プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:4080088
▼ さらにサイズアップです(笑)
- ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m
さて昨日はバークレーが誇るスイムベイト
「ブロディーソードティル」
をご紹介しましたけど、
本日は勢いあまってさらにサイズアップさせた懐かしのビッグなルアー達をご紹介致します(*´∇`*)

はい!ど~ですコレ?
パワーホグの4インチとブロディーが
なんとまぁ頼りなく見えちゃいますよね(笑)
ではまず最初にご紹介しますのはコレ↓

「キャスティーク トラウトベイト」
プラスチックとゴムのコラボレーションが素敵なビッグルアー!
ビッグルアーの流行はこのルアーから始まったと言ってもいいでしょう。

フローティングなのでリップで水をかみモノホンのマスのように泳ぎます♪
学生時代バス釣りの大会で1日投げ倒してロクマル掛けてバラシてノーフィッシュ…。
そんな想い出のいっぱい詰まったルアーです( ̄▽ ̄)

↑ちなみにこうやって渓流で持てば
「ナイスサイズだね~」
って言われる迫力あるボディーが魅力です(^_^)
お次は
「オスプレイ タロン」

7インチ、9インチ、12インチとサイズは3サイズありますがどれをとっても重量級です…。
ウェイトが内臓されたタイプのスイムベイトですが
沈下速度は水の抵抗が大きいためややゆっくりです。
「キャスティーク トラウトベイト」が流行の足掛かりを作ったと言うならば「オスプレイ タロン」は流行を牽引した名作と言えるでしょう(^_^)

ちなみに当時は磯ロックで頑張って投げてみましたが1匹も釣れた試しがありません・・・(;´Д`)

並べ見ると羊羮やういろうみたいに見えてくるのはワタクシだけでしょうかね?
そしてお次は
「ストッカー トラウト」

お腹のプラスチック板が水をかみ
大きくウォブリングするようなアクションのスイムベイトです。
本場アメリカではトローリングで使用するみたいですが
ウェイトが重く、意外と沈下速度が早いため水深のあるエリアをトレースするのにむいてます♪
もしかしてモンスタークロソイ狙いに使えるかもしれませんね(^_^)
そして最後は
「オスプレイ タロン アーマードスイムベイト」

村田基氏が監修したタロンのJAPAN スペシャル。
タロンよりもよりシャープになりサイズもちょっとだけダウンサイジングされ
日本というフィールドに合わせた作りになってます♪
オススメのカラーは「錦鯉」
当時は
「錦鯉でロックフィッシュ釣ってやるぜ!」
と野望に燃えてましたがロックフィッシュにはむいてない事が判明!
なんせ4000円くらいしたので根掛かりが怖くて根をタイトに攻められないのが最大の弱点でした・・・(;´Д`)
ちなみにオフショアで使ってシイラを掛けたのはいいけどズタズタに引きちぎられ
無惨な姿にされたタロンを見た時は
あまりにもショックで白眼むいて泡吹いて気絶するとこでしたっけ…(汗)

さて、タンスの肥やしにしておくにはもったいたいんで今年はちょっとコイツ達の出番を作ってやりたいと思いますf(^_^;
アイナメに喰わせるならば狙いはメーターオーバーでしょうけどね~(笑)
あっ!それと先週の岩手のボートロックと磯ロックの釣行記を
ピュアフィッシング・フィールドテスターblogに掲載してましたんで
お暇な方はそちらも是非チェックしてみて下さい♪
ピュアフィッシング ソルトテスターblog
http://www.purefishing.jp/blog/salt.html
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
さて昨日はバークレーが誇るスイムベイト
「ブロディーソードティル」
をご紹介しましたけど、
本日は勢いあまってさらにサイズアップさせた懐かしのビッグなルアー達をご紹介致します(*´∇`*)

はい!ど~ですコレ?
パワーホグの4インチとブロディーが
なんとまぁ頼りなく見えちゃいますよね(笑)
ではまず最初にご紹介しますのはコレ↓

「キャスティーク トラウトベイト」
プラスチックとゴムのコラボレーションが素敵なビッグルアー!
ビッグルアーの流行はこのルアーから始まったと言ってもいいでしょう。

フローティングなのでリップで水をかみモノホンのマスのように泳ぎます♪
学生時代バス釣りの大会で1日投げ倒してロクマル掛けてバラシてノーフィッシュ…。
そんな想い出のいっぱい詰まったルアーです( ̄▽ ̄)

↑ちなみにこうやって渓流で持てば
「ナイスサイズだね~」
って言われる迫力あるボディーが魅力です(^_^)
お次は
「オスプレイ タロン」

7インチ、9インチ、12インチとサイズは3サイズありますがどれをとっても重量級です…。
ウェイトが内臓されたタイプのスイムベイトですが
沈下速度は水の抵抗が大きいためややゆっくりです。
「キャスティーク トラウトベイト」が流行の足掛かりを作ったと言うならば「オスプレイ タロン」は流行を牽引した名作と言えるでしょう(^_^)

ちなみに当時は磯ロックで頑張って投げてみましたが1匹も釣れた試しがありません・・・(;´Д`)

並べ見ると羊羮やういろうみたいに見えてくるのはワタクシだけでしょうかね?
そしてお次は
「ストッカー トラウト」

お腹のプラスチック板が水をかみ
大きくウォブリングするようなアクションのスイムベイトです。
本場アメリカではトローリングで使用するみたいですが
ウェイトが重く、意外と沈下速度が早いため水深のあるエリアをトレースするのにむいてます♪
もしかしてモンスタークロソイ狙いに使えるかもしれませんね(^_^)
そして最後は
「オスプレイ タロン アーマードスイムベイト」

村田基氏が監修したタロンのJAPAN スペシャル。
タロンよりもよりシャープになりサイズもちょっとだけダウンサイジングされ
日本というフィールドに合わせた作りになってます♪
オススメのカラーは「錦鯉」
当時は
「錦鯉でロックフィッシュ釣ってやるぜ!」
と野望に燃えてましたがロックフィッシュにはむいてない事が判明!
なんせ4000円くらいしたので根掛かりが怖くて根をタイトに攻められないのが最大の弱点でした・・・(;´Д`)
ちなみにオフショアで使ってシイラを掛けたのはいいけどズタズタに引きちぎられ
無惨な姿にされたタロンを見た時は
あまりにもショックで白眼むいて泡吹いて気絶するとこでしたっけ…(汗)

さて、タンスの肥やしにしておくにはもったいたいんで今年はちょっとコイツ達の出番を作ってやりたいと思いますf(^_^;
アイナメに喰わせるならば狙いはメーターオーバーでしょうけどね~(笑)
あっ!それと先週の岩手のボートロックと磯ロックの釣行記を
ピュアフィッシング・フィールドテスターblogに掲載してましたんで
お暇な方はそちらも是非チェックしてみて下さい♪
ピュアフィッシング ソルトテスターblog
http://www.purefishing.jp/blog/salt.html
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
- 2013年1月24日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 3 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 10 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント