エクストリーム!

渡船の欠航が続く時化の日…
友人とウエットスタイルでロックショアゲームに行ってきました。
山と谷を30分程度歩き磯に到着しました。海岸に下りると一面サラシが広がっていました。
釣り座は高いところまで濡れていて、時より全ての足場を洗う波が上がっていました。なるべく逃げ易く、足場をキープ出来るところを探して…

続きを読む

PEラインのエアノット(コブ)対策に

  • ジャンル:style-攻略法
PEラインのエアノットに悩んでいる方も多いと思います。
特に太めのリーダーを組んだり、ロングリーダーにするとエアノットの確率が高くなって行きます。特にショアからの場合だと常に風をフォローに投げれる訳でもないですし、逆風でのキャストになることも多いです。
私は、今まではKノットというハーフピッチを長めにす…

続きを読む

自作ロッドホルダー

  • ジャンル:釣り具インプレ
前々から欲しかったロッドホルダーを買いにいきました。安いのでも3000円くらいと思ったよりも高価でビックリしました。
構造をみると自分でも作れそうでしたので自作することにしました。
テーマは「安く」です。
ホームセンターに行き、セールになっていた板を二枚購入しました。カット代金入れても1000円ちょっとでした…

続きを読む

秋のロックショア

地元の漁師さんたちのお祭りに呼ばれ大漁祈願!
たくさんのご馳走やお酒をいただき、翌日ロックショアゲームに行ってきました。
足場が高いところもあれば、低いところもあるとても投げやすいところでした。
マズメからトップやジグを流しましたが、反応はありません。
今日はダメかなと思っていたら、9時くらいに沖でナブ…

続きを読む

チェイスはあっても乗らない…

沖磯に出かけてきました。
一投目からトップで水面炸裂する高活性の海でした。
サヨリ?がヒラマサに追われて水面を破ったり、足元まで推定メーターのヒラマサがチェイスしてきたりしました。
チェイスのフォローでシーライドロング100gシルバーを入れると元気いっぱいなヤズがストライクしました。
サヨリベイトにぴった…

続きを読む

沖磯ロックショア

昨日沖磯に渡ってきました。
大型が回遊しているポイントで、近くでボートキャスティングゲームもされている方もいました。
マズメから沖でボイルが何度もあり高活性な様子です。
大政キャッチ率を1パーセントでも上げようと太めのリーダーを組んでいたことを忘れフルキャストすると「ブチッ」と嫌な音が…渡礁して早々にラ…

続きを読む

ロックショアジギング

幸運なことにBlueBlueさんのシーライドロングのモニター契約をさせていただくことになりました。
漁師さんの手伝いで某メーカーさんのプロトジグを使わせてもらったことはありましたが、モニターの経験は初めててとてもドキドキワクワクしています。
とりあえず、釣りに行かないと話になりません。
というわけで本日モニタ…

続きを読む