プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:280719

QRコード

夢が叶った釣旅

おはようございます(^^)

今年のGWはパッとしない天気が多いですね(;^_^A

ただ、桜の開花は早かった様で、道南方面はGW待たずに満開は過ぎちゃったのかな?

かくいう自分は海サクラの開花待たずに、フラットフィッシュに移行してしまいそうです(>_<)

と、ソルトの釣行からは、ちょっと遠ざかっていましたが、フレッシュの釣りはしっかり行ってました( ̄▽ ̄)

今回の獲物は『魚鬼』

最高のフィールドに、最高のタックルで挑戦して、最高の釣果を出せた釣旅になったのでログに記したいと思います。

月曜日、仕事を終えた後、慌ただしく準備に取り掛かる。

なんて言ったって…

ccfi3g2o5ar7e3hsgr9w_518_921-f5fbe398.jpg

目的地までは片道6時間以上‼︎

ETC未搭載の上、遠征準備の段階で予算オーバーの為、地道に下道で向かいました(^^;;

20時頃には出発したんだったかな?

比較的、スムーズに進み、旭川まで到着

しかし、そこからが長かった…(笑)

フラフラと運転し、目的地に着く前に鹿とぶつかっても困るので、休み休み運転し、到着は4時頃

279hxiieat3yu2dbtnbo_920_690-73cab25a.jpg

片道330㎞以上って…

札幌〜函館〜松前まで走れるかな?(^^;;

ただ、イトウの夜釣りはマナーとして自粛の為、明るくなる頃に着いたので、丁度良かったかな〜

先行者に挨拶をし、横に入れてもらう。

ハイシーズンでは無いとは言え、GWという事で、10月の荒川人気スポットの様にズラッと人が並んでいるのかと思えば、比較的空いてましたね。

やはり最果ての地は遠いのかな?

b479fkbtfcd2xsocs7yz_920_690-75c5280d.jpg

今回は、この憧れの地に最高のタックルでチャレンジ‼︎

秘匿性の高い獲物なので、ポイントなんか全然分からないし、何のルアーがいいのかも分からない、行き当たりバッタリ釣行(笑)

『行けばなんとかなる』

『釣り場に立ってキャスト出来ればいい』

『飯と風呂楽しめれば…』

うん。『ザックリ行こうぜ‼︎』

綿密に計画立てたりするのもいいが、基本的に僕の釣りプランは大体ザックリです(笑)

ただ、僕の場合、ターゲットを釣りに行くだけでなく、工程全てが釣りなので、訪れた地域を楽しむ♪

釣れたらOK、釣れなくてもOK

それでOKなんす(笑)

ただ…片道330㎞は遠いよね。

とか、思いつつ、ちょっと釣り欲を出してみると、左に三つ隣の釣り人が、パタパタと二本上げる。

サイズはそんなでもないが…

時合いか⁉︎∑(゚Д゚)

集中!集中!

ボイルもある。

お!追ってきた!

喰わない(>_<)

ルアーを変えて…

足元でモワ〜ン

そこにおるんかい⁉︎∑(゚Д゚)







……





………




チーン( ゚д゚)

完全に明るくなる頃には、人も増えてきて、魚の反応も無くなる。

目視出来る範囲で40〜50人くらいだろうか?

忘れた頃に、どっかで誰が上げているいる感じではあるが、、、

ふふっ、流石に三大怪魚と呼ばれるだけある。

一筋縄でいかんか。

『よし!メシだ!』

あれ?釣りは?

『釣り?なんの事だね?』

いや、イトウ釣るんでしょう?

『私はホタテカレーを食べに来ただけだ』

いや、最高のタックルがどうのこうの言ってましたよね?

『たまたま車に積んであったんだ』

と、釣れない気マンマンで、今回の目的を脳内変換する(笑)

まぁ、とりあえずメシを喰らおう。

bfk7t34dsa3wh7xehnub_920_690-b97a620b.jpg

お昼は『ライダーハウス やませ』さんに併設されている『お食事処 やませ』さんを利用

5rjxfb332pgrcojjjs3d_920_690-f3d5351e.jpg

店内にはイトウの剥製や写真もあり、気分を盛り上げてくれます(^^)

5xjeewirb5mu4p27jffk_920_690-f6656c45.jpg

注文したのは、水揚げ量日本一を誇る猿払の名産を使った『ホタテフライカレー』

う〜ん。満足♪( ´▽`)

今回の目的は、ほぼほぼ達成だな(=゚ω゚)ノ

2uhywkdf8opcvum4wy9y_920_690-53d147d7.jpg

昼食後は車中泊スポット探しながら、ほぼ観光(笑)

yp3mvo3ugf4bwskjc64p_920_690-afff6593.jpg

サーフで海サクラや海アメもいけんじゃないかな?

日本最北の地に近いので、結構寒いかなと思ってたんですが、火曜日の日中は結構暖かく、厚着してると汗ばむくらいの陽気でしたね〜

ぷらっ〜と探索したところで、お昼寝タイム(笑)

夕まずめのチャンスに賭けます(@ ̄ρ ̄@)

a8k9eichzxc7omthk2kv_920_690-5e15e87d.jpg

そして、夕まずめ

午前中に顔見知りになったアングラーとお喋りしながら、ノンビリやります(笑)

聞くところによると、先日の夕まずめは一部お祭り騒ぎだった人もいた様ですが、本日はあまり状況良くないとの事

日没まで、2時間程、集中してやりましたが…

足元でモワ〜ンが一回だけ( ̄▽ ̄)

魚は意外と近くに居る様ですね。

対岸の遠方でフラッシュの灯りが見えたので、大物でも上がったのかな?

明日に希望を抱いて、疲れを癒します。

so2mem7ubd276o8ypt8h_920_690-02b32e59.jpg

道の駅には、公衆浴場が隣接されていて、値段も300円とリーズナブル(^^)

内風呂とサウナのみですが、疲れた身体には有難いですね♪( ´▽`)

mj5yntvjyk5f68ftwizi_920_690-2409d7ca.jpg

そして、風呂上がりには(((o(*゚▽゚*)o)))

男1人旅、車中泊お一人、最高です(笑)

気分良くなり21時には就寝(-_-)zzz

czxhoo9x5nist6j85736_920_690-13438d42.jpg

そして、翌朝

先日の雨と気温が高まった事による雪代で濁りがヒドイ(>_<)

少しでも水の良さそうなポイント探して、右往左往しますが、予報通り雨も降ってきて、濁りもさらにキツくなり、状況的には厳しい様子(^^;;

『これは完敗かな〜?』なんて考えもよぎるが…

それでも、アメニモマケズ撃っているアングラーさんの中には、しっかり釣果を出している人も

ん?

雨の中、切り上げて行くアングラーさんもいる中、とあるポイントが気になった。。。

そこだけ妙に魚っ気があるが、雨が強くなり、先行の親子連れアングラーが、お子さんを思ってか、どうやら切り上げる様子

どうやら、後に入る人もいない様だし、思い切って対岸まで大移動してみるか〜

移動して、現地に着いた時、なんとなく…なんとなく釣れる気がした。

この場所なら、こう流せば良い所に入るんじゃね?

そんな漠然とした感じでしたが。。。

選んだルアーは『ssylabel』の『Provia』

遠征用に色々とルアー用意したが、ここぞという時は、やっぱり頼ってしまう(>_<)

1投目

流れに乗せてドリフトさせる。

『ゴッ』

乗らない!

もう一丁!

2投目

ブレイクを流して行くイメージで…

『ゴン!』

乗った‼︎

nmybivrb35gywagwz8pu_690_920-3105dfce.jpg

『バシャバシャ‼︎』

『ジッ〜‼︎』

お〜‼︎トルクあるなー‼︎

でも、ナナテンがしっかり仕事してくれるせいか、いい緊張感を持ってファイト出来る!

誰しも憧れの魚、狙いの魚を掛けた時はドキドキするだろうけど『ヤベ〜!』とか『バラしそう!』とか、そう言った感じじゃなくて、このロッドだと、魚とのやりとりに余裕があるので、トコトン魚とファイトを楽しめる‼︎

謳い文句の「強いだけじゃない。柔軟な筋肉に仕事をさせてやる。」とは正に適切な表現だと感じました(≧∇≦)

ファイトを楽しませてもらい、無事ランディング

9khcn4harkzvideok3u8_920_690-d792db8e.jpg

イトウとしては、中型の65㎝の個体でしたが、なんとも言えない優越感

これが天然物か(((o(*゚▽゚*)o)))

フッキングも最高にいい場所に決まり、リリースも速やかに完了

もう、優越感に浸っていたい気分でしたが、2匹目のドジョウならぬ、イトウを狙って再びキャスト!

ルアーは同じくProvia

18gだと底のゴミを拾ってくるので、12gに変更

同じ様にブレイクを流しますが、少し浮き上がり気味になってしまう感じ…

しかし、それが良かったのか、浮き上がりの気味のルアーを喰う瞬間をバッチリ目視‼︎

『ゴン‼︎』

喰ったでぇぇぇ(((o(*゚▽゚*)o)))

3kvu9ufkwb5n7enz67dd_690_920-8c524637.jpg

『ジィーーー‼︎』

1匹目より走る(笑)

d7vjk5vz2vpchtghc2zb_920_690-f4a2bf5d.jpg

2匹目ぇぇぇ〜‼︎

ちょっとサイズダウンして60㎝

もうね。なんか帰りに事故に遭いそうで怖くなりました…(*_*)

十二分に満足のいく釣果ですが、釣り人とは欲深い生き物(笑)

目の前でモジモジしてる奴がいるのに、投げられずにはいられない( ̄▽ ̄)

少し場を休める為、車に戻り、ロッドはエルホリ78にルアーはProvia14gに変更

釣果を察知したフライマンが一人、入ってきましたが、流すラインも違うし、隣との距離もあるので、横に入らせて頂き…

『ガッ!』

お〜これが時合いってやつかぁぁぁ〜〜∑(゚Д゚)

そして…

『ゴツン‼︎』

htjprbd5ieisx3o77osa_690_920-ea181bdc.jpg

『バシャバシャ‼︎』

『ジィーーー‼︎』

すんげぇ∑(゚Д゚)

お隣のフライマンもダブルヒット(笑)

水面で見える魚体は先程の奴より一回り以上デカイ‼︎

半端ねえっす((((;゚Д゚)))))))

間近になってネット見えると…走る走る!

お隣さんも相当デカイ様子(笑)

二人して四苦八苦してると、騒ぎを察知してフライマンのお仲間が集まってくる。

しかし、フライマンの方はランディング寸前でバレてしまった様でした(>_<)

僕はガッチリ、フッキングしてるの確認出来たので、ロッドのパワーで勝負‼︎

寄せて、何度かネットイン試みるも、エルホリ78の長いグリップが仇となって近距離の取り回しが悪く、苦戦(笑)

それでも、なんとか取り込み完了‼︎

cwbuemjsa5azs34go8hr_920_690-7a12e8ea.jpg

本日の最大魚となる85㎝でした(≧∇≦)

もう感無量ヽ(;▽;)ノ

292i5ousbwjbypkdsdnd_920_518-3df43d1c.jpg

後から来たルアーマンの方に写真を撮って頂き、ポイントを譲り、その場にへたり込んでしまいました。

圧倒的なパワー‼︎コレがメーター越えたら…

考えただけでも、ワクワクしますね(≧∇≦)

実はこの後も…

流石にこれ以上は出来すぎで、帰り道が怖くなったので…

ick527ou8nk2ii62mecj_920_690-f4946891.jpg

『ホタテカレー』を食べて

97oxr9kfzs4aptdi4yn2_920_690-16049115.jpg

さらに地域貢献し(笑)

気持ちよく退散致しました♪( ´▽`)

最高のフィールド

最高のタックル

メシ・フロ・サケ(ノンアル)

最高の釣旅となりました(⌒▽⌒)

r4ws5zx27n8kue3spync_920_690-31ed1616.jpg

しかし…

この距離はしんどい(笑)

iPhoneからの投稿

コメントを見る