プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:286
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:319335
検索
▼ もう一つの釣りの楽しみ方
最近、新しい「おもちゃ」を手に入れました。
中古ロッドを物色していた時ですが、面白そうなロッドを格安で見つけて思わず衝動買い!

DAIWA プライムゲート5105tlfs
テレスコ(振り出し)タイプのパックロッドです。
以前からお遊び用の携帯ロッドを欲しいと思っていました。
車などで出かけたときや旅行や出張のときなど、思いついた時やその時の気分でぷらっと気軽に釣りをする為です。
並継ぎタイプのロッドは何本か持っていますが、どれも携帯性に難があります。
旅行や出張などであのでかいロッドケースを持ち歩くわけにも行かない。
ロッドケースを車に積んでいると「いかにも釣りに行く!」とわかってしまいますし(笑)
ましてや1ピースのロッドなんて・・・。
そこでパックロッドです!
コンパクトで携帯性抜群!
ロッドを車に積んでいても家族にバレません(笑) ←これ、とても重要!
仕舞い寸法は44cmですので車のシートの下とかにすっぽり入ります。
また、仕事用のカバンにもすっぽり入るサイズ! ←これも重要!
出張とかの際についでに釣りしてくなんて芸当も出来る!(かも?)
まさに釣りバカ日誌のハマちゃん(笑)
もちろん、自転車でポタリングしながら釣りする事だって出来ます!
このロッドの許容ルアーウェイトは0.8g~10gでジグ単だけでなくキャロやちょっとしたプラグやメタルジグの釣りまでも幅広く対応できるし、元々バーサタイルロッドというコンセプトの製品なのでロッドパワーもそれなりにあり色んな魚種に対応出来そう。
思ったよりも造りはしっかりしておりデザインもCool!
携帯したりするのでちょっとしたことで壊れてしまうような「やわな」造りでは困ります。
ちょっと雑に扱っても簡単に壊れないような堅牢性もこのロッドの良いところです。
アジ、メバル、カサゴ、メッキとかのライトフィッシュだけでなく、シーバスやちょっとした青物ぐらいが相手だったら十分に遊べそう!
まぁ、感度や操作性は並継の専用ロッドから比べると及びませんが、そのデメリットを上回る携帯性が最大のメリット!
本気の釣りをするには少し(かなり?)物足りませんが、ちょっとだけ釣りして遊びたい時には丁度良いアイテムです。
で、さっそく週末に用事のついでに海まで行って遊んできました。
ウェストバックやタックルボックスはあえて持たずに、ジグヘッドとワーム数個だけをポケットに入れてランガン!
まずはデイの釣り。
尺ヘッド Dtypeを使ってのワインドで。

ベラちゃんとか。

ガッシー君とか。
結構重たくて 固いロッドですが、ちゃんとタックルバランスを取ってやればなんとか使える感度にはなりますし弾かずに掛けれます。
思ったよりも使える!
なかなか楽しい!
仕事帰りのナイトの釣りでは・・

またもやガッシー君。
そして、やっぱりこの娘・・・

メバルちゃん!
幼稚園児サイズでしたが、ちゃんと釣れます!
まぁ、釣り味は小さい魚をかけるだけだとお世辞にも良いとは言えないですけど・・・
こうしたロッドに多くを求めてはいけないんでしょうけどね(笑)
専用タックルや装備を揃えて気合を入れてやる釣りはそれはそれで楽しいのですが、ちょっとだけ時間が出来た時にいつでも気軽に釣りするスタイルも釣りの楽しみ方の一つですね!
諸事情により年が明けたら休日の釣りはしばらくお休みする予定。
平日の仕事帰りの短時間釣行がメインになるので、その時はこのロッドで遊んでみるかな。
また一つ「釣りの楽しみ方」が増えました。
タックルデータ
ロッド:DAIWA PRIMEGATE 5105tlfs
リール:DAIWA LEGALIS 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 LIGHT ROCK 3lb
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド Dtype 1.5g
JAZZ 尺ヘッド 0.9g
ワーム: 34オクトパス きん
34オクトパス あおぎん
中古ロッドを物色していた時ですが、面白そうなロッドを格安で見つけて思わず衝動買い!

DAIWA プライムゲート5105tlfs
テレスコ(振り出し)タイプのパックロッドです。
以前からお遊び用の携帯ロッドを欲しいと思っていました。
車などで出かけたときや旅行や出張のときなど、思いついた時やその時の気分でぷらっと気軽に釣りをする為です。
並継ぎタイプのロッドは何本か持っていますが、どれも携帯性に難があります。
旅行や出張などであのでかいロッドケースを持ち歩くわけにも行かない。
ロッドケースを車に積んでいると「いかにも釣りに行く!」とわかってしまいますし(笑)
ましてや1ピースのロッドなんて・・・。
そこでパックロッドです!
コンパクトで携帯性抜群!
ロッドを車に積んでいても家族にバレません(笑) ←これ、とても重要!
仕舞い寸法は44cmですので車のシートの下とかにすっぽり入ります。
また、仕事用のカバンにもすっぽり入るサイズ! ←これも重要!
出張とかの際についでに釣りしてくなんて芸当も出来る!(かも?)
まさに釣りバカ日誌のハマちゃん(笑)
もちろん、自転車でポタリングしながら釣りする事だって出来ます!
このロッドの許容ルアーウェイトは0.8g~10gでジグ単だけでなくキャロやちょっとしたプラグやメタルジグの釣りまでも幅広く対応できるし、元々バーサタイルロッドというコンセプトの製品なのでロッドパワーもそれなりにあり色んな魚種に対応出来そう。
思ったよりも造りはしっかりしておりデザインもCool!
携帯したりするのでちょっとしたことで壊れてしまうような「やわな」造りでは困ります。
ちょっと雑に扱っても簡単に壊れないような堅牢性もこのロッドの良いところです。
アジ、メバル、カサゴ、メッキとかのライトフィッシュだけでなく、シーバスやちょっとした青物ぐらいが相手だったら十分に遊べそう!
まぁ、感度や操作性は並継の専用ロッドから比べると及びませんが、そのデメリットを上回る携帯性が最大のメリット!
本気の釣りをするには少し(かなり?)物足りませんが、ちょっとだけ釣りして遊びたい時には丁度良いアイテムです。
で、さっそく週末に用事のついでに海まで行って遊んできました。
ウェストバックやタックルボックスはあえて持たずに、ジグヘッドとワーム数個だけをポケットに入れてランガン!
まずはデイの釣り。
尺ヘッド Dtypeを使ってのワインドで。

ベラちゃんとか。

ガッシー君とか。
結構重たくて 固いロッドですが、ちゃんとタックルバランスを取ってやればなんとか使える感度にはなりますし弾かずに掛けれます。
思ったよりも使える!
なかなか楽しい!
仕事帰りのナイトの釣りでは・・

またもやガッシー君。
そして、やっぱりこの娘・・・

メバルちゃん!
幼稚園児サイズでしたが、ちゃんと釣れます!
まぁ、釣り味は小さい魚をかけるだけだとお世辞にも良いとは言えないですけど・・・
こうしたロッドに多くを求めてはいけないんでしょうけどね(笑)
専用タックルや装備を揃えて気合を入れてやる釣りはそれはそれで楽しいのですが、ちょっとだけ時間が出来た時にいつでも気軽に釣りするスタイルも釣りの楽しみ方の一つですね!
諸事情により年が明けたら休日の釣りはしばらくお休みする予定。
平日の仕事帰りの短時間釣行がメインになるので、その時はこのロッドで遊んでみるかな。
また一つ「釣りの楽しみ方」が増えました。
タックルデータ
ロッド:DAIWA PRIMEGATE 5105tlfs
リール:DAIWA LEGALIS 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 LIGHT ROCK 3lb
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド Dtype 1.5g
JAZZ 尺ヘッド 0.9g
ワーム: 34オクトパス きん
34オクトパス あおぎん
- 2013年12月10日
- コメント(8)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 雨予報前の鉛筆サヨリパターン |
---|
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント