プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:293258

QRコード

鮭が…青物が…鬼魚が…!

と…

素敵なタイトル付けてみたが・・・

ボでしたよ( ´ ▽ ` )ノ

それでもUP!

週末の遠征ログでありんす( ̄ー ̄)

今旅のターゲットは「海イトウ」

またまた、北の最果て「魚鬼」の聖地へ行ってまいりました。

※鬼なのに聖地ってのも、不思議な感じですね(;^_^A

今回、ご一緒したのは、BlueBlueのFBサポーターのクルセイダーさん

数年前にナマズ釣りでご一緒してから、またご一緒しましょうと、お話ししていたのですが、中々、機会がなく、やっとご一緒する事が出来ました(^^)

今回、宿の手配から、お迎え、事前情報の収集と、全てお任せしていたのに…

予定外の仕事が続き、しかも当日も急な仕事の呼び出しで、出発の数時間前まで何も準備出来てないという異常事態

あわわわヽ( ̄д ̄;)ノ

sppm2stsrspm6tkeuejb_690_920-73b0be5d.jpg

とりあえず、勝負ロッドは三本全て7ft台、前回同様、ナナテンとエルホリ78をメインに今回は一本スピニングも追加してみた。

出発は21:00、朝マズメに撃つ事を考えたら、コレがギリギリのライン(>_<)

あれこもこれもと急いで詰め込んだので、忘れ物がないか気掛かりだったが…

そんな心配も忘れるくらい釣り話してら、旭川まではあっという間に到着!

道中で数回、小休止を取りましたが、朝マズメにはなんとか間に合いました(^^)

少し休んで、オイシイ時間にサクッと一本釣っとこうと、一軍ミノーを通すと数回目に50〜60㎝前後のイトウのチェイスあり!

「おしおしおし!」

今回もいい釣行になりそうだ( ̄ー ̄)

だがしかし…

6kvr6tsthis33ng9mmxi_690_920-19da79e9.jpg

その後はノーチェイス・ノーバイト( ̄▽ ̄)

しかも、水草なのか?牧草なのか?分からん草をキャスト毎に拾ってきてしまい、まったく釣りにならん(ー ー;)

「コレはアカン!」と早めに河口部を見限り、サーフへ移動

5wy5bctxur4nyzh7sbyh_690_920-47834fdb.jpg

最果ての聖地の朝日を浴びつつ、海イトウを狙う。

釣れても釣れなくても、なんて贅沢な時間なんだろう・・・

4frvvza9ocf2bpfksxtr_690_920-0d568062.jpg

そして、たまにサバからの…

ukjop4tpte2xfsfdhjer_690_920-247ff768.jpg

フグ

frz59yey2daaxab23deg_920_690-bc330555.jpg

フグ

5fua6j5tvyawjhno6r2g_920_690-dfc6f794.jpg

フグ×2

エンドレスフグ…(;^_^A

水温高いのかな?

それでも、鮭が跳ね、青物が跳ね、魚鬼がもじる。

なんて魅惑的なフィールドなんだ!

224t8gcfsern7k6igjso_690_920-72bdc4eb.jpg

昼は道の駅の『レストラン風雪』にて、名産品のホタテを使った『ホタテ焼きカレー』を堪能

真ん中にトッピングされた半熟卵を割って、肉厚のホタテに絡めて…

もう説明するまでもないでしょ(^_−)−☆

exdrnx54t97j8986esee_690_920-6fc0e303.jpg

昼食後は、少しポイント探索した後、朝とは別のサーフへ移動

これが正解だった。

ベイトも多く、波打ち際に鮭が走るのが見えるし、青物も射程圏内に回ってくる。

何より、散発的ではあるが、イトウのボイルが起こり、群れで回遊するイトウも確認した。

「今日はココで勝負!」とばかりに二人で振り倒す!

徐々に日が傾き、夕マズメに差し掛かろうとする頃

突如、射程圏内でナブラが沸き立ち、鳥が騒ぎ出す。

ほぼ同時にクルセイダーさんのロッドがぶち曲がる!

まだ、ナブラは立っていたが、釣りたい気持ちを抑え、僕は撮影班に専念( ̄^ ̄)ゞ

ドラグを「ジィージイー」鳴らして走り回るターゲット!

ファイトの感じは青物っぽいが、もしかしたら本命の海イトウ⁉︎いやいや、フレッシュな鮭がアタックしてきた?

自分が掛けた訳ではないが、どの可能性もあり得るだけに、見ている僕もテンションMAX(笑)

そして決着!

数分のファイトの末、仕留めたのは…

6w3icdjwe56pah9d3kxa_690_920-93a613f0.jpg

オホーツクブリ‼︎

本命ではありませんでしたが、嬉しい外道にハイタッチ(=´∀`)人(´∀`=)

その後、またチャンスが巡って来るのを信じて、キャストを続けましたが、海イトウからのコンタクトはなく、この日は終釣

早めに切り上げ、明日に備えて体を休める事に

igiru7i67v4fmdc4oe5t_920_690-69fe9c9b.jpg

風呂は、今回も『憩いの湯』を利用しました。

oo7s24sjbawwn4x29s7a_690_920-0491473c.jpg

大人300円と相変わらずリーズナブルです♪

34w4ebr6utoe3vsgy7re_920_690-2eabf149.jpg

宿泊は『ライダーハウス やませ』さんを利用

ライダーは元より、やはりアングラーの利用も多い様です。

obi5riuc947eune4wd49_690_920-b3d0d850.jpg

ライダーハウスって、今回初めて利用しましたが、かなりリーズナブルですね(^^)

当初は車中泊も考えてましたが、この時期ですから、布団でぐっすり寝れるのはありがたいです。

※誰が寝たか分からん布団が嫌って方には向かないかもしれません(;^_^A

vbejtv7jb7pw55vcypfa_690_920-61095f6f.jpg

そして、本日の釣果を肴に祝杯を(=´∀`)人(´∀`=)

遠征疲れに酒が入ったせいか、布団に包まった後は一瞬で寝落ちでした(笑)

69bmyof25o44utop2wp2_920_690-adec73b0.jpg

そして、翌朝

勝負はサーフに絞り、朝マズメの勝負するも、昨日とは打って変わって、ベイトっ気がないと言うかなんと言うか…(^^;;

hh5x7grws8gyrgn5bkd7_920_690-89e77d83.jpg

残念ですが、帰りの事も考え、日が昇りきった頃には切り上げました(>_<)

og5j6xthp9p4wx99onxr_690_920-059bd582.jpg

今回は完敗!

悔しいけど、また来るさ〜( ´ ▽ ` )ノ

そして、早上がりした分、帰りは観光へ♪

wg3r2wr5h7a7cm5ypzvk_920_690-748434f1.jpg

名寄の道の駅にて

釣旅恒例のソフトクリーム(≧∇≦)

ソフト大福なる物も色々な餡があって、美味しそう♪

次回の楽しみに取っておこう( ̄▽ ̄)

小腹を満たして、次は昼食を。

ちょっと走って美唄まで

xe4v3t7nk8i8z9khuvbg_690_920-f4bf1f7e.jpg

クルセイダーさんのオススメの『たつみ』さん

79255jbet2cpugsunmyj_920_690-4066bd7e.jpg

焼き鳥屋のとりめし、ランチセットもあってリーズナブル(^^)

来季のナマズ釣りの際には、昼飯処に決定だな( ̄ー ̄)

と、本命のイトウにはフラれてしまった釣旅でしたが、オホーツクの海と空と太陽に癒され、メシ・フロ・サケも堪能出来たので、今回も良い釣旅だったとしましょうε-(´∀`; )

今回、ご一緒して頂いたクルセイダーさんにも感謝感謝です( ̄^ ̄)ゞ

さ、次回の釣旅は道南じゃ〜( ´ ▽ ` )ノ

iPhoneからの投稿

コメントを見る