プロフィール

もんじゃ五平

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (6)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (4)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (1)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (4)

2014年11月 (7)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (6)

2013年11月 (7)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (5)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (9)

2012年12月 (10)

2012年11月 (11)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (7)

2011年11月 (11)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (14)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (10)

2010年11月 (16)

2010年10月 (16)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (8)

2010年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:1424690

QRコード

凄腕ラストデイ、そこで見た景色・・・

  • ジャンル:釣行記

 昨日(29日)未明01:00~04:00が、私に許された11月最後の
釣り出来る時間であり、当然凄腕ラストアタックとなる貴重な時間でした。

 その時点でトップとはかなりの開きがあり、いまさら逆転なんて言葉は
なかなか使えない。・・・

 でも諦めて出撃を止めたら、何も変わらない。今の自分に出来ること、
今の自分の環境で可能なことを試し、たった1本でも、たった1cmでも
記録を更新することに挑戦する。・・・
 
 きっと何か変わるし、何かに気が付けるだろう。・・・

 これからの自分の釣りを進化させるその何かが大事なのである。

 そんな思いで私は昨晩、魚が見えていた陸っぱリではなく、凄腕にエントリー
しているオフショアのボートゲームに出撃したのです。

 湾奥のボートは1週間ぶり、正直釣れるアテも自信もない。
それでも凄腕参戦してる以上、中途半端なことはしたくなかった。
かといっていきなり背伸びした釣りしても意味がない。

 自分の釣り、そして明日につながる釣りをしよう!

 選んだ選択肢は、いつものエリアで少しでもサイズが狙える釣りをして、
たった1本でもいいから入れ替えを達成しよう!

というものでした。
もう順位とかではなく、入れ替える、わずか数センチでも伸ばすことに
こだわる!
というものです。

 そして向った先は、ランカーの可能性も期待できる旧江戸シャロー。
真っ暗で普段ソル友と楽しむにはそれほど適しているとも言えない場所。
だがそれだからこそランカーが口を使うのである。

 潮位的にはもうギリギリでした。いや限界水位を下回っていたでしょう。
でもチャレンジしたかったのです。

 そして根がかりビビリつつの1投目・・・

 カンッ、カカンッ、コツンッ・・・

 いきなりアタリが出る。

 そして2投目・・・

 カンッ、カカ、ゴンッ!!・・・ 乗った!!!

 この瞬間、もう嬉しさが込み上げる! サイズは気にならなかった。
1週間ぶりの湾奥、そして普段なら止めておく潮位で喰わせた魚・・・
今の自分には十分な感動だった。

 サイズは60cm、入れ替えは出来ない。 でも確実に今まで獲りに行かなかった
魚、今までの60cmではない60cmのシーバスでした。

 で、その5分後にはもう完全に無理な水位まで低下し、サルディナを
1本ロストしてその場を離れました。
 ちなみに画像は撮りませんでした。
(この時点ではまだガンガンいけると思ってたからです。)

 次に向かったのは旧江戸の明暗部、いつものポイント。
ここに新しい発見はそうはないのですが、数センチの更新を達成するためには、
やはり素通りはできなかったのです。
 が、ここで湾奥の現状を改めて痛感する。・・・

 2投目でいきなり釣った安心感が見事に蹴散らされ、1時間ぐらいだったろうか、
全くのノーバイト、ベイトっ気の無さにも愕然とする。

 甘かった・・・

 そしてもう1度勇気を出す!!
いつもとちょっと違う視点でいつもとちょっと違うエリアを攻めよう!

 そして向ったのは荒川のディープエリア、ここのボトム付近を攻める・・・
水深があるだけにあまりやらない釣り・・・
それだけに結果が出れば自分にとって価値ある釣りになる。

 そして何十投かした頃、水中の流れを意識したコーストレースの感覚をつかむ・・・

 カ、カ、カ、グンッ!・・・乗った!!

 やった! つかんだ!! そんな瞬間でした。

 サイズは40cm程度、だがこの40cmがもたらした可能性は、明日への可能性でした。



 そしてここから怒涛の連発劇を繰り広げることに成功したのです。

 また、この日の釣りの1つの目的でもあった入れ替えサイズのゲットも
ここで果たすことに成功したのです。
 凄腕規格で65cm・・・決して大きくはない大きな1尾となったのです。(^^)





 ここまでに10本程ゲット、潮ももうかなり弱って来ていた。
 もういいな。・・・
 疲れが自分に勝手に終了を告げる・・・

 ちょっとまて、だから今からじゃないのか?
 今からの釣りを俺は知らないんじゃないのか?
 そして辺りを見回し風と潮に聴いた・・・

 ん、何だ?、投げなくちゃ・・・

 緩む潮の中、その1点だけが無性に気になった・・・

 そして誘われたようにキャストする・・・

 ゴツンッ!!・・・うおっ、乗ったぁ!?

 ビビった。 まだ釣れるんだ。・・・正直びっくりした。

 イメージ、通り道。 そこだけ通って沖に下りてく群れを捉えたような感じでした。

 爆釣!! サイズは50~60cmといったとこでしたがこの時期の
干潮潮止まりで爆るとは思ってもみなかったです。

 わずか30分ぐらいでしたがさらに10本獲れたのです。






 
 11月終わりの干潮潮止まり、勝手に自分で決めつけていた。

 自分の偏見破壊の瞬間、それは新しい可能性の始まり、自分の釣り
を進化させるヒントとなった瞬間でした。

 12月が待ち遠しい・・・



 最後までありがとうございました。
 いいサイズの報告もできるようまたがんばります。
 そしてどんどん新しい試みにチャレンジしてくつもりです。
 これからもよろしくです。

みんなからのコメント コメントする

五平さん熱いなぁ!なんだかスポコン漫画を読んでいるようです!
諦めずにやることが大事だというがビンビン伝わってきます!
今月は湾奥もかなり厳しい状況になると思いますが、やるだけやってみます!

ヒロ

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ヒロさん
やりがいありますよ。
がんばりましょうね。(^^)

凄い熱のあるログですね。12月はおいらもオフショア頑張らなきゃ(^-^)メバルもヒイカもですけどね(笑)

またやん

東京都

もんじゃ五平

東京都

>またやんさん
お手柔らかに。(^^)
私は、カリスマの上に居たいのでがんばります。(笑)

五平さんの釣りに対する姿勢を私も見習わなければと思いました。

私はまだ今年の目標達成出来てないので 何回行けるか分からないですが諦めず頑張ってみたいと勇気付けられました☆

mi

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>mimisan
さんつけていいものか?(笑)

好きなだけです。
体が壊れない限り釣りしてたいだけです。(^^)

>もんじゃ五平さん

さん いらないですよ~^^ノ

mi

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>mimisanさん
メッセージが消えないからコメント入れでっす。

了解しました。

自分もことごとく考えていた事が崩れたことありました!

この時期のこの潮まわり、無理でしょ?って時にランカーでたりとか…
本当シーバスは奥が深い!!

ゆう

もんじゃ五平

東京都

>ゆうさん
難しいですね。
不可能ではないってことの発見、
でも決して自分の基本が崩れては困ります。
引き出しが増えたぐらいですよ。

五平さんも最後まで熱い釣りしてたんですね!!良い刺激になりますありがとうございました(^^)

自分はランカー獲ったらエントリーしようと思いましたがダメでした… 今月はもう少しエンジョイフィッシングにします、燃え尽きました(笑)

ロブ.com

東京都

もんじゃ五平

東京都

>HIROKI@ROBさん
いつでもエンジョイでいいっすよ。
どんなに厳しい状況下でも、私は釣りなら楽しいです。(^^)

良いログ読ませて貰いました。

「だから今からじゃないの」って自問自答、良く解ります。

それがあるから成長するんですよね。

また、頑張ってくださいね!

ああー、もんじゃ食いたいっす!

kura

北海道

もんじゃ五平

東京都

>kura-choさん
凄腕参戦してから
最近すごく自問自答しながら
釣りを組み立てていくようになりました。
どっか雑になってたとこが
今は丁寧になってる気がします。
すごい小さなこと、それは例えばランディング時の魚の誘導の向きとか・・・
そんなとこから再確認出来ています。

決して大きくなくても超嬉しい一尾、今後が変わる一尾ってありますよね!!

ピカチュウ@FS

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ピカチュウさん
ありがとうございます。
錯覚かもしれないですが、
「来月いけるんじゃない!?」
なんて思わせてくれる1尾でした。

ですね、痛いとこ突かれた感じがしました。
最近 諦めが早かったあたくしでした

ヤス

新潟県

もんじゃ五平

東京都

>ヤスさん
コメあざ~す。
あきらめずに絞り出す作業、
凄腕のおかげですね。
ものすごい頭回転させられました。(^^)

ん、何だ?、投げなくちゃ・・・

その感覚凄くわかります
それはどこから来るのか
誰が?魚が?水?
そうじゃない!たぶん自身がそうさせてるような気がします。
私が最近失いかけてる感覚です。こもるべさんはきっと高いレベルでもっているじゃないでしょうかね?

アズマ

もんじゃ五平

東京都

>アズマくん
マグレですよ。(笑)
たまたま私が投げた所を通ってったとも言います。(爆)

こんばんは。

自分も今さっきまでやってきましたが、ノ-フィッシュでした。

でも何だかスッキリです。明日からまた頑張ります!

昨日は大変お世話になりました。

ねむ

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ねむさん
お疲れ様です。
最後までがんばったんですね。
それだけで凄いですよ。
またがんばりましょう。

共感します!
自分のデータにない状況での1本は
可能性という面では10匹にも100匹にも
比例すると思います!
そして自分を信じたものだけが感動を味わえます。笑

郷 誠

山口県

もんじゃ五平

東京都

>郷 誠さん
新規開拓して釣れた喜びに近いものがありました。
そして難しいなと・・・
だから釣れるんでしょうね。
いつもありがとうございます。

「今までの60cmではない60cmのシーバス」
ジーンときます。
俺も、やりきって今帰ってきました^^
ホゲりましたが、充実した11月でした!
さぁまた明日から楽しい釣り
がんばりましょう^^

K~太

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>K~太さん
ありがとうございます。
ホゲる釣りにこそヒントが詰まってる可能性があるので、
分解作業大事にしてください。
で、切り替えていきましょう!
それも大事です。(^^)

明日から自分も凄腕参戦です。
自分の限界を知ることができたら…参加した意味もあるかな、と

気合いが入ります!
私の燃料は店長の釣りログですから、これからも刮目して待ってます。

でもその前にシーマガ手に入れないと(笑

釣りキチ四平

東京都

もんじゃ五平

東京都

>釣りキチ四平さん
どんどん点火していきますよー。
その代り私の火が消えそうになったら薪を足して下さい。
よろしくです。(^^)

そうですね、 釣りは自分自身との戦いでもあるんですねゆえに相手がいないと見失いそうになってしまいがちです気を付けます

yositosi

もんじゃ五平

東京都

>yositosiさん
最後はいかに楽しむかですよ。
私の場合、お気楽でも楽しめるし、
自分を追いこんでの釣りでも楽しめます。
基本、ただ釣りが好きなんですね。(^^)

最後まで諦めない事が大事ですよね。

個人的にはもう1日オフショアで出撃したかったです。

12月もよろしくお願いします。

前田泰久

東京都

もんじゃ五平

東京都

>前田泰久さん
来月またご一緒しましょう。
私のほうが自由度が高いと思うので
いつでも都合のいい日連絡してくださいね。

執念!
かっこいいですね!

週末に何とか凄腕リミットメイクしようと、富津に行きましたが
見事にノーバイトでした。
荒川、隅田川、運河だけでなくとうとう房総半島まで坊主でした!!
12月はリミットメイク目指します!

荒川坊主

福岡県

もんじゃ五平

東京都

>荒川坊主さん
12月は厳しいかもしれませんが
負けずにがんばりましょう。

凄腕うたって土壇場で新たな発見、素晴らしいですね。うたったからこその発見ですかね。前回のログやmasa-chiのログは自分のショボさが身にしみます。でもうたって良かったとも感じれるログです。また楽しみにしてます。

Evolution

東京都

もんじゃ五平

東京都

>Evolutionちゃん
凄腕参戦してなかったら確かに獲れてない魚、
見えなかった景色だったかもしれませんね。

でもがんばってたエボちゃんもカッコ良かったです。
刺激いただいてました。
またお互いがんばりましょう!

前の日に旧江戸で、坊主くらいました(笑)
1バイトもなし。
明暗に船が座礁しかけてたのでひょっとしたら五平さんかもと
思ってみていました。

舟橋夢人(ふな)

もんじゃ五平

東京都

>舟橋夢人(ふな)さん
前の日?
とりあえず週末は陸っぱりの邪魔にもなるので
まず出撃しないですね。
それに無理っす。(笑)

旧江戸、よくないですねー。
荒川にすぐシフトチェンジして
正解でしたかね。

まだまださすがにやりますね

寒さになんか負けていられないですよね

aki

東京都

もんじゃ五平

東京都

>akiさん
最後の群れの通過で獲った10本は、
まぐれですね。
私は寒さ知らずです。(笑)

おつかれさまですー
12月は自分も凄腕やろうかなと、とあるとこからシーマガをgetしました!
来月もって明日からですがお互い頑張りましょう!

か〜まん

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>か〜まんさん
絶対やったほうがいいですよ。
自分なりの参加のしかたで楽しめば
やって悪いことはないです。
モチベーションあがりますよ。

>もんじゃ五平さん
ミニマム狙って頑張ります!
よくキーワード持って行くの忘れるんですよね…僕。

か〜まん

千葉県

がっしりした魚ばかりですね。
12月陸からがんばってみます。
もっとやれるなぁと思いました。

BIZEN

東京都

もんじゃ五平

東京都

>BIZENさん
やればやれますよ。
心が折れそうになったら私の釣りログ見てください。
エネルギー発していきますから。
お互い刺激しあってがんばりましょー。
湾奥は冬も熱くいきましょう。

これはたまらない!
なんか、ここ最近の自分に照らし合わせて読んじゃいました。

熱くなる記事ですね!

来月もお互いに頑張りましょう!

あ~もんじゃ食べたくなってきた(笑)

ゆなじろう

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ゆなじろうさん
私のほうこそ
ゆなじろうさんには凄い刺激注入していただいてました。
来月もがんばりましょう!
打倒! 村岡昌憲。(笑)

そのチャレンジ精神が素晴らしいです!見習います。

うろぼん山本

東京都

もんじゃ五平

東京都

>うろぼんさん
そんな見習いたいアングラーは、このFIMOには
たくさんいますから。
また行きましょうね。

果敢に攻めるところが素敵です。

aramis9999