プロフィール

てつ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:314696

検索

:

寒!!

『寒!!

私、メチャクチャ寒がりなんです。
今週はとにかく寒かった・・・・。

金曜の夜・・・。
あすたさん、こうちゃんさん、Sさんとまたまた御前崎へ。
現地へ着くと、天気予報に反して意外や意外、風もあまり強くなく釣りやすい状況!

いいじゃん。寒くないじゃん!!
前回、風が強くてつらかったですが、この日は気温は低いものの風は適度で全然釣りやすい。

しばらくするとSキャリーをつかったSさんがアジゲット!
聞くと中層付近をスローにテンションフォールとな。
続けて同様のパターンで2匹目。よっしゃ再現性あり

同様に探るも私にはあたり無し・・・。
そこから脈釣りでゆっくりと沈めていったら『コツッ』と・・・
反射的にあわせをいれ、ガツッっと
地球をフッキング!!

Sキャリー1.5gを見事ロスト・・・・ (T△T)

しばらくして同様のパターンで、再度『コツッ』、『ガッ』
2個目のロスト・・・。
再現性バッチシ・・・じゃなくて学習能力ゼロ・・・(T△T)

Sキャリーって自分が0.4gのジグヘッドで持っていた感覚よりも沈む速度がちょいと速いようで慣れていないんですかね。どうも沈めすぎてしまいます。このアタリはSキャリーというよりかはジグヘッドのフォールの感覚を今一度復習してみる必要がありそうです。

その後、デカフグを1匹吊り上げるもアジは来ず、訳のわからんへんなあたり(後ほどタチのバイトだろうという結論になりましたが)はあるがじぇんじぇん獲れず、集中力切れ。

この日は風もさほど強くなく潮の具合もちょうどいいのでアジングは切り上げてサーフに向かうことにしました。
サーフに着くと先行者0(^^; ひょっとしてココ釣れてない??
でも風は穏やかで釣りやすく、横の流れも適度に流れてて良い感じ。
でもサーフを歩くと沖のほうはのっぺりしてて変化がまるで無し。
ブレイクラインがかなり手前の方にあるらしくちょうどそこの横からの流れと小さいながらもカレントとがぶつかる良さげなポイントを発見!!
とりあえずそこでやることに。

マズメを迎えます・・・・。
何も起きません・・・・。
周りも何~んにも起きてません・・・・。

気分を買えようと、買ったばかりのスピンドリフトにルアーチェンジ。
もう少し沖目を狙おうとキャストした瞬間・・

「プチッ」

ルアーが勢いよくぶっ飛んでいきます。さすがAR-C・・。(T△T)
リーダーを組みなおしますが、突然、遠州灘名物の西風と西からの流れが急に強くなりとても釣りにくい状態に。
気温が低い上に強風。こうなってくると体温はどんどん奪われ体は芯から冷え始めます。
気がつくと一人二人と回りのアングラーはどんどん帰り始めてます。
去年ですとこうしたときにはフローティングミノーつかったドリフトの釣りで美味しい思いをしてきたのですが、今日は集中力がまったく持続せずギブアップ。
結局この日は物持ちは私が知る限り誰もいませんでしたね。



身も心もそして懐も寒くなって浜から上がりました。


そして土曜日。
036さんから緊急招集!
焼津変態アジング集団の集会・・じゃなく34の家邊さん、ゆうすけさんとの実釣会。
集合時間よりちょっと遅れて着くと、すでに集まったメンバーでタチング中! (^^;
この日は予報では強い風が吹くとでていたもののの風はさほどなく全然よかったのですが、時間がたつにつれ気温がどんどん下がり指先もかじかんで何も感じなくなりとても釣りどこではない状態に。
結局家邊さん、ゆうすけさん、036さんがあつまった時点でみんな寒さにギブアップ。
ガストにてダベリングしてその日は終~了~。

しかし、この日はホント寒かったですね。
この日の昼間には浜松のほうでは雪舞ってたし・・(^^;
魚の活性があがる前に人間の活性を上げないといけないな。(笑)

結局、今週末はデカフグ1匹しか釣ってないや・・・
釣果も寒!!


とにかく『寒!!』な週末でした。

集まった皆様。お疲れ様でした。
寒くてたまらなかったけどとても楽しかったです。
また楽しくやりたいですね♪





コメントを見る

てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ