プロフィール

リベル太
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:18679
QRコード
対象魚
▼ 重心移動ルアーを作る上で気をつけること
- ジャンル:日記/一般
ミノーのジャーキング!
これから熱いパターンですね!
作って行きましょう!

例によって4枚のバルサを使います。
厚さは3ミリ。
85ミリで作成していきましょう!

木材によっては、変なクセがあるため余裕を持ってナイフ入れをやめます。
それと、貼り付けた4枚の大きさを揃えるのがとても大事になります。
それには、
木材に貼り付けたサンドペーパーが必須です。

それでは、4枚をバラしていきます。

バラす時に力を入れすぎると、バルサは凹むので注意が必要です!
そして、必ず番号を書き込むのをお勧めします。
そして、
2番と3番のバルサを使って重心移動部分を作っていきます。
そして、一番大事なところです!
ルアーがスイムする時のウェイトの左右のブレを無くすことです!
ここは本当に大事です。
リップを後付けして調節しても、ウェイトが左右にブレるとナックルボールのように、どっちにも曲がることがあるのです。
それを防止するのは意外に簡単で

ウェイトルームの下の部分を斜めにカットするのです!
2番と3番のバルサで左右対称に作れば、ウェイトボールはルアーの芯に固定されるはずです。

ウェイトルーム以外の部分については、フラットに加工して良いと思います。
続きはまたm(_ _)m
これから熱いパターンですね!
作って行きましょう!

例によって4枚のバルサを使います。
厚さは3ミリ。
85ミリで作成していきましょう!

木材によっては、変なクセがあるため余裕を持ってナイフ入れをやめます。
それと、貼り付けた4枚の大きさを揃えるのがとても大事になります。
それには、
木材に貼り付けたサンドペーパーが必須です。

それでは、4枚をバラしていきます。

バラす時に力を入れすぎると、バルサは凹むので注意が必要です!
そして、必ず番号を書き込むのをお勧めします。
そして、
2番と3番のバルサを使って重心移動部分を作っていきます。
そして、一番大事なところです!
ルアーがスイムする時のウェイトの左右のブレを無くすことです!
ここは本当に大事です。
リップを後付けして調節しても、ウェイトが左右にブレるとナックルボールのように、どっちにも曲がることがあるのです。
それを防止するのは意外に簡単で

ウェイトルームの下の部分を斜めにカットするのです!
2番と3番のバルサで左右対称に作れば、ウェイトボールはルアーの芯に固定されるはずです。

ウェイトルーム以外の部分については、フラットに加工して良いと思います。
続きはまたm(_ _)m
- 2022年5月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント