プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:749476
QRコード
▼ レイクシーバスとカーボンバイブ
- ジャンル:日記/一般
週末ですね。
夜明けの時刻が最も早いこの季節、夜明け前に起きるのがなかなか厳しい。
でも、やっぱり、朝マズメの雰囲気が大好きなので、早朝から出撃しました。
今日の課題は、「デイで、Mariaから7月に発売予定のカーボンバイブでレイクシーバスを捕獲」です。
1箇所目、夜明け前に到着。
レイクの中でも流れがあり、超ド級がこの時期でる場所。
薄暗い中、潮が動いているが、沈黙が続きます。
こんな時に、突然、心臓が飛び出すほどの捕食音が鳴ることもあるのですが、今朝はノーバイト。
2箇所目、いよいよ夜明けです。
ここは初めての場所ですが、実績あり。
カーボンバイブ縛りですが、毎回、藻が絡んでくる。
ベイトが見えないし、ここでもノーバイト。
3箇所目、すっかり日が昇りましたが、ここは得意な場所。
あちらにエントリーしようか迷ったけど、到着前に、こちらが気になり、結局こちらにエントリー。
あちらには、いつもの常連さんが居るのを尻目に、黙々とキャスト。
今日回った所のうちでは、最もベイトの気配がある。
大型のボラのほか、ハクっぽいマイクロベイト。
ところが2時間も粘りましたが、いよいよ太陽がギラギラと眩しく、暑さに負け、断念。
帰り際に家路に向かっている時、あちらにエントリーしていた常連さんにメールでこちらの状況を報告すると、なんとあちらでは二桁に届きそうな勢いとのこと。
そのままUターンして、あちらにエントリーしなおすことにww。
到着すると、常連さんが、いきなりヒット即、バラシ。
トウゴロイワシが逃げ回っていて、シーバスが狂ったように追いかけている。
どうも、シーバスがぐるぐると回遊しているようで、常連さんがフルキャストしたフォール中にドン。
なかなかのグッドサイズです。鉄板系を丸呑みだそうです。
さて、常連さんが帰った後、Mariaからこの7月発売予定の、カーボンバイブを試してみることに。
使ってみて驚いたことですが、重心バランスが低いので、沈む時にクルクル回らずに、スーーーーと泳いでいる形でフォールしてくれます。
ですから、鉄板系バイブに特徴となる糸絡み、いわゆるエビる問題が解決されているようです。
と関心していたら、リフト&フォールで、バイト。
んーー、この夏、Mariaのカーボンバイブが暑いです。
この後、貴重なカーボンバイブを2つもロスト。果敢に攻めすぎました・・・汗。
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
DAIWA セルテート2510
<PELine>
ラパラ ラピノバ 1号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット

夜明けの時刻が最も早いこの季節、夜明け前に起きるのがなかなか厳しい。
でも、やっぱり、朝マズメの雰囲気が大好きなので、早朝から出撃しました。
今日の課題は、「デイで、Mariaから7月に発売予定のカーボンバイブでレイクシーバスを捕獲」です。
1箇所目、夜明け前に到着。
レイクの中でも流れがあり、超ド級がこの時期でる場所。
薄暗い中、潮が動いているが、沈黙が続きます。
こんな時に、突然、心臓が飛び出すほどの捕食音が鳴ることもあるのですが、今朝はノーバイト。
2箇所目、いよいよ夜明けです。
ここは初めての場所ですが、実績あり。
カーボンバイブ縛りですが、毎回、藻が絡んでくる。
ベイトが見えないし、ここでもノーバイト。
3箇所目、すっかり日が昇りましたが、ここは得意な場所。
あちらにエントリーしようか迷ったけど、到着前に、こちらが気になり、結局こちらにエントリー。
あちらには、いつもの常連さんが居るのを尻目に、黙々とキャスト。
今日回った所のうちでは、最もベイトの気配がある。
大型のボラのほか、ハクっぽいマイクロベイト。
ところが2時間も粘りましたが、いよいよ太陽がギラギラと眩しく、暑さに負け、断念。
帰り際に家路に向かっている時、あちらにエントリーしていた常連さんにメールでこちらの状況を報告すると、なんとあちらでは二桁に届きそうな勢いとのこと。
そのままUターンして、あちらにエントリーしなおすことにww。
到着すると、常連さんが、いきなりヒット即、バラシ。
トウゴロイワシが逃げ回っていて、シーバスが狂ったように追いかけている。
どうも、シーバスがぐるぐると回遊しているようで、常連さんがフルキャストしたフォール中にドン。
なかなかのグッドサイズです。鉄板系を丸呑みだそうです。
さて、常連さんが帰った後、Mariaからこの7月発売予定の、カーボンバイブを試してみることに。
使ってみて驚いたことですが、重心バランスが低いので、沈む時にクルクル回らずに、スーーーーと泳いでいる形でフォールしてくれます。
ですから、鉄板系バイブに特徴となる糸絡み、いわゆるエビる問題が解決されているようです。
と関心していたら、リフト&フォールで、バイト。
んーー、この夏、Mariaのカーボンバイブが暑いです。
この後、貴重なカーボンバイブを2つもロスト。果敢に攻めすぎました・・・汗。
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
DAIWA セルテート2510
<PELine>
ラパラ ラピノバ 1号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット

- 2015年6月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント