PALAU 3日目(ダイビング旅行記)

  • ジャンル:日記/一般
3日目です。

3日目、4日目は 3本/dayです。

スケジュールは8時集合
午前に2本
お昼ごはん
午後1本
4時頃ホテルに戻る


雲がちょっと多いけど、いい天気です。


スコールが降ってるとこう見えます(笑


そして、虹が見える(笑



ポイント:ジャーマンチャネル
マンタが見れる場所です。

入ってすぐ、イントラがイソバナの奥を照らしてる。
クダゴンベ。
比較的珍しいです。
初めて見たw



ジュズ(数珠)イソギンチャクとオレンジフィンアネモネフィッシュ


前のデジカメではシャッターラグが長すぎて、
狙って撮れなかったクマノミ類。
シャッターラグがほとんど無いため、
狙った瞬間を撮れるようになりました!!




ギンガメアジの群れ

トルネードを巻いてないのはちょっと残念ですが
沢山居ました

オグロメジロザメ

前日の写真より綺麗に撮れてますねw

綺麗な珊瑚





2本目
ポイント:ブルーホール
パラオといったらの1つのポイントです。
地形を楽しむポイント


その名の通り、穴です。
穴に入っていきます。
今回は竪穴から進入~

少し沈んだところから上を覗いてみました。


更に沈んで20m付近から上を覗いてみました。


他の竪穴から神秘的な光がこぼれています。


ベストショットはこれ。


これもなかなか


暗がりに
ウコンハネガイ
光を反射して稲妻のような発光をします。


ベンテンコモンエビ

同行ダイバーとブルーホール横穴出口


ツノダシの群れ


イソギンチャクの中に勝手に見つけた
アカホシカニダマシ
ピントがイソギンチャクにあってしまってますが・・・




3本目
ポイント:ブルーコーナー
パラオといったら!!という最大、最人気のポイント

GTが結構な数居ます。
10~15kgクラスが泳いでます
釣りて~(笑


サメ類は
今までご紹介した、オグロメジロザメ以外にも
ネムリブカもいっぱいです


ほとんど影ですが・・・
ヨコシマサワラ(1mぐらいの・・・)

おいしそうです(笑

ナポレオンがなれていて寄ってきます。


ツノダシが綺麗に撮れました!!


こんなに寄ってきます(笑


ブラックフィンバラクーダ





クロヒラアジ




インドオキアジの群れ



魚群がいっぱいで凄かったです!!
ダイバーがブルーコーナー!!
と憧れを持つ理由が分かりました!!

4日目に続く

コメントを見る