プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2819
- 昨日のアクセス:700
- 総アクセス数:4112214
▼ 短時間でもボっコボコ♪
- ジャンル:釣行記
毎度お世話様ですm(__)m
週末はうちの大先生が女子会メンバーとタラ釣りへ(*´ω`*)

タラにはスキッドジグですな♪
そんな中ワタクシはと言いますと

バァちゃんの家で一日中車とバイクに轢き逃げされて銃で乱射されておりました(爆)
とは言っても
「流石に岩手まで行って何も釣らないで帰るのは勿体ないでしょ~Bくんじゃあるまいし~」
ってことで少しだけナイトロックへ出陣(*´ω`*)
ポイント開拓がてら少し苦手な岩手県南エリアをランガン!
してみたもののパッとした雰囲気の場所が見つからず結局はいつもの港へf(^_^;
時間も一時間ほどしか残ってなかったので手返し重視で5~12グラムのテキサスで広くリサーチ。
ワームはベイトがプアなこの季節に強い虫エサパターンなパルスワーム。
ガッチガチの手堅い釣りですんません(笑)
で、バイト連発!

びっくりドンキチくんのですけどね(笑)
ドンチャンのバイトが多いのでポイントは大きく外していない様子。
でも微妙にずれてる感じ?
アジャストさせるために少し大きく移動しながら内側攻めたり外側攻めたりしていると

マゾイさん♪
リーチ!
だいぶ近くなって来ましたよ~これは(笑)
どうやら激戦区なだけあって手前のポイントはだいぶ叩かれた後のようです(汗)
となったら答えは簡単♪
12グラムでフルキャストして沖のブレイク狙いっきゃないです(о´∀`о)
そして遂に…

微妙なサイズの本命クロソイちゃん登場♪
ちなみに
「クロソイ=ロックフィッシュ=ハードボトム」
ってのは半分正解だけど半分間違い。
どちらかと言いますとクロソイは砂地や泥が絡むようなエリアに点在するようなハードボトムを好む魚です。
しかもこの季節は尚更砂地や泥の虫エサを食べる季節でもあるのでガッチガチのハードボトムオンリーの港を選ぶのではなく湾の内側にあるような砂地メインの港なんかの方がいい釣りが出来ますので参考にして下さいませ(о´∀`о)
他にもナイトロックのシークレットネタはあるんですけどそのネタは小出しにしたいと思います(笑)
さてさて、NF脱出したので時間もなくなってきたから早々にサイズアップを狙います。
サイズアップの鉄則。
ビキビキ動かすのではなくユルユルと動かす。
猫じゃらしをビキビキ動かすと子猫は喜んで飛びつきますよね?
あれと同じで魚も派手に動かすとちびが先に反応しちゃうんです。
なので大型狙いなら波動系ワームじゃなくて微波動系ワーム(*´ω`*)
今や知ってる人は知ってる微な動きの微な波動でございますよ(笑)

微波動系ワームのプロトに替えたら1発ツモ メンタンピンドラドラです♪ヽ(´▽`)/
伝説の釣れ釣れワーム「パンチクロー」
あの微波動系ワームを越える勢いですよこれは(*´ω`*)

発売は
ワタクシが散々釣ってからになると思いますので少々お待ちになって下さい(笑)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
週末はうちの大先生が女子会メンバーとタラ釣りへ(*´ω`*)

タラにはスキッドジグですな♪
そんな中ワタクシはと言いますと

バァちゃんの家で一日中車とバイクに轢き逃げされて銃で乱射されておりました(爆)
とは言っても
「流石に岩手まで行って何も釣らないで帰るのは勿体ないでしょ~Bくんじゃあるまいし~」
ってことで少しだけナイトロックへ出陣(*´ω`*)
ポイント開拓がてら少し苦手な岩手県南エリアをランガン!
してみたもののパッとした雰囲気の場所が見つからず結局はいつもの港へf(^_^;
時間も一時間ほどしか残ってなかったので手返し重視で5~12グラムのテキサスで広くリサーチ。
ワームはベイトがプアなこの季節に強い虫エサパターンなパルスワーム。
ガッチガチの手堅い釣りですんません(笑)
で、バイト連発!

びっくりドンキチくんのですけどね(笑)
ドンチャンのバイトが多いのでポイントは大きく外していない様子。
でも微妙にずれてる感じ?
アジャストさせるために少し大きく移動しながら内側攻めたり外側攻めたりしていると

マゾイさん♪
リーチ!
だいぶ近くなって来ましたよ~これは(笑)
どうやら激戦区なだけあって手前のポイントはだいぶ叩かれた後のようです(汗)
となったら答えは簡単♪
12グラムでフルキャストして沖のブレイク狙いっきゃないです(о´∀`о)
そして遂に…

微妙なサイズの本命クロソイちゃん登場♪
ちなみに
「クロソイ=ロックフィッシュ=ハードボトム」
ってのは半分正解だけど半分間違い。
どちらかと言いますとクロソイは砂地や泥が絡むようなエリアに点在するようなハードボトムを好む魚です。
しかもこの季節は尚更砂地や泥の虫エサを食べる季節でもあるのでガッチガチのハードボトムオンリーの港を選ぶのではなく湾の内側にあるような砂地メインの港なんかの方がいい釣りが出来ますので参考にして下さいませ(о´∀`о)
他にもナイトロックのシークレットネタはあるんですけどそのネタは小出しにしたいと思います(笑)
さてさて、NF脱出したので時間もなくなってきたから早々にサイズアップを狙います。
サイズアップの鉄則。
ビキビキ動かすのではなくユルユルと動かす。
猫じゃらしをビキビキ動かすと子猫は喜んで飛びつきますよね?
あれと同じで魚も派手に動かすとちびが先に反応しちゃうんです。
なので大型狙いなら波動系ワームじゃなくて微波動系ワーム(*´ω`*)
今や知ってる人は知ってる微な動きの微な波動でございますよ(笑)

微波動系ワームのプロトに替えたら1発ツモ メンタンピンドラドラです♪ヽ(´▽`)/
伝説の釣れ釣れワーム「パンチクロー」
あの微波動系ワームを越える勢いですよこれは(*´ω`*)

発売は
ワタクシが散々釣ってからになると思いますので少々お待ちになって下さい(笑)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2017年3月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 23 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント