プロフィール
ポポ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:116940
QRコード
▼ あなたはどっち派?~ポポ的考察~
- ジャンル:日記/一般
- (雑談)
皆さんこんにちは
今日もかなり雨が降っていますね。いつもふざけたログばっかり書いているので今日は少しだけまともな?ログを・・・
皆さんは魚がそこにいたら必ず釣れると思います?それとも釣れないと思います?
自分は前者のいたら釣れると思う派でした。
しかし、ある人と一緒に釣りに行き始めて少し考えが変わりました。
一緒に釣りをしてて、自分にはアタリすらなく同行者はどんどん釣り上げる。
たまらなく悔しいです。しかもポイントを譲ってもらい同じルアーを使い、同じアクションで誘う。しかし釣れない・・・
試しに変わってもらい投げてもらうと一投目から釣り上げる。釣り人としてこんなに悔しいことはない。
恥を忍んで一から十まで全て教えてもらう。するとやっとバイトが拾えるところまでくる。
あとは竿の調子、ラインのテンションのかけ方でキャッチ率は上がってくる。
しかしどうやっても同行者と同じ程、バイト数は稼げない。メインライン、リーダーの太さを揃えても追いつけない。
あとはやっぱり個々の小さな癖とか何か持ってる系の産まれながらに身についたセンスなのかなーと思ってきました。
あとルアーのカラーについても基本カラーなんて関係ないや!って思ってましたが・・・だってレッドヘッドの魚とかピンクとかの魚いないし(^_^;)
しかし落ち鮎の時期とかは明らかに赤褐色系のルアーにやたら反応良かったりとする訳で、シーバスも一応見てるんだなー。なんて思ったりもします。
まぁ、これ以外にも釣れる釣れないの要因は多々ある(地合い等々)とは思いますが、同じ釣れてる条件の中でこれだけの差を見せつけられたらもう持ってる持ってないという方向に考えざるを得ません(笑)
ですので自分はランガンスタイルに落ち着くということになります。(なんかだんだん話が脱線してきてるような・・・)
そこに魚が居たとしても喰わなければ、早々に見切りをつけ食う気のある魚を探して移動する。という手段を選択するのであります。幸い自分の主に活動する河川は河口から上流まで様々なポイントが数多くありますので、根気よく?探し回ればどこかで何らかの反応を得られます。
あれ?何の話をしたかったのか解らなくなってきたので(笑)
今回はこのあたりで辞めさせてもらいます(汗)
あくまで自分個人の考えですので苦情等は受け答えかねます(爆)
長々と意味不明な話しに付き合って頂きありがとうございました。
- 2012年6月21日
- コメント(8)
コメントを見る
ポポさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント