プロフィール
BeN
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:15173
QRコード
▼ 久々ライトゲームで‼️(上流シーバスも)
サラリーマンの皆さんは今、決算月で忙しいと言う人も多いんじゃ無いでしょうか?
私もです。
更に度重なる台風。
ますます釣行回数が減りますね。
釣りに行けなくて苦しいかと思いますが頑張りましょう。
とりあえずはスズキの話を書こうかと思いますが、だいぶ前の話ですので忘れてきてますσ^_^;
だからこれ以上忘れる前に書かなくてわ( ̄◇ ̄;)
記録になりません。
9月上旬から台風の合間を縫ってちょこちょこ釣りには行ってました。40〜50位のサイズが2、3匹釣れたくらいでしたね。大きいサイズも何回か掛けはしたんですが、何故か9月はバラシが非常に多い。最近は掛ければまずバラすことは無かったので非常に悔しい‼︎しかもそのどれもが合わせはこれでもかって位に完璧に入ったはず。
なのにバラす。
増水河川なので流れがまあまあ激しいので流れにラインが持って行かれて力が足りなかったか?
シャローが多いのでフックがボトムに当たって先が鈍ってた?
新品みたいにはいかんけどフックも点検してたし、あの手応えはガッチリフッキングしたと思うんやけどなぁ。
後思いついた事は合わせを入れる時とファイト中のラインの角度。
ルアーを流す事が多いのでラインはU字になってる。上流に向かって合わせを入れるのが良いのか、上流下流関係無く竿を立てるのが良いのか。
今まで考えた事無かったです。でもよく考えるとバラしたのは全部U字で流してアタリがあったら上流側に引いてた。何となくラインは下流に下って行ってるので反対に引いてたんですがこれじゃラインスラッグが多くて力が伝わってないんじゃないかと。手応えがあったのは川の流れが強いから抵抗はあったと考えると辻褄が合う( ̄◇ ̄;)
だから今度からはしっかり竿を立てて合わせを入れて見ようかと思います。しっかり針がかりすればエラ洗いされても大丈夫だと思うので。
でここからはライトゲームの話。
今年の目標でアジを釣る!という目標があって、でもこれが中々釣れない。
ライトゲームは釣行回数が少ない為苦手分野。でも食べたら美味しいアジは釣れるようになりたい。そう思い今年は気合を入れてライトゲーム用のタックルを買いました‼︎
ロッドがシマノのソアレBBでリールがダイワのクレスト。ラインはエステルも悩んだけど強度の面からPEにしました。
それから何回か行くも全く釣れず入魂出来ずじまい。やっぱりライトゲーム苦手やな〜と思いしばらく離れていたのですがふと先日急に行く気になりポイントに行くと良い感じ。
ちょっとやってみるか〜と竿を出して投げてタダ巻きを繰り返しているとカツカツアタリが!でも豆サイズなのか全然乗らない。何回やっても乗せられない。
色々試してようやく一匹釣れた‼︎
わかった‼︎スズキの癖で合わせを入れ過ぎとったんや‼︎アジは口切れしやすいから出来るだけ抵抗を掛けないようにしやなあかんのや。
ほぼ向こう合わせで乗ってからもドラグズルズルで丁寧に寄せてくる。
他は吸い込みやすいようにティップをちょんちょんしてラインスラッグを出してやる。ついでにダートもさせてアピールにもなるしね。
これでとりあえず10匹位は釣れた。足元にたむろしとる猫に全部食われたけど。
でも今までアジを釣った事が無かったのにこれだけ釣れたら十分でしょ。
良い気分で休憩がてら足元のキワにワームを落としたら1発で何かが食った‼︎しかもめっちゃ引く。アジ用にドラグズルズルやったもんで即根に入られた。ドラグを締めるももう動かん。とりあえずラインを緩めてテンション掛けないようにすると根から出てきた‼︎そこでリフトしてあげようとするもまた根に潜られての繰り返しを3回ほど繰り返しようやく上がってきた。そのままブチ抜くには重すぎるので安全にリーダーをつかんで陸揚げ。すると釣れた魚は何と初めてのアコウ‼️(キジハタ)
こんなとこにもおるんか( ̄◇ ̄;)
サイズは大体27位かな?でもよく引いた。アジ用タックルでも意外と強いんやと改めて思った。

これですっかり気を良くしたからまた行こう‼︎
今回の反省点
シーバス部門
合わせの入れ方、入れるほうこうを今一度確認する。
後ポイントに入る時はもっとシビアに確認して近付きすぎないように。
アジング
もっとこまめにワーム変えてスレないように気を使う。
もっとレンジコントロールを練習する。
私もです。
更に度重なる台風。
ますます釣行回数が減りますね。
釣りに行けなくて苦しいかと思いますが頑張りましょう。
とりあえずはスズキの話を書こうかと思いますが、だいぶ前の話ですので忘れてきてますσ^_^;
だからこれ以上忘れる前に書かなくてわ( ̄◇ ̄;)
記録になりません。
9月上旬から台風の合間を縫ってちょこちょこ釣りには行ってました。40〜50位のサイズが2、3匹釣れたくらいでしたね。大きいサイズも何回か掛けはしたんですが、何故か9月はバラシが非常に多い。最近は掛ければまずバラすことは無かったので非常に悔しい‼︎しかもそのどれもが合わせはこれでもかって位に完璧に入ったはず。
なのにバラす。
増水河川なので流れがまあまあ激しいので流れにラインが持って行かれて力が足りなかったか?
シャローが多いのでフックがボトムに当たって先が鈍ってた?
新品みたいにはいかんけどフックも点検してたし、あの手応えはガッチリフッキングしたと思うんやけどなぁ。
後思いついた事は合わせを入れる時とファイト中のラインの角度。
ルアーを流す事が多いのでラインはU字になってる。上流に向かって合わせを入れるのが良いのか、上流下流関係無く竿を立てるのが良いのか。
今まで考えた事無かったです。でもよく考えるとバラしたのは全部U字で流してアタリがあったら上流側に引いてた。何となくラインは下流に下って行ってるので反対に引いてたんですがこれじゃラインスラッグが多くて力が伝わってないんじゃないかと。手応えがあったのは川の流れが強いから抵抗はあったと考えると辻褄が合う( ̄◇ ̄;)
だから今度からはしっかり竿を立てて合わせを入れて見ようかと思います。しっかり針がかりすればエラ洗いされても大丈夫だと思うので。
でここからはライトゲームの話。
今年の目標でアジを釣る!という目標があって、でもこれが中々釣れない。
ライトゲームは釣行回数が少ない為苦手分野。でも食べたら美味しいアジは釣れるようになりたい。そう思い今年は気合を入れてライトゲーム用のタックルを買いました‼︎
ロッドがシマノのソアレBBでリールがダイワのクレスト。ラインはエステルも悩んだけど強度の面からPEにしました。
それから何回か行くも全く釣れず入魂出来ずじまい。やっぱりライトゲーム苦手やな〜と思いしばらく離れていたのですがふと先日急に行く気になりポイントに行くと良い感じ。
ちょっとやってみるか〜と竿を出して投げてタダ巻きを繰り返しているとカツカツアタリが!でも豆サイズなのか全然乗らない。何回やっても乗せられない。
色々試してようやく一匹釣れた‼︎
わかった‼︎スズキの癖で合わせを入れ過ぎとったんや‼︎アジは口切れしやすいから出来るだけ抵抗を掛けないようにしやなあかんのや。
ほぼ向こう合わせで乗ってからもドラグズルズルで丁寧に寄せてくる。
他は吸い込みやすいようにティップをちょんちょんしてラインスラッグを出してやる。ついでにダートもさせてアピールにもなるしね。
これでとりあえず10匹位は釣れた。足元にたむろしとる猫に全部食われたけど。
でも今までアジを釣った事が無かったのにこれだけ釣れたら十分でしょ。
良い気分で休憩がてら足元のキワにワームを落としたら1発で何かが食った‼︎しかもめっちゃ引く。アジ用にドラグズルズルやったもんで即根に入られた。ドラグを締めるももう動かん。とりあえずラインを緩めてテンション掛けないようにすると根から出てきた‼︎そこでリフトしてあげようとするもまた根に潜られての繰り返しを3回ほど繰り返しようやく上がってきた。そのままブチ抜くには重すぎるので安全にリーダーをつかんで陸揚げ。すると釣れた魚は何と初めてのアコウ‼️(キジハタ)
こんなとこにもおるんか( ̄◇ ̄;)
サイズは大体27位かな?でもよく引いた。アジ用タックルでも意外と強いんやと改めて思った。

これですっかり気を良くしたからまた行こう‼︎
今回の反省点
シーバス部門
合わせの入れ方、入れるほうこうを今一度確認する。
後ポイントに入る時はもっとシビアに確認して近付きすぎないように。
アジング
もっとこまめにワーム変えてスレないように気を使う。
もっとレンジコントロールを練習する。
- 2016年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
BeNさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 23 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント