プロフィール
株式会社ファーストポート
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:463740
QRコード
▼ 船舶免許取得希望の色弱の方 必読 <<灯色識別検査器とは>>
- ジャンル:日記/一般
- (小型船舶免許(ボート免許))
こんにちは!森です。
今回は小型船舶免許を取得する際に必要な身体検査の1項目
「弁色力」についてのお話です。
弁色力???
聞き慣れない単語ですが、わかりやすく言うと色覚です。
以前の合格基準では「色盲又は強度の色弱でないこと」と定義されていました。
今でも病院ではまだら模様の中の数字等を読み取る(石原式)検査が行われています。
思い当たる方もいらっしゃると思いますが、、、なかなか判別し辛いですよね?
しかし、それでは夜間において必要な弁色力を有している場合でも、
船舶を航行する途が閉ざされている状況にあったため
夜間の白・赤・緑の明かりが判別できれば
免許を取得できる様にとの観点から基準の見直しが行われました。
そのため、病院の検査で正常ではない、と判断された場合でも免許が取得できるように
灯色識別検査器を用いて再度検査を行えるようにしています。
実は灯色識別検査に不合格でも、塗色識別検査(こちらの説明はまたいずれ・・・)に
合格すれば航行時間を昼間に限定した免許が取得できます。
ただし!!(ここ大事です!!)
例えばこの昼間限定の小型特殊免許や2級免許を取得した場合
将来、ステップアップとして上級の免許を取得しても
一度付いてしまった「昼間限定は解除するのがかなり難しい」のです!
そのために、最初の免許取得の際に灯色識別検査器を用い
きちんと決められた検査を行いなるべく限定を付けずに取得できるよう準備しています。
また、この灯色識別検査は海洋レジャー協会でも行っていますが
日程の調整を行い、海洋レジャー協会まで受けにいかなければならなく
非常に時間や手間がかかってしまう場合があります。
その点、マリーナリトルオーシャンでは
灯色識別検査器を備えていますので免除の講習とともに
その場で検査まで済ませてしまえるので非常に手軽です。
色弱が不安で・・・と思っていたり
病院で正常ではないと判断されたりと
二の足を踏んでいる方でも一度相談してみてください!
お問い合わせだけでも大歓迎です!
と今回は少し突っ込んだお話を紹介させていただきましたが
この様な部分においても万全の受け入れ態勢を整えていますので
ぜひぜひ、小型船舶免許の取得を考えてみてくださいね!
- 2017年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
株式会社ファーストポートさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント