プロフィール

なお
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- fishman
 - fathom
 - ima
 - シーバス
 - SHIMANO
 - 名古屋港
 - 遠征
 - Fish Tricker's
 - ロックフィッシュ
 - キジハタ
 - ブラックバス
 - フラットフィッシュ
 - 上宮則幸
 - 辺見哲也
 - BRIST VENDAVAL 8.9M
 - Beams CRAWLA 8.3L+
 - CALCUTTA CONQUEST201HG
 - CALCUTTA CONQUEST101HG
 - 濱本国彦
 - ECLIPSE
 - 自然
 - 遊び
 - リフレッシュ
 - 夢
 - DUEL
 - 干潟
 - 河川
 - 信頼
 - ベイトシーバス
 - ベイトロッド
 - ベイトリール
 - mazume
 - 旅行
 - ビッグベイト
 - ジョイクロ178F
 - メバリング
 - EXSENCE DC
 - MajorCraft
 - Abu Garcia
 - DIALUNA B86ML
 - pickup
 - 小沼正弥
 - ハルシオンシステム
 - ペニーサック99初代
 - チキチータ ベイビー
 - 仲間
 - ニコデザインオフィス
 - バボラ130F
 - BlueBlue
 - 19 TATULA TW
 - プライベート
 - YouTube
 - DAIWA
 - ZILLION TW1516H
 - SeaGuar
 - ライフジャケット
 - 家族
 - ブラックレーベル
 - ブラックバス
 - 野池
 - 河川
 - O.S.P
 - サンライン
 - ストロングスタイル
 - クランクベイト
 - ノリーズ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
 - 昨日のアクセス:53
 - 総アクセス数:151234
 
QRコード
▼ どんな事にもこだわりを。
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (Abu Garcia, DUEL, 遊び, MajorCraft, ベイトロッド, ベイトリール)
 
    こんにちは!
    
    爽やかイケメンのなおです\(^^)/
今日はたまにやっている
ベイトフィネスでのロックフィッシュについて書いていこうかと!
もちろんベイトロッドでなくても、スピニングタックルでもOKです(*^▽^*)
このお手軽な釣り。
漁港から磯、堤防からでも年中狙えるターゲット。
小さくても引きは強烈で、それでいてゲーム性も高く魅了されているアングラーが多いと思います!
ロックフィッシュブーム到来で専用のタックルも結果出ていますね!
爽やかイケメンはバスロッドのBFS(ベイトフィネスシステム)にリールもBFS用を使用しています!
そしてなぜこんな記事を書こうかと思ったかというと!
2018年に釣り初心者2人がFish Tricker'sに入り、右も左もわからず
『釣りを始めたくてもどんな仕掛けで、どんなやり方で釣ればいいのかわからない』
って状態。
そんな人が世の中には居ます。
なので今日は手軽に狙えて、食べて美味しいロックフィッシュの釣り方やリグ、ポイントなどを偉そうに適当に上から目線で語ります!笑
もちろん個人的な意見なので悪しからず。
まず始めにタックル。
スピニングタックルでしたら7ft以下が取り回しが楽でいいと思います!
バスロッドでしたら、硬さはML(ミディアムライト)で良いかと!
続いてリール。
2000番〜2500番であれば問題なく使用出来ます!
リールに巻くラインはPEがオススメです!
PEはリーダーを結ばなくてはならないので、そこは自分でYouTubeなどで勉強してください!笑
それでも結び方わからない方はナイロンラインの8lbくらいを巻いとけばとりあえずOKです!
ロッドやリールだけでは釣りは成立しません。
そう。
ルアーです!
ロックフィッシュというのは、水中にある岩陰やテトラポットの穴の中で過ごします。
なので針が剥き出しの仕掛けでは、すぐに根掛かりしてしまってウンザリします。
もちろん慣れてこればジグヘッドでも楽しめます\(^^)/
仕掛けとしては糸にバレットシンカーと呼ばれるオモリを通します。
次に針を縛るだけです!笑
仕掛けは
バレットシンカー
オフセットフック
ワーム
これだけです!
記事を読んでも分かりにくいと思いますので、購入する際に店員さんに聞いたり自分で調べてください!笑
そしてオススメのフックは
RYUGI LT OFFSET 3番
ワームは
Berkley  Bubble Spear 2.2in
がオススメです!
カラーは自分好みでOKd( ̄  ̄)
ちなみにバレットシンカーは重くしたらした分だけ飛距離も出ますし、着底もわかりやすいです!
が、根掛かりのリスクは増えますのでご注意を!
自分が挑戦するフィールドにあったリグを試行錯誤し、魚を釣っちゃってください!
次はアクションの仕方
まず投げます。
ルアーを着底させます。
こればかりは文字にするのは難しい(爽やかイケメンが馬鹿なだけ)ので一度やってみてください!
ルアーが着底したらリフト&フォールします。
ロッドティップ(竿先)を持ち上げ、ルアーを底から浮かせてまた着底させます。
それの繰り返しです。
上手く出来ていると魚が答えてくれるでしょう。
フッキングは最初は体が勝手に反応すると思います。
そうしましたらその瞬間の自分の動きを頭でリピートしてください。
めちゃくちゃダサいですから。笑
そんな感じで魚が釣れます!
後は思う存分自然を、釣りを楽しんでください!!!!
2019年から釣りを始めようとしている方!
新しい趣味を持とうとしている方!
なにからやったらいいかわからないですよね?
不安でいっぱいだと思います。
最初は全然釣れないかもしれません。
でも焦らずゆっくり考えて、落ち着いてやればどんな事だって一歩前進出来ます!
釣れないからやめる。
ではなく
釣れないから意地になりましょ!
自然に勝てるわけもないので。
もちろんお手軽な釣りですが、危険もあります。
危ないかな?
と一瞬でも思ったら1歩下がりましょ?
無理して1歩前に出た所で釣果には繋がりませんから。笑
そうやって気をつけていても危険な瞬間もあります。
なのでライフジャケットを着用しましょ!
こんな記事を読んで参考になるかわかりませんが、釣り人皆さまが良い魚に出会える事を願っています。
- 2019年1月3日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント