プロフィール

ぐっちょん

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:2494

QRコード

磯メバル

  • ジャンル:日記/一般
初記事です。
土曜日、夕方まで嫁さんが久しぶりにお出掛けするということで夕方まで子守り。
すべては釣りに行くための布石です。^^
久しぶりにホームグラウンドの下津井沖に出撃しましたが・・・。
残念ながら爆風で時合いを全くものにできず、24cmを2匹の貧果に終わりました。
翌日の風予報をチェックするとほぼ無風、潮も良しこれはリベンジするなら明日しかないと心に誓い就寝zzz。
日曜も家事に子守りに奮闘し、なんとか嫁のOKをもらい連続出撃を決行!!
渡船屋で名人に会い、最近の貧果を話すと、当日の潮回りで最高のポイントと立ちまわり方を教えてもらいました。
場所は先日の磯の向かいの島、18時にポイントに着くと本流の中で、ハネがボイルしています。
メバル用のシンペン・ミノーを通すとガンガン当たってきます。
激流、海藻でなかなかキャッチできませんでしたが、なんとか50cmクラスを1匹キャッチ。
このまま続けるとメバルの時合いを逃しかねないので早々に終了。
暗くなるとメバルが浮き出し、本流の引かれ潮、本流が緩く回り込む潮で当たりが出はじめました。
最初は小型が多く5匹釣って20cmUPが1匹ぐらいでしたが、途中から型が揃い出し、終わってみれば20cm~24cmが14匹。(翌日の写真なので縮んでます^^)
メバリング2年目の私には大満足の釣果でした。
5fo72swrjp6mick9s6ab_480_480-fa7eac6e.jpg


この時期のメバルはとてもパワフルで、脂が乗っていて、釣ってよし食べて良しですね。

ROD カラマレッティー 832-M
REEL ツインパワー2500S
LINE PE 04
LURE フロートリグ



 

コメントを見る