プロフィール
加藤 隆司
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:827584
QRコード
▼ 釣れたのでちょっと語ります(笑)
- ジャンル:日記/一般
ちょっとお休みしてましたが、始動!!
気温2度、横殴りの雨、ずぶ濡れ・・・
でも相変わらず潮位はすごく低いのでかなり厳しそうです・・・
それでもと思ってニアディープのオープンシャローなら多少の可能性がありそう!!
ここは飛距離が要るので、いつもより少し重めのパワーホッグ4インチの9gテキサスを大遠投!!
フルキャストしても水深が浅く、シンカーも重いのでなるべく高く跳ね上げるリフト重視のアクション。
2しゃくり目のフォールで「ワームが落ちんぞ?」
距離が遠いんで何時も以上のがっつりアワセ!!
でも相変わらず潮位はすごく低いのでかなり厳しそうです・・・
それでもと思ってニアディープのオープンシャローなら多少の可能性がありそう!!
ここは飛距離が要るので、いつもより少し重めのパワーホッグ4インチの9gテキサスを大遠投!!
フルキャストしても水深が浅く、シンカーも重いのでなるべく高く跳ね上げるリフト重視のアクション。
2しゃくり目のフォールで「ワームが落ちんぞ?」
距離が遠いんで何時も以上のがっつりアワセ!!
ここで食う時点でデカいのは分かってるし♪
砂地なんで巻かれる物は何も無いんで掛けてしまえばこっちのもん♪
ほら、プリのメス♪
ちなみに今シーズンはあまり活性が高くないので固すぎる竿は違和感感じて放しちゃうのでNG!!
かといって遠目でもパワーホッグ4インチの太軸フックを貫通させる為のがっつりアワセが出来るロッドは「ロックスイーパー NRC-672MH+MGS」しかないんですよね!!
クロソイは見た目、武骨でなんでも食っちゃう適当な魚に見えますが実はかなりセンセィティブ!!
クロソイに比べたらシーバスの方がよっぽどイージーですわ(笑)
根魚の定番カラーパワーホッグSW4インチの赤ラメ!!
色は・・・
濁りが出て無い限りあまり関係ない(笑)
でも・・・
味と匂いは重要です!!
日によってガルプとパワーベイトで咥えている時間が違うこともあるので常に両方準備しておきましょう!!
ちなみにシーズン初期はガルプが良くて後期はパワーベイトが良い傾向です(クロソイに関しては常にガルプが有利とは限りません!!)
6/0フックががっつり掛かってるでしょ♪
と言う訳でそんなに大きくはありませんが、ずぶ濡れになりながら何とか納得サイズを釣ることが出来ました!!
ちなみに、この後3時間・・・
全くバイト無し(苦笑)
これだから山陰クロソイは面白いんです!!
寒くて辛いけど一匹釣れれば報われます!!
西日本のショアから他の地域ではこのサイズって絶対狙って釣れないしね!!
でも、よ~く考えて、居る所を予測し、適切なタックルとルアーで丁寧かつちょっとアバウトに攻めればなんとか釣れるんですよ!!
でもやっぱクロソイは難しい!!
でもそれだから面白い!!
個体数が多いシーバスとは違い運任せで釣れる魚ではないのでデカイクロソイは本気でやらなけりゃ釣れない魚です!!
ホントMな釣りですわ(笑)
- 2016年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント