最近の釣行

ここ最近釣りに行ってはバラしまくっていますが、
たまに上がるといった感じです。
クルバチ特有のショートバイトやサイズがない時のフッキングの甘さが原因でタモ前にバラすというのが、異様に多くなってきました。
いっそのこと、フッキングのいい細いバーブレスに変えてみるなど、一工夫が必要そうです。。。
iPhoneか…

続きを読む

干潮前から上げ潮まで

仕事終わり9時頃、隅田川へ。
入りたいかったポイントには先行者が。
干潮前に空き、エントリー。
前者の方々は話を聞くと釣れていなかった模様。
ベイトの気配もなく、バチもハクも見えない。
1投目、新しく手に入れたテイルスラップのピンクを潮目に投げると、入れた瞬間に出た。
その後すぐに干潮へ。
お茶をして上げの…

続きを読む

小潮調査

小潮初日は流れの起伏が弱くこういうときは難しい。
二日目の小潮は若干の起伏があったのでエントリー。
といっても小潮。
バチは凄まじく少ない。
ほぼ無しといってもいいくらいで、たまに見かける程度。
満潮でボイルが起き、少し流れ始めたところでテイルスラップのスロー巻きで足元付近までルアーを巻いていたらしたか…

続きを読む

中潮最終日の異様な生物

雨の中、隅田川へ行っていましたが、
雨の為下流方面には行かず、近所の上流部でやっていたため、ボイルもほぼ起きず、雨に濡れに行ったような釣りでした。
潮的には良かったものの、上流は渋い釣り。
その後、中潮の最終日に晴れ、釣行へ。
満潮前からエントリー。
怪しいボイルがチラホラ。
着くとボラ、コノシロ、ウグ…

続きを読む

隅田川クルバチの釣り

中潮。
満潮前にエントリー。
下げが効いてきたタイミングでやっとクルバチがチラホラ出てきた。
その時からボイルがボチボチ起き始め、
ボイル打ちをしていると、キャロットに食いついてきた!
水面にエラ洗いをしながら暴れる姿がカッコいいシーバスで、かなり暴れましたがランディング。
こいつを釣ってからはボイルが…

続きを読む

車でアーバン

GW中は人が多いので深夜友人と
荒川や運河を回る釣りをしていました。
荒川の上げで友人は85cmのシーバスをゲット。
そのタイミングで2匹シーバスをバラし、
運河に移動した際にキャロットで。
ウグイのみ。
数日後、再び、新木場方面を回り、
ボイルの起きるシャローにて
テイルスリップでゲット。
サイズの割りに引きが…

続きを読む