プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:282117

QRコード

初釣りはKトラでGo〜‼︎

こんにちは(^^)

今日は正月休み最終日(>_<)

皆さんの、島牧のログや桜開花前線のログ見ながらモヤモヤしてます。

冬のトラウトって雪景色に映えますね(^_−)−☆

トラウト釣りたい。。。

とは言っても、ネイティヴのトラウト釣れる環境にはないので、それならコッチのターゲット狙ってこう‼︎って事で遠征行ってきました( ̄▽ ̄)

3mnu97294t8rfkr6273k_519_920-74fd2edd.jpg

ターゲットはヒラスズキ・ヒラメをメインに据えて、メバル・アジも狙ってみました。

今回はレンタカー借りて行ったんですが、まだ大丈夫と油断してたら…

fa429357yy7hyrtemtb3_920_690-9dc7f142.jpg

軽トラしか空いてませんでした(笑)

まぁ、男一人旅なので快適さは捨て置いて、出〜発(≧∇≦)

14:00に家を出て18:30到着、下道でのんびり向かいましたが、北海道とは道路事情が違うので距離にしては時間掛かった感じですね。

途中、 峠抜けたんですが、山間部は普通に凍結してましたね∑(゚Д゚)

すれ違う車や、追いついてくる車、バンバン飛ばしてるドライバーもいましたが、タイヤってスタッドレスとか履いてるんですかね?(@_@)

ガイド本持参したものの、初のエリアで雰囲気が分からないので、鴨川〜南房総〜館山と左回りで回ってみました。

8xkpszmrd4rgrorde9xg_920_690-aea52400.jpg

初日の夜は鴨川シーワールドで有名な鴨川からスタートし、メバル・アジ狙を狙ってみました(≧∇≦)

最初の漁港では、小さい群れながらも、アジ?が港内に入っていたので、アジングメインでジグを使い探ってみると、幸先良くHit!

正体を確かめようとしましたが、キャッチする前にオートリリース、その後、小さな群れは回ってくるものの反応無く、ノーフィッシュで鴨川を後にし、次々と漁港をラン&ガン

途中で得体の知れない魚のチェイスあったり、何か大きな魚が跳ねてたりと、未知のエリアでワクワクしながらラン&ガンしましたが、初日の夜はノーフィッシュでした(>_<)

そして、朝まずめ、、、

今回、メインにしていた『平砂浦』のサーフで寒ビラメを狙ってみました。

7y4o6edj2v3v7b5jvm6t_920_690-52eb4a26.jpg

なんか、生えてる植物が南国っぽいです。

ah4otkp4ax32sjozzdnn_920_690-02ca9c2a.jpg

とりあえず、今回、新調したルアーをメインにラン&ガン

g79dme8kgvtjhhhvamif_920_690-a3de61b3.jpg

朝まずめには、30〜40人くらいのアングラーが並んでましたが、誰も釣ってる様子がありませんでしたね〜(^^;;

他の方の使ってるルアーを遠目に見てると、ミノーメイン?コチラでは、あまりジグやジグミノーといったルアーは主流ではないのかな?

こういうの観察するのも、また楽しいですね。少佐さんや、ありゃさんなら、どう攻略するのかな?(^^)

ルアーを『ビーチウォーカーハウル』に変えて、、、

baj4454aw9jsnoub7pi4_920_690-ee9b0198.jpg

あ。今年のファーストフィッシュは君でしたか(笑)

その後、一旦ヒラメは置いておいて、磯へ移動

pwe57xnrt7odhxzrvhng_920_690-a4537ae2.jpg

もう一つのターゲットのヒラスズキ狙いです。

8v85u5zyai2hvs7gzypj_920_690-12dd2899.jpg

去年、インパクトでオススメされて海櫻用に買っておいた『アローヘッド』がいい動きしましたね♪

シングルフックに変更してますが、サラシの中でも、バランス崩さずしっかり泳いでくれました。ボディのフラッシングも期待出来そうです(^_−)−☆

昼で一旦切り上げて、リフレッシュタイムへ

xdymxs85cz8p4g35dsu4_920_687-8cd7583f.jpg

『不老山薬師温泉』

n53brunwtew5warwcgmy_920_690-c65b6708.jpg

宿泊と日帰り入浴で入れる温泉違うのかな?島牧の宮内温泉みたいな、ちょっと古ぼけた感じの温泉でしたが、雰囲気や良し。こーいう感じを楽しめる人ならオススメです(*^^*)♪

正月休みのせいか、混んでて湯船も洗い場もキツキツでしたけどね(笑)

※写真は旅行サイトから拝借しました。

マッタリした後は、気合い十分‼︎

サーフで夕まずめまで粘りましたが、ノーコンタクト(>_<)

夜は風が強いとの事だったので、軽く晩酌して早めに就寝(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

ath6oa9csopg3nobu9ue_920_690-879d3a05.jpg

早めに寝たせいか、未明に目が覚めてしまいましたが、風も弱まり、波の様子も問題なさそうなのでナイトサーフゲームへ( ̄▽ ̄)

ナイトサーフゲームって、あまり馴染みがないんですが、月明かり照らされた静かなサーフで黙々とキャストするってもの悪くないです(*^^*)♪

かなりの距離をラン&ガンし、復路で一度バイトがあったんですが、フッキング決まらず∑(゚Д゚)

途中、お話したアングラーによれば、夜はサーフにもシーバスが回ってくるとの事だったので、ヒラメではなくおそらくシーバスだったのではないかと思われます。

その後、車に戻り、最終日の朝のターゲットをどちらにするか悩んだ末に『ヒラスズキ』に定め、磯場に隣接する漁港へ移動

日の出までは、漁港で小物と遊ぶことにし、定番のスロープのブレイクを狙って、、、

8wt7cc6hosvc34hv3odc_690_920-3bd9f0ba.jpg

ちっさ∑(゚Д゚)‼︎ でも初メバル♪

その後、型物か⁉︎と思ったら、、、

znsxwc8bz83jsu7aim4v_690_920-b048916f.jpg

海タナゴ(笑)

時期や場所を選べば、尺メバルなんかも狙えるみたいですが、北海道で尺ガヤ狙うって感じみたいにはいかないようです(;^_^A

日が昇ってからは磯に立ち、手を替え品を替え頑張りましたが撃沈。。。

ありゃりゃ…予算と時間を費やした遠征でしたが、知識やテクニック、etc…色々足りない物が多かった様で獲物には巡り会えませんでした(>_<)

2jyzss9dx4ajhyzdp39a_690_920-30250c9b.jpg

しかし、房総の美しい景色の中で釣りに集中出来たので、良いリフレッシュになったかと思います(^_−)−☆

さて、明日から仕事ですね〜。

今年も頑張りますかぁ( ̄▽ ̄)

iPhoneからの投稿

コメントを見る