プロフィール
hiro
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:23143
QRコード
▼ バイオマスターメンテナンス
- ジャンル:日記/一般
凄腕も一段落!
調子が悪くて前々からやろうとしていた、サブ機バイオマスターのメンテナンスに取り掛かってみます。

多少の分解やオイルさし、グリスアップなどはたまに行っていましたが、6年使用しているせいか、ゴリゴリ感やシャリシャリ感が。。。
このリールは人生初のシーバスに会わせてくれた思い入れあるリールなので、何とか復活させたい!
メーカーへの依頼も考えましたが、修理込みだと部品込みで10000円前後となる可能性もありそう(-_-;)
検討した結果、暇つぶしも兼ねて自分で挑戦に決定です♪
まずはベアリング交換から。
今回純正ベアリングのARBを購入しようとしましたが、シマノHPで確認した所1個¥1,200-といいお値段
ラインローラー、ピニオンギア、マスターギア左右の計4個のベアリングを交換した場合、パーツ代だけで合計¥4,800-。。
小遣いにも余裕は無いし、 財布と相談した結果、某メーカーでサイズが同じベアリングを購入とします(*^^*)
純正パーツでは無いですが、既に6年経過しており保証は無いのと、ARBじゃない点はこまめにメンテをすれば大丈夫と判断、自己責任でこれに決定です
(送料と手数料を入れても半額以下に収まるし)

さてベアリングも入荷、バラシタイム開始です
ちょいちょいネジを外して、無くならないように並べながら分解分解
意外とバラシは簡単に終了

見てみると変色したグリスは大量に付着しています。
汚れたグリスをふき取って、クレ666で洗浄します
(本当はパーツクリーナーを使った方が良いですが、面倒なのでクレ666で妥協)
洗浄が終わったパーツに、グリスとオイルを塗り過ぎない程度に塗って組み上げます
何とか部品も余らずに完了、そして気になる回し心地をチェック
ハンドルをくるくるくる・・・・・
リールからはゴリゴリゴリ・・・・・
ぬおっ、ゴリゴリ感変わってない・・・(T_T)
どうやら回転機構自体の消耗やガタつき、アタリ不良がある模様、 再度部品購入してのチャレンジに(^_^;)
後日釣具屋さんで以下のパーツを追加購入、この際オーバーホールとして駆動系で気になる部分も交換します(^_^)b
【購入パーツ】
・スプール座金
・ローラークラッチ組
・ピニオンギヤ
・クロスギヤ用ギヤ
・クロスギヤ軸
・マスターギヤ
・マスターギヤ座金
入荷したその晩に早速組み付け開始♪

座金以外のパーツを交換して、塗りすぎない程度にオイルとグリスを塗って組むと、だいぶゴリゴリ感は無くなっていい感じになってます(^O^)
座金でアタリを調整してーの(^^♪
回転チェック
ハンドルをくるくるくる
リールからはスルスルスルスル♪
これキター、ゴリゴリ感無し ヤッホイ\(^o^)/ヤッホイ
まだ若干のシャリシャリは残ってますが、自分で使う分には全然問題無いレベル
新品には遠いですが、買って半年位?のイメージです
ラインも新品に巻き替えしてあげてよりいい感じに♪

これからも長い付き合いになるよう、大事に使って行かんと(^^♪
あとこれが一番大変なんですが、まずはこのリールでシーバス釣って入魂してあげないといけないですね・・・
とりあえずは何とかなって良かったですが、分解は元に戻せなくなるリスクがあり、皆様にお勧めは出来ませんのであしからず(;^_^A
調子が悪くて前々からやろうとしていた、サブ機バイオマスターのメンテナンスに取り掛かってみます。

多少の分解やオイルさし、グリスアップなどはたまに行っていましたが、6年使用しているせいか、ゴリゴリ感やシャリシャリ感が。。。
このリールは人生初のシーバスに会わせてくれた思い入れあるリールなので、何とか復活させたい!
メーカーへの依頼も考えましたが、修理込みだと部品込みで10000円前後となる可能性もありそう(-_-;)
検討した結果、暇つぶしも兼ねて自分で挑戦に決定です♪
まずはベアリング交換から。
今回純正ベアリングのARBを購入しようとしましたが、シマノHPで確認した所1個¥1,200-といいお値段

ラインローラー、ピニオンギア、マスターギア左右の計4個のベアリングを交換した場合、パーツ代だけで合計¥4,800-。。
小遣いにも余裕は無いし、 財布と相談した結果、某メーカーでサイズが同じベアリングを購入とします(*^^*)
純正パーツでは無いですが、既に6年経過しており保証は無いのと、ARBじゃない点はこまめにメンテをすれば大丈夫と判断、自己責任でこれに決定です

(送料と手数料を入れても半額以下に収まるし)

さてベアリングも入荷、バラシタイム開始です

ちょいちょいネジを外して、無くならないように並べながら分解分解

意外とバラシは簡単に終了


見てみると変色したグリスは大量に付着しています。
汚れたグリスをふき取って、クレ666で洗浄します

(本当はパーツクリーナーを使った方が良いですが、面倒なのでクレ666で妥協)
洗浄が終わったパーツに、グリスとオイルを塗り過ぎない程度に塗って組み上げます

何とか部品も余らずに完了、そして気になる回し心地をチェック

ハンドルをくるくるくる・・・・・
リールからはゴリゴリゴリ・・・・・
ぬおっ、ゴリゴリ感変わってない・・・(T_T)
どうやら回転機構自体の消耗やガタつき、アタリ不良がある模様、 再度部品購入してのチャレンジに(^_^;)
後日釣具屋さんで以下のパーツを追加購入、この際オーバーホールとして駆動系で気になる部分も交換します(^_^)b
【購入パーツ】
・スプール座金
・ローラークラッチ組
・ピニオンギヤ
・クロスギヤ用ギヤ
・クロスギヤ軸
・マスターギヤ
・マスターギヤ座金
入荷したその晩に早速組み付け開始♪

座金以外のパーツを交換して、塗りすぎない程度にオイルとグリスを塗って組むと、だいぶゴリゴリ感は無くなっていい感じになってます(^O^)
座金でアタリを調整してーの(^^♪
回転チェック

ハンドルをくるくるくる

リールからはスルスルスルスル♪
これキター、ゴリゴリ感無し ヤッホイ\(^o^)/ヤッホイ
まだ若干のシャリシャリは残ってますが、自分で使う分には全然問題無いレベル

新品には遠いですが、買って半年位?のイメージです

ラインも新品に巻き替えしてあげてよりいい感じに♪

これからも長い付き合いになるよう、大事に使って行かんと(^^♪
あとこれが一番大変なんですが、まずはこのリールでシーバス釣って入魂してあげないといけないですね・・・

とりあえずは何とかなって良かったですが、分解は元に戻せなくなるリスクがあり、皆様にお勧めは出来ませんのであしからず(;^_^A
- 2014年8月7日
- コメント(10)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント