プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:281901

QRコード

長尺ベイトでウキルアー⁉︎

ご大層なタイトル付けてしまったのですが、、、

ちょっとしたインプレです(^^;)

※写真も無しです(>_<)

メインタックルをベイトに変更して数年…

現在の自分の見解は、、、

『好きなモン使えばよし!』

って、ところに落ち着いて、スピニング使ったり、ベイト使ったりしてる訳なのですが、、、

やはり、釣法によっては、ケースバイケースで、どっちが扱いやすい扱いづらいってのはあると思います( ̄▽ ̄)

こと、鮭釣り(ウキルアー)に関しては、あんな空気抵抗のデカい仕掛けをぶっ飛ばさなきゃならんのですから、実用性で考えれば、、、

『堅実にスピニングタックル一択でしょー』

『わざわざベイトタックルを持ってくるのは酔狂』

『所詮「投げれる」程度で、飛距離の欲しい場面には物足りない』

と、先日までは考えていたのですが…

いや、モノは試しにとは言ったもんですな。。。

長尺ベイトでウキルアー

『普通に飛びますわ(゚∀゚)‼︎』

あれ〜失速して、対して飛距離出ないと思ってたんだけどな(笑)

予想に反して、スピニングタックルとなんら遜色無い飛距離です。

どういうカラクリだべ(´⊙ω⊙`)?

でも、カゴ釣りなんかは両軸リールが主だし、大型の鮭とやりとりするなら、太糸タップリ巻ける大型のベイトリールでゴリゴリ巻いてくるってのは、もしかして理に適ってるのかもしれませんね(*⁰▿⁰*)

『魚男』で開発中の長尺ベイト…

磯での青物やヒラスズキ以外にも、北海道でしたら、こんな使い方もアリかもしれませんね(^_-)

来期のラインナップに乗るのか楽しみなところですね♪

まぁ、今回は『氷柱』さんの長尺ベイト使用ですが(笑)

10ft越え長尺ベイト+大型ベイトリール+タップリ巻ける太糸…

渓流ベイトフィネスやロックフィッシング以外にも、北海道独自の『鮭釣り』ってシーンにベイトタックルで挑むのも面白そうなので、今年は久しぶりに真面目に鮭釣りやってみるかな(笑)

でも、場所取りと割り込みと後ろからスプーンぶっ飛んでくるのは、勘弁してほしいのよね〜(>人<;)

秋の北海道の醍醐味『アキアジ釣り』

殺伐とした雰囲気出さずに楽しみましょうね♪

iPhoneからの投稿

コメントを見る