ブラックバス行ってます!

  • ジャンル:日記/一般

更新が滞り気味ですが、

釣りのほうはチョイチョイ色んな魚種行ってます。



さしあたり、

最近のバス釣りのまとめ的な感じで・・・






まずは、先日北プロを招いて開催された「フェンウィック」のイベント。




フェンイベント2

最近不調とうたわれる北山湖にもかかわらず、

多くの参加者が集まり大変盛り上がりました。


フェンイベント

厳しかった状況の中、しっかりとバスをキャッチされた上位入賞者。

T岡プロのJrがお立ち台に。将来有望ですね!




ぢゃいさん。

なぜか?ヤマメを爆釣する人も(笑)



私も久しぶりにボートに乗って、

狙ってみましたが楽しかったです。

軽くホゲましたけど・・・


参加者の皆様、お疲れ様でした。

また、次回開催の際はよろしくお願いします。





で、

私の釣果のほうですが、

朝練、夕練、といった感じのおかっぱりで・・・







バス7


バス6


バス5


バス8


バス9

けっこう良いバスに遊んでもらってます。




バス1


バス4

前モデルである、フェンウィックのエリートで

十分にその性能に満足していたんですが、



テクナGP

新しく投入した、

フェンウィック テクナGP C TAV-GP70CHJ 」このロッドがまじで凄い。


テクナ


バス11


テクナ

ショートバイトを捉え、テクナ特有の強靭なトルクで

ブッシュカバーやレイダウン、ウィードの穴から

デカいバスをブッコ抜き!


バス2


バス3

なんか上手くなったような気分で楽しすぎです。

明らかに釣果が上がりました。



よく使っているリグは

フラッピンホグ3


フラッピンJr


フラッピンJr


フラッピンJr

5グラムテキサスの

「フラッピンホグ」と「フラッピンホグJr」。


リアクション的にJr、フォールスピードを抑えたいときにはオリジナル

といった感じで使い分けています。

ほぼ、足元からピッチングの範囲内での接近戦です。


フラッピンホグ

前から感じてたんですが、

「フラッピンホグ」ってバスがサイズ関係なしに

ガツガツ喰ってくることが多いですね。

美味しいのかな?


バス10

興味のある方は一度お試しを!






どうしても1尾をという時は、


シルクワーム

「シルクワーム」のジグヘッドリグや、

マルチクティック5.5

「マルチスティック」も活躍してくれてます。




バス12

こんな感じでバス釣り楽しんでいます。

ほっぺの絆創膏は気になさらずに(笑)





さて、

さぼり気味のブログですが、

雷魚やイカ、シーバスなどもぼちぼち釣っています。


近いうちに書いてみたいと思います。・・・(汗)







 

コメントを見る