プロフィール

ヘッジホッグスタジオ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:1023829
QRコード
▼ ドラード釣行記2012 お薦めルアー byしげる
長々とウルグアイ釣行を書いて申し訳ない!!
あと少しだから我慢してくれ!
ウルグアイでドラード釣ってみたくなった?
海外釣行時は不測の事態を考えるとルアーも多くなりがちだ。
でも実際に使うのは10個も使わないんだけどね。
まあ、切られまくりとかだと沢山いるけどね。
俺も使ったのは6個位だった。
でも持って来た数は数十個だ・・・・・。
俺も不安になった一人だ。
これだけで数キロになるぞ。
たくさん揃えるとお金も掛かるしね。
そんな訳で役立つルアー紹介なんかを何回かに分けていく。
興味ない人には本当にすまないと思っている!
釣行記の箸休め的な感じで見てくれ。
ウルグアイで使えるルアーを紹介しよう。



これはガイドが手製で作った日本で言うならばタイラバ?
みたいなもんだ。
作り方は簡単だ。
中通しの重りにワイヤー通して針を通してカシめるだけだ。
ナイロンはゴム手袋とかゴミとかビニールならなんでも良いみたい。
フックはジャンプすると結構外れやすかったら、ネムリ針とかで作ると良いかもしれないね。

こんな感じで釣れる。
次はプラスティックの方~

yamaria LOADED 140/180
正直トップで釣れるハイシーズンなら大き目のトップであれば何でもいい気もする。
俺も何個かトップを使って見たんだけど、これが一番反応良かった。
あとカーペンターのガンマとかもすごく釣れてた。
でもあれ高いだろ?しかもウッドだからすぐボロボロになる。
でもこれ2千円ちょっとでしょ。
しかも丈夫だし。
コストパフォーマンス的に非常に良いと思う。
デカイの狙うなら180でやればいい。
でもバスロッドで飛距離や扱いやすさを追求するなら140のが良いかもね。
はい次

Rapala X-RAP Magnum 30
これはウルグアイリバーの鉄板。
カラーは何でも良い。
でも俺はグリーン系が良いと進められた。
ブルー系もいい気がする。
とりあえず釣れる。
巻き取り時の水抵抗がハンパないから疲れるけど。
エジプトのナイルパーチとかにもよさそうだ。
次の方~

Storm DEEP THUNDER 15
これもRapala X-RAP MAG30のような位置づけ。
形も似てるし大きさもほぼ同じ。
ラパラよりは安い。
次!!

Rapala SUPER SHADRAP 14
日本ではあまり釣れないかもしれないが?
世界で釣るならこれを1個は持っていったほうがいい。
生産中止になるみたいだから在庫のみって感じなのかな?
なもんで沢山買った。
ウッドだから歯のある魚だとすぐボロボロになる。
ウルグアイでも何個か使い物にならなくなった。
あとはかなりでかいスプーン(たぶんマスキー用)とか、強度のあるスピナベとかも良い。
バス用のスピナベは一発で壊れるぞ。
自分で作ったほうが良いかも。
こんな感じかな・・・・?
あ、ハイローラーのスイッシャーとかも結構良かったよ。
--
今年の釣行記はこれで終了です。また楽しみにしていて下さい! byしげる
キングオクトパスFacebookページ
https://www.facebook.com/KingOctpus.ltd/

あと少しだから我慢してくれ!
ウルグアイでドラード釣ってみたくなった?
海外釣行時は不測の事態を考えるとルアーも多くなりがちだ。
でも実際に使うのは10個も使わないんだけどね。
まあ、切られまくりとかだと沢山いるけどね。
俺も使ったのは6個位だった。
でも持って来た数は数十個だ・・・・・。
俺も不安になった一人だ。
これだけで数キロになるぞ。
たくさん揃えるとお金も掛かるしね。
そんな訳で役立つルアー紹介なんかを何回かに分けていく。
興味ない人には本当にすまないと思っている!
釣行記の箸休め的な感じで見てくれ。
ウルグアイで使えるルアーを紹介しよう。



これはガイドが手製で作った日本で言うならばタイラバ?
みたいなもんだ。
作り方は簡単だ。
中通しの重りにワイヤー通して針を通してカシめるだけだ。
ナイロンはゴム手袋とかゴミとかビニールならなんでも良いみたい。
フックはジャンプすると結構外れやすかったら、ネムリ針とかで作ると良いかもしれないね。

こんな感じで釣れる。
次はプラスティックの方~

yamaria LOADED 140/180
正直トップで釣れるハイシーズンなら大き目のトップであれば何でもいい気もする。
俺も何個かトップを使って見たんだけど、これが一番反応良かった。
あとカーペンターのガンマとかもすごく釣れてた。
でもあれ高いだろ?しかもウッドだからすぐボロボロになる。
でもこれ2千円ちょっとでしょ。
しかも丈夫だし。
コストパフォーマンス的に非常に良いと思う。
デカイの狙うなら180でやればいい。
でもバスロッドで飛距離や扱いやすさを追求するなら140のが良いかもね。
はい次

Rapala X-RAP Magnum 30
これはウルグアイリバーの鉄板。
カラーは何でも良い。
でも俺はグリーン系が良いと進められた。
ブルー系もいい気がする。
とりあえず釣れる。
巻き取り時の水抵抗がハンパないから疲れるけど。
エジプトのナイルパーチとかにもよさそうだ。
次の方~

Storm DEEP THUNDER 15
これもRapala X-RAP MAG30のような位置づけ。
形も似てるし大きさもほぼ同じ。
ラパラよりは安い。
次!!

Rapala SUPER SHADRAP 14
日本ではあまり釣れないかもしれないが?
世界で釣るならこれを1個は持っていったほうがいい。
生産中止になるみたいだから在庫のみって感じなのかな?
なもんで沢山買った。
ウッドだから歯のある魚だとすぐボロボロになる。
ウルグアイでも何個か使い物にならなくなった。
あとはかなりでかいスプーン(たぶんマスキー用)とか、強度のあるスピナベとかも良い。
バス用のスピナベは一発で壊れるぞ。
自分で作ったほうが良いかも。
こんな感じかな・・・・?
あ、ハイローラーのスイッシャーとかも結構良かったよ。
--
今年の釣行記はこれで終了です。また楽しみにしていて下さい! byしげる
キングオクトパスFacebookページ
https://www.facebook.com/KingOctpus.ltd/

- 2015年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ヘッジホッグスタジオさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 13 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 23 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント