プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:272
  • 総アクセス数:288371

QRコード

まんべカップ参加‼︎

おはようございます。

朝晩は冷え込む様になりましたね。

秋のハイシーズン通り越して気分は冬⁉︎

気温変化に弱いホッパーです(>_<)

そんな中、振替休日を利用して『長万部フィッシングCUP』に参加してきましたので、その釣行記をログアップします( ´ ▽ ` )ノ

67u8jgstcne9gn8fgvhe_920_690-d6846720.jpg

出発は金曜日、今回も例の如く、準備はバタバタ(; ̄◇ ̄)

車が故障中の為、荷物は最小限にしたつもりでしたが、それでも結構な重装備になってしまいましたね(;^_^A

大会は日曜日の為、一度、実家に寄って、土曜日はプラクティスとまではいかずとも、現地の下見の為、長万部へ…

のハズが、いつも通り寄り道( ̄▽ ̄)

川は渇水気味と思ったが、チョコっと雨降った後だったので、少しは活性上がったかな?と渓流へ♪

54o9p5nc2v2zhd6xuj6w_920_690-46caa7f1.jpg

真っ黒になったサクラマス

秋を感じさせる景色を堪能しながら、5時間半〜6時間半くらい遡行したでしょうか。

所々で反応はあるものの、肝心な大場所では反応得られず、釣果と言えば…

k8vrnvfso36ibiv4gp9n_920_690-b5c79be5.jpg

可愛いブラウントラウトのみ(笑)

まんべCUPのプラに向かうつもりが、飛んだ寄り道してしまいましたε-(´∀`; )

さて、まんべに向かいますかと、車に戻ったが、そーいえば、ちょい気になるポイントあったのを思い出し。。。

もうちょいだけ寄り道

ある人が言っていた『僕の釣りの九割は運』と…

はい。僕も同じ考えですねd( ̄  ̄)

釣れる時は釣れるし、釣れない時は釣れないし、そんなもんです。

で、今日は…

cnmripgofna2av4ofgkz_690_920-dc53934d.jpg

釣れる日…

5z3cyi3b3w4avb9tmogx_920_690-56d0a579.jpg

だったみたい\(//∇//)\

b3msuaoksobhccz4338a_920_920-5d428984.jpg

たった1㎝だけど、記録更新の61㎝(≧∇≦)

サイズ云々より、黄色味が強い魚体に散りばめられた大粒の朱点が美しい個体に大満足でした(((o(*゚▽゚*)o)))

cykfb8hrwa6o4iszw2ft_920_690-d7c81f86.jpg

しかも、釣ったルアーは支笏湖で前記録を連れてきてくれた『拾ったルアー(笑)』

『拾ったルアーの方が良く釣れる』

釣人あるあるですな( ̄▽ ̄)

で、満足して帰路へ

あれ?

プラは?

hb8wz836e54xuss2cya7_920_690-82228b35.jpg

はい。ぶっつけ本番で大会参加で〜す(・ω・)ノ

s7yxpfzrmf26cg65w9fi_920_690-df917507.jpg

フィールドは上記の4漁港

スタートは3巡目と、比較的、先行してスタート出来るので、一番移動距離の少ない『大中漁港』を選んで粘りの釣りスタイルでチャレンジ( ̄^ ̄)ゞ

acaxan6uy4udwnewi6j9_690_920-5d3cf898.jpg

今回、ロック用に新調した『ディサイダー7』にフロロ14lbをセットし、リグはビフテキにバグアンツなどの攻殻系のワームをチョイス

朝マズメはチョコチョコとバイトもあり…

v5d5uk2efmfumzvynk6z_920_690-5d427333.jpg

e4aowphrmsjgfzvaumkg_690_920-e882cd01.jpg

9jueew9msxj42k67yuhf_920_690-a8bc3cad.jpg

キーパーサイズ、ギリギリ(;^_^A

周りも似たり寄ったりだが、ポツポツ上がっていたので、ある程度のサイズが出たら検量しようと思ってリリースしたら…

gpntemyckpwhgonuon4p_920_690-856b2651.jpg

チーン(´・_・`)

朝マズメ逃したら、反応薄くなり、そのままノーフィッシュで帰着申告

そう。いつも通りの結果でした(笑)

9r6vcktwk3xdp48ik7c8_920_690-8058af40.jpg

帰着申告後は港内のゴミ拾い

参加者の人数多い分、結構な量のゴミが集まってましたね。

その後、会場に戻り、表彰式

やっぱり入賞する人達は、しっかり戦略持って臨んだ感じなんだろうな〜(;^_^A

コレを気にロックフィッシングにも少し力を入れようと思いました(>_<)

そして、最後はお楽しみの抽選会

k46ktw7xwb7mhnabyg2m_920_920-da6acc3b.jpg

しかし、参加者全員に何かしらの景品が当たるってのは、太っ腹ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

コレも『まんべCUP』の人気の一つでしょうか♪

u94n9obp4gzt8mogter2_690_920-7a6ff984.jpg

僕はグロー系のワーム詰め合わせが当たりました( ´ ▽ ` )ノ

大会終了後は

rbvgtdip8pubjkv26ope_920_920-a9378b68.jpg

申込時に頂いた入浴券を使い『長万部温泉街』にて

7jjnrt4zgwc4wuejdpcp_920_690-44a30bdd.jpg

疲れた体をリフレッシュ(о´∀`о)

今回は入浴券を使い無料でしたが、お値段かなりリーズナブル!

釣行時にまた利用してもいいかなと思いました(^^)

そして、長万部と言えば…

fsf6wxyhefzo7uxkrw6o_920_690-70eda0bb.jpg

『かにめし』

これまた嬉しい『横手商店』の弁当券を頂いたので、早速…

tjvz2e6kwsae9tucche9_690_920-e0c0c1d7.jpg

至福╰(*´︶`*)╯♡

大会は不甲斐ない釣果でしたので、おかわりフィッシングも考えましたが、『メシ』と『フロ』を堪能出来たので素直に帰宅

今回の釣り旅もほぼほぼ満足といったところでしょうか(笑)

n3e3epbv6ujt5yxwu9ze_920_690-7d2ae790.jpg

翌日、函館を後にし

pji3dsj85xsk3mfvu55j_920_690-0040e054.jpg

某河口で正体不明の奴にヤられました(>_<)

ちなみにコイツも拾ったルアー(笑)

やはり、拾ったルアーは運を呼ぶ( ̄∇ ̄)

って事で、今回の釣り旅も終了!

家の事をサボり過ぎたので、今月はもう大人しくしてようと思いますε-(´∀`; )

多分・・・

iPhoneからの投稿

コメントを見る