プロフィール

森川真志

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:226
  • 総アクセス数:391876

QRコード

港湾部でランカーゲット

8月最終日。
この日は午後から都内港湾部で岸壁ジギング。
潮が動かない日は風の恩恵を受けれる場所でと、南が吹き付ける壁をオーシャンドミネーターキャスティングジグの40gで撃っていく。
すると開始早々にフォールでヒット。
が、バラシ。
目測50cmそこそこのレギュラーサイズでした。
しばらく空白の時間が続いた後、2…

続きを読む

エビング第2戦

昨日、今シーズン2度目のマグロアタックに行ってきました。
今回は茅ヶ崎の一俊丸さん。
3号船後藤船長で8号船にて出船。
最近も相変わらずマグロの浮きは悪く、でもコマセ船での釣果は好調だったので、今回もエビングでの挑戦。
最初はマグロ単体の反応を探して城ヶ島沖を流してましたが、これがいまいち反応を捕らえきれ…

続きを読む

オレンジカップ参戦

今年もオレンジカップに参戦してきました。
結果は、既に皆さんのログでアップされているので割愛しますが、こちら入賞者の皆さんです。
おめでとうございます。
終わってみれば、工藤さんの釣果がキーポイントとなった大会でした。
詳細はソルト&ストリーム誌にて!で、良かったかな?
簡単に当日の釣りを振り返りたいと…

続きを読む

エビングマグロ

今年は腰痛の影響で出遅れてしまってた相模湾マグロ。
先日、やっと庄三郎丸さんへ行ってきました。
今回乗ったのは、知る人ぞ知る凄腕船長の操る18号船。
で、実はこの船、「マグロキャスティング船」ではなく、コマセでの「本ガツオ・キハダ船」だったりします(笑)
最近マグロの浮きが悪くてどこの船宿も釣果が出てお…

続きを読む

サマフェス参戦

今年のサマフェスもシーバス戦に参戦。
当初「湾奥河川でのナイトゲーム」と「港湾部でのデーゲーム」で参戦するプランを立ててました。
そしたら前日、ソル友のtakudenさんが「明日ボートシーバスどう?」とお声掛けしてくれて、経験豊富な大先輩とご一緒できるチャンスなんてそうあるものではないですからね、急遽予定を…

続きを読む

河川のイナッコと港湾のサッパ付き

『河川のイナッコと港湾のサッパ付き』
最近はこのキーワードで魚を探して、都内を上ったり下ったりしています(笑)
釣果はその時によって多少ムラはあるけど総じて良好。
シーバスは確実に居るので、猛暑の中なんとかモチベーションも保ててます。
さて河川。
エリアは中流域の橋絡みのポイントとゴロタ周り。
前々回の…

続きを読む

港湾で朝練

朝練シリーズ第2段(笑)
今朝の都内港湾部での釣果です。
シーライド
オーシャンドミネーターキャスティングジグ
シーフラワー
日の出から上げ止まり迄、二桁ゲットの爆釣でした。
今日はシーライドが調子良く、開始早々7ヒット、その後ロストで手持ちが無くなってしまった時はかなり凹みましたが、久々に投入したシーフ…

続きを読む

河川で朝錬

湾口シイラの翌日は湾奥河川でシーバス朝練。
川の流れの当たるゴロタ場でハチマルのジャーキング。
結果は55cmクラスを3ゲットでした。
この魚は銀ピカでキレイな魚だったけど、あとの2本は真っ黒な個体。
凄腕最終日に入れ替えたのは後者の魚です。
ここのメインベイトは7cmくらいのイナッコ。
夜に行くとシャローのいた…

続きを読む

東京湾口シイラ

東京湾口シイラに行ってきました。
前回ログで書いたとおり、メンバーに一抹の不安を感じながら・・・
不安その1
不安その2
不安その3
その理由は本人名誉のため、ここでは敢えて触れません(爆)
に、湘南から久保田さん、指揮をとるのは村岡船長の総勢6名での東京湾口シイラアタック。
そして「俺的てっぱつリベンジ便」ス…

続きを読む

てっぱつドルフィンフェスティバル

さて、てっぱつドルフィンフェスティバル。
今年で既に参戦5年目です。
そろそろ常連さんの仲間入りといったところでしょうか(笑)
過去の戦歴は昨年の3位が最高位。
そろそろドカンとかましたいところですが、東京湾口シイラ、これがなかなか手強いのです!
というか、大会時の個体数が毎年少なくてね。
今までに釣った…

続きを読む