プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:394641
QRコード
▼ 仙台湾ソルトアングラーズミーティング
- ジャンル:釣行記
- (取材, オフショア, STUDIO OCEAN MARK)
週末、湾奥チャレンジしてきました!
結果は・・・コケた(泣)
終始ウ~ンと唸る展開。
ベイトは予定通り入ってくれたけど、シーバスがシャローに差して来なかった。
だいぶ落ちているとは思うけど、ランカーが3本くらいは流芯に居たはずなんだよな・・・(笑)
完敗です。
悔しいな~年内まだ湾奥リベンジしますよ!
ということで、すっかり後回しにしちゃったオフショアを少々(笑)
時は遡り10月初旬の釣行、自走で宮城県は塩釜まで行ってきました。

目的は『仙台湾ソルトアングラーズミーティング』への参加のため。
仙台湾ソルトアングラーズミーティングとは?
東北の復興を願うアングラーが集う、仙台湾を舞台としたジギング大会。
前回の鹿児島が初なら、今回の仙台も初。
初場所ならではの緊張感を持って、会場となる塩釜港入りしました。

主催はルアーメーカーでありプロショップをも営む『TOP RANGE』さん。
http://toprange-sendai.com/
代表の丹野さんの挨拶で大会は開幕。

参加者は総勢65名。
オフショア界では著名なアングラーの姿もちらほらと。

こちらゲストアングラー。

左からDEEP LINER & STUDIO OceanMarkの西本さん、コモジグの薦田さん、DAIWA & KOONY'Sの西野さんという豪華キャスト!
ポイントまでは松島を抜けて約2時間の行程でした。

そして福島よりの沖合、水深50mほどのエリアでスタートフィッシング。
メインターゲットはワラサ。
ベイトはメロウドということで基本ボトム狙い。
ハイピッチとスローピッチの2タックルを持ち込んで、あれこれ試行錯誤しながら釣りをする。
最初に結果を出したのは西本さん。
十八番のスローピッチにて本命GET。

続いたのは長谷川さんで同じくスローでGET。

更に阿部さんもスローでGET。

僕はというと、ボトムでなくド真ん中のレンジででっかいマフグ(笑)
皆に気付かれないようにコソコソとリリースしようとしてたら、某取材のカメラマンに見つかって写真を撮られてしまう始末(爆)
その後はヒラメ・・・。

締めはホウボウ・・・・。

ワラサはホゲました(笑)
とは言え、最近なにかと機会に恵まれているスローピッチの釣り。
スローで魚を獲るという感覚が徐々に身についてきたなと、自ら実感できる釣行となりました。
上達の秘訣はやはり上手い人と釣りをすることだなと。
大会はメーカー枠での参加だったためウエインは無し。
ま、いずれにせよ外道賞しか狙えない釣果だったけど(笑)
大会結果はこちらTOP3。

DAIWAの栗山さん。
一般参加で準優勝を勝ち取ってました。
ここ仙台湾の10月は毎週末大会が開催されるほどのジギングブーム。
今回は釣果にこそ恵まれなかったけど、この熱いアングラーに支えられている仙台湾のジギングシーンに、また来年戻ってきたいと心から思った一日でした。
楽しかった〜♪

結果は・・・コケた(泣)
終始ウ~ンと唸る展開。
ベイトは予定通り入ってくれたけど、シーバスがシャローに差して来なかった。
だいぶ落ちているとは思うけど、ランカーが3本くらいは流芯に居たはずなんだよな・・・(笑)
完敗です。
悔しいな~年内まだ湾奥リベンジしますよ!
ということで、すっかり後回しにしちゃったオフショアを少々(笑)
時は遡り10月初旬の釣行、自走で宮城県は塩釜まで行ってきました。

目的は『仙台湾ソルトアングラーズミーティング』への参加のため。
仙台湾ソルトアングラーズミーティングとは?
東北の復興を願うアングラーが集う、仙台湾を舞台としたジギング大会。
前回の鹿児島が初なら、今回の仙台も初。
初場所ならではの緊張感を持って、会場となる塩釜港入りしました。

主催はルアーメーカーでありプロショップをも営む『TOP RANGE』さん。
http://toprange-sendai.com/
代表の丹野さんの挨拶で大会は開幕。

参加者は総勢65名。
オフショア界では著名なアングラーの姿もちらほらと。

こちらゲストアングラー。

左からDEEP LINER & STUDIO OceanMarkの西本さん、コモジグの薦田さん、DAIWA & KOONY'Sの西野さんという豪華キャスト!
ポイントまでは松島を抜けて約2時間の行程でした。

そして福島よりの沖合、水深50mほどのエリアでスタートフィッシング。
メインターゲットはワラサ。
ベイトはメロウドということで基本ボトム狙い。
ハイピッチとスローピッチの2タックルを持ち込んで、あれこれ試行錯誤しながら釣りをする。
最初に結果を出したのは西本さん。
十八番のスローピッチにて本命GET。

続いたのは長谷川さんで同じくスローでGET。

更に阿部さんもスローでGET。

僕はというと、ボトムでなくド真ん中のレンジででっかいマフグ(笑)
皆に気付かれないようにコソコソとリリースしようとしてたら、某取材のカメラマンに見つかって写真を撮られてしまう始末(爆)
その後はヒラメ・・・。

締めはホウボウ・・・・。

ワラサはホゲました(笑)
とは言え、最近なにかと機会に恵まれているスローピッチの釣り。
スローで魚を獲るという感覚が徐々に身についてきたなと、自ら実感できる釣行となりました。
上達の秘訣はやはり上手い人と釣りをすることだなと。
大会はメーカー枠での参加だったためウエインは無し。
ま、いずれにせよ外道賞しか狙えない釣果だったけど(笑)
大会結果はこちらTOP3。

DAIWAの栗山さん。
一般参加で準優勝を勝ち取ってました。
ここ仙台湾の10月は毎週末大会が開催されるほどのジギングブーム。
今回は釣果にこそ恵まれなかったけど、この熱いアングラーに支えられている仙台湾のジギングシーンに、また来年戻ってきたいと心から思った一日でした。
楽しかった〜♪

- 2014年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント