プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:1466013
QRコード
▼ 大きいのは釣れる気がしなかったもんで(^^;)
- ジャンル:釣行記
本日未明、といっても集合は昨晩23:15、
またまた出撃してきました。
といっても、お誘いしたのはチーム非常口のきむおさんだけでした。
というのも、自分的にあまりいい釣りが成立する予感がしなかったからです。
私のログをよく観てくれてる方ならご存知だと思いますが、
釣れる予感がする時は、基本私は3人とかお誘いしてやってます。
だっていい釣りはみんなで分かち合いたいですからね。
でも、今朝に関しては、釣れない予感のほうが強かったので
とてもお誘いできませんでした。
ただ、きむおさんは連休中で、今は釣りしてるだけでも楽しいって時期
の方なので、道連れにさせていただきました。(笑)
で、向ったのは旧江戸川、下げ7分ぐらいだったのかな、
けっこう潮位は低くてウェーディングしてる方もけっこういらっしゃいました。
なので邪魔にならないように流芯部に船を進めると・・・
あ~らビックリ!
上から何やら降ってくる。(笑)
恐る恐る覗いてみると、舞浜大橋の上から2,3人が
バイブレーション投下してました。(爆)
仕方ないのでやや下げたキケンのない位置に船をとめてやりました。
が、魚はいっぱいいましたが、釣れるのはイマイチ君だけでした。

こんなのがほとんど、

よくても50あるかないかってのばっかでした。
ダメだこりゃぁ。
よかった、みんな誘わなくて。(笑)

それでも優しいきむおさんは
「いっぱい釣れればそれはそれで楽しいですよ。」
と言ってくれる。
ありがたや。(^^)
で、キリなさそうなので荒川に移動。
橋脚廻りのヨレの中にいる奴らをまた入れパクる。

旧江戸よりはまだマシだった気がします。(^^;)

それでもやっぱりちっさいのがほとんどでした。
で、ここできむおさんが潮目に気付く。
で、潮目狙いにチェンジしてみると
いくらか平均サイズが上がりました。

数は減る感じでしたが、50cm前後で揃う感じで
やっててコッチのほうが期待感も持てて楽しい。
潮目が近づくと釣れ、離れると当たりが遠のき、
潮目がまた近づくと、また釣れる!って感じで、
潮目についてるんだなあって感じられるだけでも遥かにやりがいありました。
で、上げは効かないことは予想できたので
3時手前には終了してきました。
ここんとこの全体的な流れとしてサイズも落ちてきてて
おそらく次の潮が入らないと下げ後半はキツイだろうなあ
と予測しての釣行でしたが、やっぱダメでした。(^^;)
でも、潮のいい日しかやらないのももったいないですし、
潮目についてるって体感できたのもいい経験の積み重ねになりますし、
まあ、悪い日なりに楽しめました。(^^)
またがんばります。
きむおさん、道連れになっていただいてありがとうございました。
釣れない釣行記に最後までお付き合いいただいた方には感謝です。
次は、凄腕オフショア用の釣りしたいな。
がんばります!(^^)
またまた出撃してきました。
といっても、お誘いしたのはチーム非常口のきむおさんだけでした。
というのも、自分的にあまりいい釣りが成立する予感がしなかったからです。
私のログをよく観てくれてる方ならご存知だと思いますが、
釣れる予感がする時は、基本私は3人とかお誘いしてやってます。
だっていい釣りはみんなで分かち合いたいですからね。
でも、今朝に関しては、釣れない予感のほうが強かったので
とてもお誘いできませんでした。
ただ、きむおさんは連休中で、今は釣りしてるだけでも楽しいって時期
の方なので、道連れにさせていただきました。(笑)
で、向ったのは旧江戸川、下げ7分ぐらいだったのかな、
けっこう潮位は低くてウェーディングしてる方もけっこういらっしゃいました。
なので邪魔にならないように流芯部に船を進めると・・・
あ~らビックリ!
上から何やら降ってくる。(笑)
恐る恐る覗いてみると、舞浜大橋の上から2,3人が
バイブレーション投下してました。(爆)
仕方ないのでやや下げたキケンのない位置に船をとめてやりました。
が、魚はいっぱいいましたが、釣れるのはイマイチ君だけでした。

こんなのがほとんど、

よくても50あるかないかってのばっかでした。
ダメだこりゃぁ。
よかった、みんな誘わなくて。(笑)

それでも優しいきむおさんは
「いっぱい釣れればそれはそれで楽しいですよ。」
と言ってくれる。
ありがたや。(^^)
で、キリなさそうなので荒川に移動。
橋脚廻りのヨレの中にいる奴らをまた入れパクる。

旧江戸よりはまだマシだった気がします。(^^;)

それでもやっぱりちっさいのがほとんどでした。
で、ここできむおさんが潮目に気付く。
で、潮目狙いにチェンジしてみると
いくらか平均サイズが上がりました。

数は減る感じでしたが、50cm前後で揃う感じで
やっててコッチのほうが期待感も持てて楽しい。
潮目が近づくと釣れ、離れると当たりが遠のき、
潮目がまた近づくと、また釣れる!って感じで、
潮目についてるんだなあって感じられるだけでも遥かにやりがいありました。
で、上げは効かないことは予想できたので
3時手前には終了してきました。
ここんとこの全体的な流れとしてサイズも落ちてきてて
おそらく次の潮が入らないと下げ後半はキツイだろうなあ
と予測しての釣行でしたが、やっぱダメでした。(^^;)
でも、潮のいい日しかやらないのももったいないですし、
潮目についてるって体感できたのもいい経験の積み重ねになりますし、
まあ、悪い日なりに楽しめました。(^^)
またがんばります。
きむおさん、道連れになっていただいてありがとうございました。
釣れない釣行記に最後までお付き合いいただいた方には感謝です。
次は、凄腕オフショア用の釣りしたいな。
がんばります!(^^)
- 2011年10月18日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント