プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:361165
QRコード
▼ バードがきた!!
- ジャンル:日記/一般
こんばんは
今晩、カレーを箸で食べてみた浜五郎こと浜ちゃんです。
なんか、カレーを箸で食べると変な気分になり、
お茶漬けみたいにかきこみました
明日は、カレーうどんの予感がします(爆)
そんなカレー三昧な浜五郎の先週末は?というと。
先日、ログでも書いた上州屋福井店主催の
『One Night SeaBass Competition』に参加しました。
土曜日、エントリー時刻まで、ゆっくりフックを変えたり、
ルアーチョイスしたりと、のんびり過ごし、
いざ、エントリー開始時刻に、ナガさんとショップに向かう。
18:00受付開始。しかし、隣県から、
ソル友のおもちゃ屋さんが、こちらに向かっているとのことで、
話をしたくて、待っていると、これまた、ソル友のkazuさんが、
ルアーを買いにみえたので、いろんな話で盛り上がる。
そこに、おもちゃ屋さん登場&チームメイトの
マイペースAさんと、S水さん、会長で談話。
ベイブレードの大会の話や、浜五郎が魚を釣らずに
マラソンや海水浴BBQに明け暮れてる話など、結構楽しくて
気がつくと、20:00を、軽くまわっていた(爆)
超スロースタート。
とりあえず、ナガさんは大会のエントリーはしてなかったが
どうしても、釣って貰いたいので、引っ張りまわすことに、
ウェダーが無いため、丘っぱりで釣行開始。
減水傾向のリバー。ベイトの存在はあるものの
シーバスからのコンタクトがとれず、刻々と時間だけが過ぎていく。
たまに、同じく大会にエントリーしている、ソル友、零弐君から、
『釣れましたか?』の電話にも、全然、どのポイントもシーバス気配が、
感じられないと嘆くばかりで・・・・・・・・・・・・・・・orz
深夜、1:00。ナガさんを自宅に送り、単独釣行に
(ナガさん、ゴメン。またボウズで
)
さて、どうするか?
とりあえず、3日前に90アップが出たポイントに、ウェーディングする。
零弐君が、叩いた後だとは、解っていたけど、もし、その90アップが
回遊していて、口を使わすことが出来たならと望みを託し、
45分打つも、反応が無いので見切る。
プランでは、とりあえず、ナイトで中・上流域で、いいサイズを1本捕り
早朝ディは、河口付近で回遊アタックでデカイヤツを狙う寸法
で、あったが・・・・・・・・・・・シーバスどこにいるのか?解りま10状態。
減水で水の動きが無いなら、とりあえずは、水の変化が
常にあるポイントに絞り、ランガンすることに。
しかしながら、皆考えることは同じの模様で先行者が居て、
なかなか、ポイントが無く、最近訪れてなかったポイントに着く。
流れのある橋脚の下。明暗はあまりくっきり出ない橋だが、
何度となくいい魚とめぐり会えてた場所。
そして、水没マンさんから、誕生日プレゼントで頂いた
がまかつのフックを取り付けたミノーを流す。
アップにキャスト、流れに同調させるようにリトリーブして、
明から暗に差し掛かる手前で、アクションを入れた
次の瞬間!!
ゴキッ!!
ひったくるような明確なアタリ!!
やっぱりそこに居たなっ!!
流れがあるため、やり取りもエキサイト。
それに、やっと訪れたチャンスに慎重になる。
無事、キャッチ成功!!

ヒットルアー
マックスラップ13 パープルゴーストカラー(MXR13 FPGH)
『ラパラ・ジャパン』

サイズはともかく、出てくれて嬉しかった。
このルアー、去年もこのポイントで、ランカーを出しているから
よっぽど、このポイントと相性がいいのかな(笑)
でも、やっぱりマックスラップは、釣れるわ
次はサイズアップをと・・・・・・・・・・・・・・反応が途絶える
ポイント移動。
水門の流れ込みの絡む、アウトサイドベンド。
流れ込みをチェック・・・・・・・・・・・反応無し。
アウトサイドから、ブレイクに向かってバイブレーションで
駆け上がりに着いていないか確認する矢先、アクシデント勃発。
遠投が決まりルアー着水後、ショートバイトのようなあたり!?
と思ったら、ロッドのティップが暴れる???
なんと!!

観にくいかと思いますが、蝙蝠がラインに、ひっかかり暴れている
その後、逃がしてやろうと悪戦苦闘。
30分。ラインはかじるは、小便はかけるは、噛まれると怖いやで、
解くことが出来ず、おNEWのSufix 832を、泣く泣く切断。
無事に逃げていってくれたが、ずっと川底にあった
サンダーブレード70、根掛りロスト
・・・・・・・・・1投目で・・・・・orz
超最悪なパターンに(爆)
ラインは短くなるし、ディの為に用意していた
2個のサンダーブレード70も、ナイトのうちに、ロストで消えた状態。

なんてこったい。
そして、時計は、4時半。
とりあえず、ポイント移動。
別の小規模河川の橋脚明暗部へ。
うっすら明るくなる橋脚にキャストを繰り返す・・・・反応無し。
それから、ラインが短いのと、バイブレーションが無い為、
下流域の遠投が必要な釣りを見切り、
小規模河川上流部の流れが豊富なポイントにて勝負をかけること
5ポイント・・・・・・・・・・・・・・・シーバスや~~い、どこに居る?状態で
10:00のタイムアップ。気がつけば、約160キロを走り回ってた(焦)
とりあえず、やりきった感で、ショップに帰着。
そこで、チームの会長と、ノースクラフトの北出社長が、
トークショーやじゃんけん大会


北陸シーバス祭りの告知なども。

トークに、聞き入るS水さんに水没マンさん。

会長賞。レアなルアーのオンパレード(会長HCのプロトルアーまで
)

入賞したマイペースAさん。

優勝した方、なんと84センチのランカーシーバスGETしてました。
おめでとうございます。

集合写真。来年のリベンジを胸に(笑)
で?浜五郎は、何位だったの?なんて野暮なこと聞かないで(爆)
結構、頑張った浜五郎でした。
=タックルセレクト=
ロッド:UFM CPS892FX-TI 『ウエダ』
リール:’10 ステラ4000s 『シマノ』
ライン:Sufix 832 1.2号『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER ナイロン 20lb 『モーリス』
ルアー:マックスラップ13 パープルゴースト 『ラパラ・ジャパン』

今晩、カレーを箸で食べてみた浜五郎こと浜ちゃんです。
なんか、カレーを箸で食べると変な気分になり、
お茶漬けみたいにかきこみました

明日は、カレーうどんの予感がします(爆)
そんなカレー三昧な浜五郎の先週末は?というと。
先日、ログでも書いた上州屋福井店主催の
『One Night SeaBass Competition』に参加しました。
土曜日、エントリー時刻まで、ゆっくりフックを変えたり、
ルアーチョイスしたりと、のんびり過ごし、
いざ、エントリー開始時刻に、ナガさんとショップに向かう。
18:00受付開始。しかし、隣県から、
ソル友のおもちゃ屋さんが、こちらに向かっているとのことで、
話をしたくて、待っていると、これまた、ソル友のkazuさんが、
ルアーを買いにみえたので、いろんな話で盛り上がる。
そこに、おもちゃ屋さん登場&チームメイトの
マイペースAさんと、S水さん、会長で談話。
ベイブレードの大会の話や、浜五郎が魚を釣らずに
マラソンや海水浴BBQに明け暮れてる話など、結構楽しくて
気がつくと、20:00を、軽くまわっていた(爆)
超スロースタート。
とりあえず、ナガさんは大会のエントリーはしてなかったが
どうしても、釣って貰いたいので、引っ張りまわすことに、
ウェダーが無いため、丘っぱりで釣行開始。
減水傾向のリバー。ベイトの存在はあるものの
シーバスからのコンタクトがとれず、刻々と時間だけが過ぎていく。
たまに、同じく大会にエントリーしている、ソル友、零弐君から、
『釣れましたか?』の電話にも、全然、どのポイントもシーバス気配が、
感じられないと嘆くばかりで・・・・・・・・・・・・・・・orz
深夜、1:00。ナガさんを自宅に送り、単独釣行に
(ナガさん、ゴメン。またボウズで

さて、どうするか?
とりあえず、3日前に90アップが出たポイントに、ウェーディングする。
零弐君が、叩いた後だとは、解っていたけど、もし、その90アップが
回遊していて、口を使わすことが出来たならと望みを託し、
45分打つも、反応が無いので見切る。
プランでは、とりあえず、ナイトで中・上流域で、いいサイズを1本捕り
早朝ディは、河口付近で回遊アタックでデカイヤツを狙う寸法
で、あったが・・・・・・・・・・・シーバスどこにいるのか?解りま10状態。
減水で水の動きが無いなら、とりあえずは、水の変化が
常にあるポイントに絞り、ランガンすることに。
しかしながら、皆考えることは同じの模様で先行者が居て、
なかなか、ポイントが無く、最近訪れてなかったポイントに着く。
流れのある橋脚の下。明暗はあまりくっきり出ない橋だが、
何度となくいい魚とめぐり会えてた場所。
そして、水没マンさんから、誕生日プレゼントで頂いた
がまかつのフックを取り付けたミノーを流す。
アップにキャスト、流れに同調させるようにリトリーブして、
明から暗に差し掛かる手前で、アクションを入れた
次の瞬間!!
ゴキッ!!
ひったくるような明確なアタリ!!
やっぱりそこに居たなっ!!
流れがあるため、やり取りもエキサイト。
それに、やっと訪れたチャンスに慎重になる。
無事、キャッチ成功!!



マックスラップ13 パープルゴーストカラー(MXR13 FPGH)
『ラパラ・ジャパン』

サイズはともかく、出てくれて嬉しかった。
このルアー、去年もこのポイントで、ランカーを出しているから
よっぽど、このポイントと相性がいいのかな(笑)
でも、やっぱりマックスラップは、釣れるわ

次はサイズアップをと・・・・・・・・・・・・・・反応が途絶える

ポイント移動。
水門の流れ込みの絡む、アウトサイドベンド。
流れ込みをチェック・・・・・・・・・・・反応無し。
アウトサイドから、ブレイクに向かってバイブレーションで
駆け上がりに着いていないか確認する矢先、アクシデント勃発。
遠投が決まりルアー着水後、ショートバイトのようなあたり!?
と思ったら、ロッドのティップが暴れる???
なんと!!

観にくいかと思いますが、蝙蝠がラインに、ひっかかり暴れている

その後、逃がしてやろうと悪戦苦闘。
30分。ラインはかじるは、小便はかけるは、噛まれると怖いやで、
解くことが出来ず、おNEWのSufix 832を、泣く泣く切断。
無事に逃げていってくれたが、ずっと川底にあった
サンダーブレード70、根掛りロスト

超最悪なパターンに(爆)
ラインは短くなるし、ディの為に用意していた
2個のサンダーブレード70も、ナイトのうちに、ロストで消えた状態。

なんてこったい。
そして、時計は、4時半。
とりあえず、ポイント移動。
別の小規模河川の橋脚明暗部へ。
うっすら明るくなる橋脚にキャストを繰り返す・・・・反応無し。
それから、ラインが短いのと、バイブレーションが無い為、
下流域の遠投が必要な釣りを見切り、
小規模河川上流部の流れが豊富なポイントにて勝負をかけること
5ポイント・・・・・・・・・・・・・・・シーバスや~~い、どこに居る?状態で
10:00のタイムアップ。気がつけば、約160キロを走り回ってた(焦)
とりあえず、やりきった感で、ショップに帰着。
そこで、チームの会長と、ノースクラフトの北出社長が、
トークショーやじゃんけん大会


北陸シーバス祭りの告知なども。

トークに、聞き入るS水さんに水没マンさん。

会長賞。レアなルアーのオンパレード(会長HCのプロトルアーまで


入賞したマイペースAさん。

優勝した方、なんと84センチのランカーシーバスGETしてました。
おめでとうございます。

集合写真。来年のリベンジを胸に(笑)
で?浜五郎は、何位だったの?なんて野暮なこと聞かないで(爆)
結構、頑張った浜五郎でした。
=タックルセレクト=
ロッド:UFM CPS892FX-TI 『ウエダ』
リール:’10 ステラ4000s 『シマノ』
ライン:Sufix 832 1.2号『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER ナイロン 20lb 『モーリス』
ルアー:マックスラップ13 パープルゴースト 『ラパラ・ジャパン』
- 2011年8月30日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 24 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント