プロフィール
我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:360483
QRコード
▼ 9/28早朝超ロング便!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
常連さん3名で2時出船
朝何処行くか迷い相談させてもらい、好調だった場所へ
ナイトゲームから開始
船長の思惑としてはナイトでボイルゲームで数で癒してもらい、デイでテクニカルゲームって感じだったけど・・・
ボイルを探すもではノーボイル
ボイルゲームは諦め明暗ランガン
上手く通すとセイゴちゃんが連発
(笑)
そうこうしてると段々明るくなってきてスト撃ちで
複数の乗合の場合ストラクチャーに直角に船をつけるとトモのアングラーがふりになりすぎるんで並行に流す
(ストラクチャーやポイントにもよるが!)
今回は穴撃ち便ではないんで船長のお薦めは、
ミヨシ(先頭)の人は前も狙えるんでストラクチャーの面に付いた魚をメインに狙っていく
胴の間(サイド)の人はアンダーやフィリップキャストで穴撃ち
トモ(最後尾)の人は穴撃ちor面撃ちを前の人より下のレンジを探ってみる
って感じで、仲良く打っていくと効率よく釣れる
それでもやっぱり先行のミヨシが有利なんで、釣ったら後ろに釣り座をローテーションするのがルール
後方で連発される場合、前のアングラーは釣りこぼしや釣り方があっていないなど
同じルアーで後ろで釣られる場合・・・腕の問題ですね
(笑)
※複数乗船の場合、釣りこぼしやすいよう船長もちょっと早めに流すんですが!(笑)
そんな感じに釣っていくのがお薦め
ちなみにゲストさんの釣りたい気持ち頑張りが伝わってくるんで、ちょっとアドバイス
見ていると・・・非常にリズムが悪い
ってのも前のアングラーが後ろに投げてしまっていて、後ろの人が投げる所がなくなってしまっている
引くスピードもスロー気味で全体的に引くラインがななめ後ろ気味
乗合の場合先頭の人は先のポイントを見ながら釣りして、あまり回収ラインがあまり後ろにならないようにしなければダメ
^^;
前のアングラーが、前のアングラーの回収を5秒以上待つようだと気持ちいいテンポで釣りができないんで、前のアングラーの撃ち方に問題あり
^^;
大体並行にストラクチャーを流す時は0.5~0.7ノットなんで5秒も撃たなかった数メートル進んでしまう
当然釣りこぼしなどが増え釣果が落ちる
ちなみに並行に流す時のリトリーブスピードもここだって所は食わせののスピードで引き、美味しいポイントが過ぎた場合すぐ回収するともっと円滑に釣りが展開出来ますよ
^^
状況的には設定4って感じでしょうか
超高活性ではないもののストラクチャーによっては、複数でチェイスしてくる状況
後半は風速12mでダバダバ


船体の揺れには、バウレールなどに少しよりかかるようにしてやると、体が支えやすく投げやすいですよ
アベレージは40~50cm
マックスは55位でした~
スピンテール撃ちでは連発でした~
最後に河口で

ゴイニーをキャッチしたところでストップフィッシングとなりました~
ダバダバの中お疲れ様でした~
シーバス 設定 4
水温 22.3℃

朝何処行くか迷い相談させてもらい、好調だった場所へ

ナイトゲームから開始

船長の思惑としてはナイトでボイルゲームで数で癒してもらい、デイでテクニカルゲームって感じだったけど・・・
ボイルを探すもではノーボイル

ボイルゲームは諦め明暗ランガン

上手く通すとセイゴちゃんが連発

そうこうしてると段々明るくなってきてスト撃ちで

複数の乗合の場合ストラクチャーに直角に船をつけるとトモのアングラーがふりになりすぎるんで並行に流す

(ストラクチャーやポイントにもよるが!)
今回は穴撃ち便ではないんで船長のお薦めは、
ミヨシ(先頭)の人は前も狙えるんでストラクチャーの面に付いた魚をメインに狙っていく

胴の間(サイド)の人はアンダーやフィリップキャストで穴撃ち
トモ(最後尾)の人は穴撃ちor面撃ちを前の人より下のレンジを探ってみる
って感じで、仲良く打っていくと効率よく釣れる

それでもやっぱり先行のミヨシが有利なんで、釣ったら後ろに釣り座をローテーションするのがルール

後方で連発される場合、前のアングラーは釣りこぼしや釣り方があっていないなど

同じルアーで後ろで釣られる場合・・・腕の問題ですね

※複数乗船の場合、釣りこぼしやすいよう船長もちょっと早めに流すんですが!(笑)
そんな感じに釣っていくのがお薦め

ちなみにゲストさんの釣りたい気持ち頑張りが伝わってくるんで、ちょっとアドバイス

見ていると・・・非常にリズムが悪い

ってのも前のアングラーが後ろに投げてしまっていて、後ろの人が投げる所がなくなってしまっている

引くスピードもスロー気味で全体的に引くラインがななめ後ろ気味

乗合の場合先頭の人は先のポイントを見ながら釣りして、あまり回収ラインがあまり後ろにならないようにしなければダメ

前のアングラーが、前のアングラーの回収を5秒以上待つようだと気持ちいいテンポで釣りができないんで、前のアングラーの撃ち方に問題あり

大体並行にストラクチャーを流す時は0.5~0.7ノットなんで5秒も撃たなかった数メートル進んでしまう


ちなみに並行に流す時のリトリーブスピードもここだって所は食わせののスピードで引き、美味しいポイントが過ぎた場合すぐ回収するともっと円滑に釣りが展開出来ますよ

状況的には設定4って感じでしょうか


後半は風速12mでダバダバ



船体の揺れには、バウレールなどに少しよりかかるようにしてやると、体が支えやすく投げやすいですよ

アベレージは40~50cm


スピンテール撃ちでは連発でした~

最後に河口で

ゴイニーをキャッチしたところでストップフィッシングとなりました~

ダバダバの中お疲れ様でした~

シーバス 設定 4
水温 22.3℃
- 2014年10月2日
- コメント(0)
コメントを見る
我絆釣 船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント