プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:282156

QRコード

リップ補修+ちょこっとヒラメ調査

本題の『リップ補修』の前にちょこっと調査ログを( ´ ▽ ` )ノ

今日は午後から森〜鹿部方面にかけてヒラメ調査してきました。

43agxsdhcm9e47tbx473_690_920-514b66f2.jpg

雨風気になるレベルではないし、もしかしたら海も大丈夫なんじゃ…

9jyhjgnv8w2dcwutveuo_920_690-c7d6c60b.jpg

あ!全然大丈夫でした(^ー゜)こっち方面の海は大丈夫そうですね〜

mdda724sgcbmokbmnnws_920_690-5b70133c.jpg

有名所でひたすらキャストするも…無問題(⌒-⌒; )

帰りに漁港も入ったけど…無問題

まぁ、いつも通りですねε-(´∀`; )

そして本題の『リップ補修』です( ^ω^ )

先日の釣行で破損したアドラシオン(T_T)

dtfmehnrzeffporksa8c_920_690-d3b90d64.jpg

捨てるのは勿体無いので補修にチャレンジしてみました(^ー゜)

ネットで調べてみると、色々と補修の方法が出てきましたが…

その中で今回は『おゆまる』という物を使って補修を試みました。

kdz9mxzswm7jpidabn4p_920_690-4bb4b2e1.jpg

このちょっとエッチなピンク色したやつが『おゆまる』です( ̄▽ ̄)

どこの100円ショップにもだいたい置いてあるみたいですね。

それでは作業開始( ̄^ ̄)ゞ

k28t2xh5ftb3ewvzh7r4_690_920-775069dd.jpg

このおゆまる、お湯に浸けると柔らかくなり、冷えるとまた硬くなる性質があります。

jv4z72wznsgda9zoddb4_690_920-f1429016.jpg

お湯につけ柔らかくなったところで、元になるミノーを当てがって型を取ります。

本当は破損したミノーと同じミノーがあればベストなんですが、今回は『ついでにカスタムしちゃえ‼︎』って事で

DD アサシンのリップで型を取って、アドラシオンのリップを延長してみる事にしました(^^)

ox837rojzxn4ecrk2yy8_690_920-c439aa69.jpg

こんな感じで位置を合わせて…

h9xdz9pjdodby3y39f2n_920_690-1978da16.jpg

おゆまるが固まったところで、破損した部分にこれまた100円ショップで手に入る。2液混合タイプの『エポキシ』を盛り付け、欠けた部分を補います。

リップの強度は十分だと思いますが、心配であれば、リップの部分に針金入れる方法もあるみたいですね。

k7946by5sk2y6ji8trgm_920_690-339bdcfb.jpg

エポキシが固まったら、おゆまるを外します。(う〜ん。型取りしたおゆまるが、ますます卑猥な感じですね…)

出来上がったリップをサンドペーパーがけして…

h68ovmpo76ncgr8bv65a_920_690-747726d1.jpg

カスタムミノー『DD アドラシオン』の完成でございます(⌒▽⌒)

気泡入ってますが、実用には問題ないそうです。気になる方はエポキシを火で炙ると気泡抜けるらしいですが、僕は面倒なので手抜きしました(笑)

それで先日、スイムテストしてみたんですが…




















ま〜〜〜ったく泳ぎませんでした(笑)

多少、歪だったりしても、アイチューンでなんとかなる事の方が多いみたいなんですが、今回はちょっと度が過ぎましたf^_^;)

やはりメーカーが計算して作ったルアーのバランスをそうそうイジるもんじゃありませんね(笑)次は同じリップ形状の物でやってみます。

ただ、このおゆまる。再利用可能なんで何度でもやり直す事が出来ます(^ー゜)

ミノーを一個買ったら1500円くらいしますが、おゆまるとエポキシ買っても200円で済んじゃいますので、もしリップ折れてるミノーあったら一度試してみてはどーでしょうか?

上手くリップのバランス取れれば、カスタムミノーも作れるハズですε-(´∀`; )

iPhoneからの投稿

コメントを見る