プロフィール
川口のT
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:31737
QRコード
▼ 新たなポイント
- ジャンル:釣行記
4日に下見したサーフ。自粛中ですがとりあえず天気予報を・・・
10時には、雨と雷・・・ん~取りあえず行くことに。
道中、月が明るくスーパームーン現象で少し大きく見えました。
雨が降るのか?と思いながら新規ポイントへ。
だぁ~れもいませんね。
っで、仕度してサーフにでてみれば、ひとりだけいました。
キス釣りとジグで青物かな?
隣の漁港では、シャクッていますので、「春イカ」?ん?

波っ気は少々あり、潮流れもいい。小さな離岸気味の流れもある。

反対側は護岸で、朝マズメにルアーマンが1名、サーフに入れ替わりで
1名と、30分程度で見切りをつけ帰っていく。
最初は、追い風でキャスト練習にも良かったものの急に強風が・・・
一気に向い風。そして雨。少しまったら今度は横風と10時まで天気は
持ちそうにない感じ。
それでも、一瞬止んだ時にキャストしては、風待ち状態を繰り返す。
今日もジグは使わず、ロウディーのみで勝負。
コツン。あ!アタリの小さく引きも小さいがソゲでもヒラメを釣りたいと
合わせをいれて即効で回収・・・アチャー

ワカシでした。急いでフックを外しリリース。それからワカシはかかりはじめ
3尾目で・・・何かサイズがあがってきたと気づく・・・
これならワラサは無理でもイナダクラスは届きそう・・・
はい。届きました。

更にサイズアップし期待が高まるが・・・落雷が海へ
風向きも変わり何かまずい・・・ガンガン雷が鳴ってきて撤収開始。
全て完了後に、大雨と雷です。
ゆっくり朝食食べながら様子を伺うが、更に雷が酷くなり予報1
時間前の9時に釣行終了。
今季初のヒラメはGet出来ず・・・
昼からは、ルアーの修復作業。
ロウディーは、確実に釣果が出せるルアーなんですが唯一の欠点。
長所である、ふらつきスライド。ここで魚は食ってくるんですがフックも
ふらつきスライドでルアーの塗装を剥がしてしまう。
ふらつき方が半端ない証拠なんですが、貴重なルアーなので2回目の
修復と。

とうとう、全色にネイル用のコーティング+金・銀入りに。

でも、ルアーそのものの輝きを損なわないように薄く塗るように
しました。
来週は、ビーチクリーン大作戦に参加する予定なのですが終了したら
即行で釣行です。
早く、ロウディーでヒラメをGetしたい。
10時には、雨と雷・・・ん~取りあえず行くことに。
道中、月が明るくスーパームーン現象で少し大きく見えました。
雨が降るのか?と思いながら新規ポイントへ。
だぁ~れもいませんね。
っで、仕度してサーフにでてみれば、ひとりだけいました。
キス釣りとジグで青物かな?
隣の漁港では、シャクッていますので、「春イカ」?ん?

波っ気は少々あり、潮流れもいい。小さな離岸気味の流れもある。

反対側は護岸で、朝マズメにルアーマンが1名、サーフに入れ替わりで
1名と、30分程度で見切りをつけ帰っていく。
最初は、追い風でキャスト練習にも良かったものの急に強風が・・・
一気に向い風。そして雨。少しまったら今度は横風と10時まで天気は
持ちそうにない感じ。
それでも、一瞬止んだ時にキャストしては、風待ち状態を繰り返す。
今日もジグは使わず、ロウディーのみで勝負。
コツン。あ!アタリの小さく引きも小さいがソゲでもヒラメを釣りたいと
合わせをいれて即効で回収・・・アチャー

ワカシでした。急いでフックを外しリリース。それからワカシはかかりはじめ
3尾目で・・・何かサイズがあがってきたと気づく・・・
これならワラサは無理でもイナダクラスは届きそう・・・
はい。届きました。

更にサイズアップし期待が高まるが・・・落雷が海へ
風向きも変わり何かまずい・・・ガンガン雷が鳴ってきて撤収開始。
全て完了後に、大雨と雷です。
ゆっくり朝食食べながら様子を伺うが、更に雷が酷くなり予報1
時間前の9時に釣行終了。
今季初のヒラメはGet出来ず・・・
昼からは、ルアーの修復作業。
ロウディーは、確実に釣果が出せるルアーなんですが唯一の欠点。
長所である、ふらつきスライド。ここで魚は食ってくるんですがフックも
ふらつきスライドでルアーの塗装を剥がしてしまう。
ふらつき方が半端ない証拠なんですが、貴重なルアーなので2回目の
修復と。

とうとう、全色にネイル用のコーティング+金・銀入りに。

でも、ルアーそのものの輝きを損なわないように薄く塗るように
しました。
来週は、ビーチクリーン大作戦に参加する予定なのですが終了したら
即行で釣行です。
早く、ロウディーでヒラメをGetしたい。
- 2012年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント