プロフィール
村上晴彦
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:215128
QRコード
▼ 手作り德
- ジャンル:日記/一般
ダイワに手頃価格帯で ブラックレーベルってバスロッドがある。
全てほとんど同じコスメで、ガイドはステンレスフレームがついている。 竿フェチの自分には、お世辞にも100%満足とは言えないが、肉厚ブランクスが、いい張りと釣り味を だしている。
数多くある機種の中には ほぼ理想の素材があったりする。
で、 切った張ったしてみた。
ガイドを取っ払い“”ストリップロッド“”の状態にして新たにガイドをセットアップする。
グリップのEVAはデザイン度外視ぎりぎりまで削除しかるくした。
思い立ったら実釣可能の状態まで一気に仕上げる。だからスレッド巻きやコーティング、仕上げは粗雑だ。
これが新作ロッドの叩き台に なったりもする。
で、出来たのは、610¨ライトアクションベースの“シャン”としたスピニング。
ボートからのメバルプラッキングや バスではジグヘッド、スモールプラグに使う用。
(この前の80cm越えの鯉はこいつでつった。)
面倒くさがりな自分が、こんな作業を楽しめるのは“第一投目”と 一匹目のフィーリングをあれこれ想像するからです。 特に冬場は夜が長いのでついつい夜更かししてしまいます。



全てほとんど同じコスメで、ガイドはステンレスフレームがついている。 竿フェチの自分には、お世辞にも100%満足とは言えないが、肉厚ブランクスが、いい張りと釣り味を だしている。
数多くある機種の中には ほぼ理想の素材があったりする。
で、 切った張ったしてみた。
ガイドを取っ払い“”ストリップロッド“”の状態にして新たにガイドをセットアップする。
グリップのEVAはデザイン度外視ぎりぎりまで削除しかるくした。
思い立ったら実釣可能の状態まで一気に仕上げる。だからスレッド巻きやコーティング、仕上げは粗雑だ。
これが新作ロッドの叩き台に なったりもする。
で、出来たのは、610¨ライトアクションベースの“シャン”としたスピニング。
ボートからのメバルプラッキングや バスではジグヘッド、スモールプラグに使う用。
(この前の80cm越えの鯉はこいつでつった。)
面倒くさがりな自分が、こんな作業を楽しめるのは“第一投目”と 一匹目のフィーリングをあれこれ想像するからです。 特に冬場は夜が長いのでついつい夜更かししてしまいます。



- 2011年1月23日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 8 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント