プロフィール
やまねこ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:119448
QRコード
▼ 外道は釣れたが…
- ジャンル:日記/一般
こんにちは^o^
最近はアジングに嵌り、休みの度にプチ遠征をしております。
しかし、思ったとおりに釣れてくれればいいのですが、なかなか思うようにはいかないですね^^;
週2、毎回約160kmほど走るのは、金銭的にも体力的にもキツイですね…
で、近くでも釣れないかな?と今日は調査がてらランガンしてみました。
とりあえず、夕マズメに隣町の漁港からスタートします。
満潮潮止まりから始めましたので、最初は全くアタリさえありません…
見える魚はボラばかり^^;
暫くすると、ソル友のパパさんが視察に訪れて情報とコーヒー頂きました^o^ ありがとうございました!
で、情報を基に場所移動して、再開いたします。
情報によると、堤防先端が良いとの事でしたが、餌師の方が数名居られたので湾内の潮溜まりになっているであろう場所でキャストします。
先ずはジグヘッド1gに34のキメラベイト、あからめをセットしてゆっくりと誘います。
とりあえず、表層から探りを入れ徐々にタナを深くしていきますが、アタるタナが見当たりません(>_<)
この港内には常夜灯が少ないので、自販機の光が漏れる場所に移動してキャスト!
表層は見た感じ平和そうなんで、ボトムから攻めていきます。
ボトムからシャクりあげ、フォールさせているとコツッとしたアタリ^o^
バシッと合わせ入れると、走る、走る^^;
なんだお前は!と思いながら、慎重にやりとりします。
ラインはピンキーの0.4、リーダーはフロロ0.6をセットしてますので、デカアジなら大丈夫なはずですが…
頭振りながら下に突っ込む感じはアジでないことは確か!!
根魚かな〜と思いながら寄せてみると、銀色の魚体が見えるΣ(・□・;)
ん?
ボラか?
いや、体高があるぞ!
見えた瞬間、抜き上げ無理と確信^^;
つい最近折ってしまい、戻ってきたばかりのアジングロッドをまた折りたくはない。タモを入れたいが、タモは少し離れた車の中(~_~;)
ロッド持ったまま車から取り出そうと思いましたが、ラインが岸壁に擦れて切れるのは目に見えている…
考えた結果、近くの知り合い呼んでタモ入れ手伝ってもらいました!
携帯持っていた事と、近くに知り合い居て良かったです^o^
アタフタしながら釣り上げたお魚はこちら…


いや、こんな外道が釣れたのは初めてでした。て言うか、キビレ釣ったのも初めてで、アジングロッドでのやりとりだったのでかなり楽しめました(〃⌒ー⌒)ゞ
でも、このやりとりでタックル、ライン、結束が少々デカい奴来ても大丈夫という信用度が高まりました!後は、私の腕次第(笑)
で、このキビレは写真撮影後、知り合いに贈呈^^;
後で聞きましたが、お孫さんが喜んでくれたという事で良かったです(≧∇≦)
でも今日はキビレ釣りにきた訳じゃないので、アジ調査を再開します。
しかし、アジは見当たりません(>_<)
やっときたアタリも違うお魚…

こいつを釣り上げリリースした後、2・3箇所ランガンしましたが、アジの姿は確認出来ず…
結局、キビレとマゴチ一匹ずつとなり、本命は見つけられなかったので、今後も調査していきたいと思います^o^
翌朝は、エギングでイカ調査です。
小雨降る中始めましたが、なかなかアタリは無く、やっときたイカも小さい。

朝6時から始めて3時間程やりましたが、結局小さいイカが一杯だけでした。
も少ししたら春イカの兆しも見えてくることですので、時間ある限りイカ調査もしていきます。
しかし、デカアジも釣りたいし…
デカイカも釣りたいし…
時間が足りません(笑)
iPhoneからの投稿
最近はアジングに嵌り、休みの度にプチ遠征をしております。
しかし、思ったとおりに釣れてくれればいいのですが、なかなか思うようにはいかないですね^^;
週2、毎回約160kmほど走るのは、金銭的にも体力的にもキツイですね…
で、近くでも釣れないかな?と今日は調査がてらランガンしてみました。
とりあえず、夕マズメに隣町の漁港からスタートします。
満潮潮止まりから始めましたので、最初は全くアタリさえありません…
見える魚はボラばかり^^;
暫くすると、ソル友のパパさんが視察に訪れて情報とコーヒー頂きました^o^ ありがとうございました!
で、情報を基に場所移動して、再開いたします。
情報によると、堤防先端が良いとの事でしたが、餌師の方が数名居られたので湾内の潮溜まりになっているであろう場所でキャストします。
先ずはジグヘッド1gに34のキメラベイト、あからめをセットしてゆっくりと誘います。
とりあえず、表層から探りを入れ徐々にタナを深くしていきますが、アタるタナが見当たりません(>_<)
この港内には常夜灯が少ないので、自販機の光が漏れる場所に移動してキャスト!
表層は見た感じ平和そうなんで、ボトムから攻めていきます。
ボトムからシャクりあげ、フォールさせているとコツッとしたアタリ^o^
バシッと合わせ入れると、走る、走る^^;
なんだお前は!と思いながら、慎重にやりとりします。
ラインはピンキーの0.4、リーダーはフロロ0.6をセットしてますので、デカアジなら大丈夫なはずですが…
頭振りながら下に突っ込む感じはアジでないことは確か!!
根魚かな〜と思いながら寄せてみると、銀色の魚体が見えるΣ(・□・;)
ん?
ボラか?
いや、体高があるぞ!
見えた瞬間、抜き上げ無理と確信^^;
つい最近折ってしまい、戻ってきたばかりのアジングロッドをまた折りたくはない。タモを入れたいが、タモは少し離れた車の中(~_~;)
ロッド持ったまま車から取り出そうと思いましたが、ラインが岸壁に擦れて切れるのは目に見えている…
考えた結果、近くの知り合い呼んでタモ入れ手伝ってもらいました!
携帯持っていた事と、近くに知り合い居て良かったです^o^
アタフタしながら釣り上げたお魚はこちら…


いや、こんな外道が釣れたのは初めてでした。て言うか、キビレ釣ったのも初めてで、アジングロッドでのやりとりだったのでかなり楽しめました(〃⌒ー⌒)ゞ
でも、このやりとりでタックル、ライン、結束が少々デカい奴来ても大丈夫という信用度が高まりました!後は、私の腕次第(笑)
で、このキビレは写真撮影後、知り合いに贈呈^^;
後で聞きましたが、お孫さんが喜んでくれたという事で良かったです(≧∇≦)
でも今日はキビレ釣りにきた訳じゃないので、アジ調査を再開します。
しかし、アジは見当たりません(>_<)
やっときたアタリも違うお魚…

こいつを釣り上げリリースした後、2・3箇所ランガンしましたが、アジの姿は確認出来ず…
結局、キビレとマゴチ一匹ずつとなり、本命は見つけられなかったので、今後も調査していきたいと思います^o^
翌朝は、エギングでイカ調査です。
小雨降る中始めましたが、なかなかアタリは無く、やっときたイカも小さい。

朝6時から始めて3時間程やりましたが、結局小さいイカが一杯だけでした。
も少ししたら春イカの兆しも見えてくることですので、時間ある限りイカ調査もしていきます。
しかし、デカアジも釣りたいし…
デカイカも釣りたいし…
時間が足りません(笑)
iPhoneからの投稿
- 2015年2月16日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント