ65。
トップの表層ゲームもこの時期楽しめるゲームの一つ!暗くてすこーし見ずらいですが、ルアーにはボコッボコッと乗らないバイトが×100発以上。←マジ楽しいです。
これがバイト全部乗ったら多分あきる!(笑)
2割くらいしか乗らないのがまた楽しいんですよ~(^_-)
そしてオススメなのが

ベイトスタイル
スピニングでももちろんいいんですが、ベイトのダイレクト感が病みつきになります。
タックルは柔らかく5gくらいからしっかり
曲がる竿が投げやすいです。硬いのはまずキャストにならないので向いてません。
エリアのトラウト用やベイトフィネスのSWロッド、ベイトフィネスのプラッキングのバスロッド
なんかがいいと思います。
ベイトフィネスといってもバスモデルでは硬いベイトフィネスもあるので必ず見てから買った方がいいと思います。
リールはSw対応のベイトフィネスリールで◎
そしてトップに反応しなくなってきたら今度はこれ。

フルメタルソニック5gフラッシュユニオン
http://www.flash-union.jp/products/?p=3481
レンジを少し落としてあげる。
ここで私個人の経験ではベイトスタイルをやる為に少し重いリグを使いたい場合、
5gのジグヘッドワームより5gのハードルアー使った方がメバルは釣れる!
経験的な話しで数字で統計とった訳ではありませんが。自信をもっていえます。
小さい針に重さだけ増したジグヘッドは見た目も、動きもメリハリが出すぎてしまい、食い込みも悪くなり、メバルやアジなどは異様に嫌います。
そして1gからからベイトで投げれるというのもありますが、ナイト&ボート&風などの条件が重なるボートメバルではほぼ無理。
エリアや渓流、バスとは話しが違ってきます。
それでバックラしてるくらいならスピニングで投げた方がよっぽど手返しがいい。
それもあり実戦的に使えるのがベイトメバルは慣れてる方で4g~不安な方は6gくらいから始めるといいと思います。
話しを戻してこのフルメタの使い方は、小刻みなリフト&フォール、スローリトリーブ、フォールのみ
で私は使います。特にフォールの当たりを取るのはベイトの方が断然分かりやすい!

表層では反応しなくなった時に活躍してくれます。

ワームよりもスピーディーに手返し良くまわっていく時に私はよく使います。
スピニングでは3.5g
ベイトでは5と7g
がメバルには使いやすいと思います。
コツは竿にブリブリ伝わらなくてもフルメタはフリフリ動いているので、ナチュラルにやった方がいいのか、ブリブリやった方がいいのかをその日その日によって使い分けると釣果は上がると思います。
スローな動きでも動くのがフルメタの最大の特徴。
ブリブリさせないとなんか不安になる気持ちわ分かりますが、させないくらいでも緩やかに動いているのでここの我慢がキーですよ(笑)

ぜひこのハイシーズンにベイトスタイルのメバルゲーム挑戦してみてください。
Android携帯からの投稿
ゲームです。

ガボッツ65。
トップの表層ゲームもこの時期楽しめるゲームの一つ!暗くてすこーし見ずらいですが、ルアーにはボコッボコッと乗らないバイトが×100発以上。←マジ楽しいです。
これがバイト全部乗ったら多分あきる!(笑)
2割くらいしか乗らないのがまた楽しいんですよ~(^_-)
そしてオススメなのが

ベイトスタイル
スピニングでももちろんいいんですが、ベイトのダイレクト感が病みつきになります。
タックルは柔らかく5gくらいからしっかり
曲がる竿が投げやすいです。硬いのはまずキャストにならないので向いてません。
エリアのトラウト用やベイトフィネスのSWロッド、ベイトフィネスのプラッキングのバスロッド
なんかがいいと思います。
ベイトフィネスといってもバスモデルでは硬いベイトフィネスもあるので必ず見てから買った方がいいと思います。
リールはSw対応のベイトフィネスリールで◎
そしてトップに反応しなくなってきたら今度はこれ。

フルメタルソニック5gフラッシュユニオン
http://www.flash-union.jp/products/?p=3481
レンジを少し落としてあげる。
ここで私個人の経験ではベイトスタイルをやる為に少し重いリグを使いたい場合、
5gのジグヘッドワームより5gのハードルアー使った方がメバルは釣れる!
経験的な話しで数字で統計とった訳ではありませんが。自信をもっていえます。
小さい針に重さだけ増したジグヘッドは見た目も、動きもメリハリが出すぎてしまい、食い込みも悪くなり、メバルやアジなどは異様に嫌います。
そして1gからからベイトで投げれるというのもありますが、ナイト&ボート&風などの条件が重なるボートメバルではほぼ無理。
エリアや渓流、バスとは話しが違ってきます。
それでバックラしてるくらいならスピニングで投げた方がよっぽど手返しがいい。
それもあり実戦的に使えるのがベイトメバルは慣れてる方で4g~不安な方は6gくらいから始めるといいと思います。
話しを戻してこのフルメタの使い方は、小刻みなリフト&フォール、スローリトリーブ、フォールのみ
で私は使います。特にフォールの当たりを取るのはベイトの方が断然分かりやすい!

表層では反応しなくなった時に活躍してくれます。

ワームよりもスピーディーに手返し良くまわっていく時に私はよく使います。
スピニングでは3.5g
ベイトでは5と7g
がメバルには使いやすいと思います。
コツは竿にブリブリ伝わらなくてもフルメタはフリフリ動いているので、ナチュラルにやった方がいいのか、ブリブリやった方がいいのかをその日その日によって使い分けると釣果は上がると思います。
スローな動きでも動くのがフルメタの最大の特徴。
ブリブリさせないとなんか不安になる気持ちわ分かりますが、させないくらいでも緩やかに動いているのでここの我慢がキーですよ(笑)

ぜひこのハイシーズンにベイトスタイルのメバルゲーム挑戦してみてください。
Android携帯からの投稿
- 2017年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 17 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント