プロフィール
gt385
沖縄県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:115901
QRコード
▼ カヤックフィッシングしませんよね(3)
カヤックフィッシングなんかしませんよねからつづく
それで、もし宮古島でカヤックか2馬力ボートフィッシングするならと考えてみた。
もしも、、、だよーーーー^^;
それで、もし宮古島でカヤックか2馬力ボートフィッシングするならと考えてみた。
もしも、、、だよーーーー^^;
ゴムボートで馬力は
空気抜けば収納小さくなるし、ドーリーあれば人でも運べるし、馬力エンジン付ければ釣行範囲広がるし。これいいんじゃない↓↓ 実売は万円後半だし

でも、友だちにきくと宮古島でゴムボートは勧めないと言われた。珊瑚礁のトゲトゲ岩だらけで、ゴムボートが触れただけでパンクした人とか、高温多湿のためかゴムの耐久性が落ちやすく走行中にエアが抜けたりとか。。
で、
馬力小型FRPボート
風呂桶みたいだけどカートップできるし丈夫だし浅いリーフの上馬力で走り回れるし。沖縄本島に販売店があるし。
でも〜

さすがkg以上の船をひとりで陸上で取り回すのは大変だし、さらにエンジン、ガソリンも持って行かなければならないのは、めんどくさがり屋の自分には向いてないと思った。。。
馬力小型アルミボート
軽いのが良ければアルミボートだよ。海水でもちゃんと手入れすれば穴あかないよ。っと教えてもらいマジ検討した。アルミボートは昔ブラックバスやってたときに乗せてもらい運搬が軽くて楽なのを知っていた。

確かに30kg以下でフィッシングカヤックとかわらない重さ。自宅の庭におけなくはないし。でもさびるアルミや馬力エンジンのメンテとかちゃんとできるかな。。やっぱエンジンはもうちょっと待とうっと。。。
足こぎフィッシングカヤック
カヤックは風や潮の影響を受けやすい。ポイントから外れそうになったとき、足こぎカヌーなら手を使わずポイントに止まることがしやすい。また、強風や強い向かい潮のときの走破性は普通の手こぎカヤックを大きく越えるらしい。
超軽量FRPフィッシングカヤック

でも、友だちにきくと宮古島でゴムボートは勧めないと言われた。珊瑚礁のトゲトゲ岩だらけで、ゴムボートが触れただけでパンクした人とか、高温多湿のためかゴムの耐久性が落ちやすく走行中にエアが抜けたりとか。。
で、
馬力小型FRPボート
風呂桶みたいだけどカートップできるし丈夫だし浅いリーフの上馬力で走り回れるし。沖縄本島に販売店があるし。
でも〜

さすがkg以上の船をひとりで陸上で取り回すのは大変だし、さらにエンジン、ガソリンも持って行かなければならないのは、めんどくさがり屋の自分には向いてないと思った。。。
馬力小型アルミボート
軽いのが良ければアルミボートだよ。海水でもちゃんと手入れすれば穴あかないよ。っと教えてもらいマジ検討した。アルミボートは昔ブラックバスやってたときに乗せてもらい運搬が軽くて楽なのを知っていた。

確かに30kg以下でフィッシングカヤックとかわらない重さ。自宅の庭におけなくはないし。でもさびるアルミや馬力エンジンのメンテとかちゃんとできるかな。。やっぱエンジンはもうちょっと待とうっと。。。
足こぎフィッシングカヤック
カヤックは風や潮の影響を受けやすい。ポイントから外れそうになったとき、足こぎカヌーなら手を使わずポイントに止まることがしやすい。また、強風や強い向かい潮のときの走破性は普通の手こぎカヤックを大きく越えるらしい。

この足こぎカヤックでまず決まりそうだっ!! った。 でもカヤックの重量が28kgってやっぱ重いよね。。。前の所有艇ピンチャンマリブは30kg以上あって、結局重たくて一人で運搬して乗ろうとは思わなかった。。。足こぎメカのメンテとか壊れたとき宮古島には代理店ないし。。。
超軽量FRPフィッシングカヤック
- 2014年9月29日
- コメント(4)
コメントを見る
gt385さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント